ソニーペイメントサービスの WelcartPay を新規ご契約で JCB ギフトカード 5,000円プレゼントキャンペーン

Welcart にGoogle Analytics(ユニバーサルアナリティクス)を導入しよう|コンバージョン率の取り方についても解説

「Google Analytics を使って Welcart の売上やアクセスを分析したいけれど、設定の手順がよく分からない」というご相談をよくいただきます。
Google Analytics で Welcart のデータを取るには、Google Analytics 側と Welcart 側両方で適切な設定を行う必要があり、必要な設定が抜けているとデータの計測がうまくいきません。
また、Welcart の仕様上、カートページから購入完了ページまでURLが変わらない構造になっていることもあり、コンバージョン率(チェックアウトの遷移)をどのように計測すればよいか迷われる方も多いようです。

そこで、今回はWelcart にGoogle Analytics を導入する方法について解説します。
今回ご紹介する手順で設定を行っていただくと、コンバージョン率の計測も行えるようになりますので参考にしてみてください。

Welcart に Google Analytics 導入、必要な設定は?

Google Analytics 導入に必要な設定をまとめました。今回はこちらの手順に沿って設定を行っていきましょう。

Google Analytics 側の設定

手順1: Google Analytics にサイトを登録
手順2: Google Analytics で「目標」を設定(コンバージョン率を計測する場合)

Welcart(WordPress)側の設定

手順1: WordPress に「MonsterInsights」プラグインを導入

Google Analytics 側の設定

Google Analytics のアカウントを用意し、下記の設定を行ってください。

 手順1: Google Analytics に サイトを登録

まずは、Google Analytics のプロパティ設定からアクセス分析したいサイトの登録を行いましょう。

Google Analytics の歯車アイコンをクリックし、新しいプロパティを作成します。
このとき詳細オプションを表示し、「ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成」をオンにして、データ計測したいサイトのURLを入力します。

画面に従ってビューまで作成したら、ビューの設定でe コマースの有効化を行います。

これでサイト専用のアナリティクスの開設が完了しました。 次に、「目標」の設定から コンバージョン率を測定するための設定を行います。

 手順2:Google Analytics で「目標」を設定

Google Analytics でWelcart のコンバージョン率を測定するには、Welcart の「カートの中」をスタート、「お客様情報」・「発送・支払方法」・「内容確認」それぞれを通過点、「注文完了」をゴールとして定義した「目標」を設定する必要があります。

このような目標設定は、「Welcart Conversion」をインポートすることで簡単に完了します。

「Welcart Conversion」のインポート

下記の手順で「Welcart Conversion」のインポートを行ってください。


アナリティクスを開き、歯車マークの「管理」からビューの「目標」をクリックします。

目標の設定画面が表示されるので、「ギャラリーからインポート」をクリックします。

ギャラリーに移動し、アナリティクスのソリューションギャラリーで「Welcart」と検索します。「Welcart Conversion」がヒットしますので、インポートボタンを押してください。


「目標の設定が共有されました」というページで、コンバージョンをとりたいサイト(ビュー)を選択し、「作成」をクリックします。
これで「Welcart Conversion」が持つ目標設定のインポートが完了しました。 この作業をしておくことで、「カートの中」「お客様情報」「発送・支払方法」「内容確認」「注文完了」の各ページにパスが設定され、正確なコンバージョン率の測定が可能となります。

「Welcart Conversion」のインポートに失敗した場合

上記の手順で「Welcart Conversion」のインポートがうまくいかない場合、手動で目標を設定することも可能です。 目標の設定画面から「+新しい目標」をクリックして、下記の設定を行ってください。


「①目標の説明」では、目標の名前を入力し、タイプは「到達ページ」を選択します。
目標の名前は、「注文完了」を到達点としていることが一目でわかるような名前にしておくとよいでしょう。
例)「completion」など


「② 目標の詳細」では、「カートの中」・「お客様情報」・「発送・支払方法」・「内容確認」・「注文完了」の各ページにパスを設定します。
到達ページは「/wc_ordercompletion」と入力し、目標達成プロセスをオンにします。 すると、「注文完了」に到達するまでのステップが設定可能となるので、下記のように各ステップのパスを入力します。

名前 スクリーン/ページ
カート /wc_cart
お客様情報 /wc_customer
支払方法 /wc_delivery
最終確認 /wc_confirm



これで目標の設定は完了となります。
この設定をしておくことで、チェックアウト関連の遷移状況が確認できるようになります。

Google Analytics 側の設定は以上です。

応用編|同一ドメインで2つ以上Welcart を運用している場合

同一ドメインで2つ以上Welcart を運用しているケースも多いかと思います。
このような状況でそれぞれのコンバージョン率を計測する場合、まず各サイトに異なるサブディレクトリを追加する必要があります。 そのうえで、Google Analytics で各サイトのプロパティを作成し、
目標設定で到達ページや各ステップのパスを書き換える必要があります

パスの書き換えは下記のように行います。

例)下記のようにサブディレクトリを追加した場合
サイトURL:https://〇〇.com/△△△/
Wordpress URL:https://〇〇.com/△△△/wp-admin/
カートURL:https://〇〇.com/△△△/usces-cart/

▼書き換え後のパス

到達ページ /△△△/wc_ordercompletion
カート /△△△/wc_cart
お客様情報 /△△△/wc_customer
支払い方法 /△△△/wc_delivary
最終確認 /△△△/wc_confirm

Welcart(WordPress)側の設定

ここまでの作業でGoogle Analytics 側の設定は完了しましたが、まだこの状態ではアクセス解析をすることができません。データの計測・収集を始めるには、Webサイト側に「トラッキングコード」というものを適切に設置する必要があります。

トラッキングコードはソースコードに直打ちで設置することも可能ですが、セルフでの設置が難しい方はWordPress のプラグイン「MonsterInsights – Google Analytics Dashboard for WordPress(旧Google Analytics by Yoast)」を用いて自動設置することをおすすめします。

 手順1: WordPress に「MonsterInsights」プラグインを導入


WordPress のプラグイン新規追加画面から、
Google Analytics for WordPress by MonsterInsights(作者: MonsterInsights)
をインストールしてください。
もし別の Google Analytics プラグインを利用している場合は、それを停止・削除してから行ってください。
インストール・有効化すると自動でウィザードの起動画面が表示されるので、「Launch the Wizard!」をクリックして MonsterInsights のセットアップを行います。


画面に従ってセットアップを終えたら、MonsterInsights の設定画面が自動で表示されるので、「Google 認証」に UA プロパティが表示されていることを確認してください。

さて、これでトラッキングコードの設置も完了しました。
コードが正常に設置されていれば、MonsterInsights のトップにページビュー等のデータが上がってきます。Google Analytics でも各データが確認できるようになっているはずですので、確認してみてください。

まとめ

Google Analytics で Welcart のサイトのアクセス分析を行うには、

Google Analytics にサイトを登録したうえで、
MonsterInsights などのツールを用いてWebサイトにトラッキングコードを設置する。

最低限この2ステップの設定が必要です。

それに加えて、アナリティクスで適切な目標設定を行うことでコンバージョン率の計測が可能となり、カゴ落ち等の対策が取れるようになります。
これらの設定は、データのインポートやプラグインのインストールなど、特別なスキルを必要としない作業のみで完結しますので、Web初心者の方にも簡単に行っていただけるかと思います。ぜひ試してみてください。

解説は以上です。Google Analytics を用いたアクセス分析で、より効果的なWeb マーケティングを実現しましょう!

この記事は役に立ちましたか?

2