Welcart 0.9 リリース
2011 年 1 月 10 日
Welcart 0.9 をリリースいたしました。WordPress 3.1 での動作確認済みです。
更新内容は次の通りです。
- WordPress のプラグイン編集をしたときバックスラッシュが取れてしまう不具合を修正
- お客様情報で入力したカスタム・カスタマーフィールドが配送支払情報の同名のカスタム・デリバリーフィールドに反映されていない不具合を修正
- 拡張プラグインを入れると商品編集画面にEXプラグインの文字が出てくる不具合を修正
- prefix を変更しているDBでの一括登録エラーを修正
- 共用SSL利用時、イプシロン決済が通らない不具合を修正
- カートの商品を削除しても使用ポイントの上限が変らない不具合を修正
- 発送日の目安を表示するテンプレートタグを追加
- カート関連ページのページ送りボタンにスタイル用のclass 追加
- IE6、IE7 で商品カテゴリーの変更ができない不具合を修正
- 非会員の場合、納品書の日付の下に0の文字が印刷される不具合を修正
- 商品リストでカテゴリー検索の仕様を変更
- キャンペーン値引きで指定されたカテゴリーが反映されないで全品値引き対象になってしまう不具合を修正
- 入金確認メールにも受注明細が入るよう仕様を変更
- 商品オプションの並びを登録順に変更できるよう機能を追加
- 一つ目の配送方法が選択されていた場合メールに表示されない不具合を修正
- 商品データをCSV及びエクセルファイルでダウンロードできるよう機能を追加
- 商品データをCSV及びエクセルファイルでアップロード登録・更新ができるよう機能を追加
- 代引きのできない配送方法を指定できるよう機能を追加
- 会員データ及び受注データが1ページ分しか出力されない不具合を修正
- Welcartログインウィジェットにもログインページと同じフックを設置
- 受注データ編集画面にて、配送時間の指定が無い場合に出るJavaScriptエラーを修正
- フロントでのJavaScriptをfooter に移動
- 商品編集でプレビューができなくなっていた不具合を修正
- 画像を登録していない商品の、カートでのデフォルト画像のリンク切れを修正
templates ディレクトリ内のファイルの変更箇所
templates ディレクトリ内の更新箇所は次の通りです。このディレクトリ内のファイルを退避させている方はこちらを参考にして適宜修正してください。差分はv0.8.1 とv0.9 との比較です。
- templates/wp_search_item.php
フィルターフック「usces_filter_item_list_loopimg」に引数を追加 - templates/single_item.php
関連商品が有る場合コメント関連がおかしくなるのを修正 - templates/cart/cart.php
カート投入ボタンにスタイル用のclass を追加 - templates/cart/completion.php
「次へ」ボタンにスタイル用のclass を追加 - templates/cart/customer_info.php
「次へ」ボタンにスタイル用のclass を追加 - templates/cart/confirm.php
「次へ」ボタンにスタイル用のclass を追加 - templates/cart/delivery_info.php
「次へ」ボタンにスタイル用のclass を追加
Welcart Default テーマ内のファイルの変更箇所
Welcart Default テーマ内のうち、以下のファイルに重要な修正が有ります。Welcart を停止した際に起こるエラーを回避させるものです。
- welcart_default/functions.php
Welcart を利用している方は全てこのファイルの冒頭にこの1行を追加しなくてはいけません。