アップグレード時の注意点
やっとWordPress 3.1 が公開されましたね。既にベータ版でもチェックを行っていましたが、改めて3.1ja で問題なく動作していることを確認しています。ただ、動作しているのはあくまでこちらの環境ですので、ご利用中の環境でどこかに不具合がないか、特に本稼動中のサイトでは要チェックです。
「開発フォーラム」では、旧Welcart Default テーマを利用している場合、トップページのお勧め商品エリアに不具合が生じるというご報告を頂きました。home.php に使用しているquery_posts() が原因のようです。
最新版のWelcart には新しいWelcart Default テーマ(usc-e-shop/theme/welcart_default/home.php)がバンドルされていますので、そちらのhome.php を参考に修正してください。
さて、WordPress とWelcart をアップグレードした際に、まれにWelcart の設定データが壊れるといった症状を確認しています。そこで、WordPress 本体、及びWelcart 本体をアップグレードするときは以下の点に注意して行うようお願いいたします。
- データーベースのバックアップを取る
WP-DB-Backup というプラグインで簡単にバックアップが取れます。データベースはこまめにバックアップを取った方が良いです。特にアップグレード前には必ずとっておきましょう。 - Welcart を停止する
設定データを守るためと考えています。WordPress、Welcart どちらの場合も、アップグレードする前にWelcart を停止させてください。
アップグレードの時はいつもドキドキですよね。余裕があれば非公開のテストサイトを用意して、使用しているテーマがちゃんと動作するか確かめてから本サイトをアップグレードできると完璧です。
万が一動作がおかしくなった場合、設定データを疑って関係しそうな設定をし直して(更新して)見て下さい。それだけで正常に戻る可能性が有ります。直らない場合は「開発フォーラム」に症状を投稿してください。
また、アクセラレーターが入っているサーバーは稀に一部キャッシュが更新されない時があるようです。この様な場合はapache を再起動させると改善する場合もあります。
よろしくお願いいたします。