Welcartでコード通知販売を自動化!
「金券」では不可能なカード決済を実現したEC化の裏側

株式会社ガジーゴは、長年「金券」の売買を手掛ける一方、以前から「コード通知」による販売も行っていました。しかし、金券ビジネスではカード決済ができず、コード通知販売は手動運用という大きな課題がありました。今回、Welcartのカスタマイズでコード通知販売のEC化と完全自動化を実現。それにより、これまで不可能だったカード決済を可能にし、事業をどう進化させたのか。その背景と成功のポイントを詳しく伺いました。

企業・事業紹介

企業の基本情報

株式会社ガジーゴ

  • 業種:金券・チケット(株主優待券・新幹線/航空回数券・商品券ほか)の企画・買取・販売
  • 事業概要:Ticketyブランドを中心に、株主優待券や各種チケットの適正価格流通を推進。
  • 「価値を活かし、価値の最大化に貢献する」をミッションにサービス事業を展開。

株優NOW サイトの特徴

  • 主要カテゴリ:ANA株主優待券/JAL株主優待券/JR株主優待券/LCC株主優待券(スターフライヤー等)
  • メインターゲット:出張・旅行で急ぎ航空券や鉄道券を手配したい個人・法人ユーザー
  • 24時間365日のオンライン購入に対応し、決済後最短30秒で優待コードをメール送付して空港や駅ですぐに利用できるうえ、VISA・JCB・Masterの3Dセキュア対応クレジットカード決済でポイントを獲得可能。

リニューアル前の課題

note-ico-01

本格的なEC化ができていなかったコード通知販売

従来のコード通知販売は、注文ごとの手動連絡と在庫管理が必須の属人的な運用。事業のスケールやカード決済導入の大きな障壁となっていた。

note-ico-01

旧システムの煩雑さ

金券などを扱う旧来のシステムも、商品情報と商品ページが分離しており、日々の相場変動に合わせた紐づけ作業が手動で発生するなど、運用を圧迫していた。

note-ico-01

金券ビジネス特有の制約

換金性の高さからクレジットカード決済が利用できず、また利鞘の薄さからデジタルマーケティング施策が打ちにくいという、金券ビジネスそのものが抱える構造的な課題もあった。

Welcart 導入の経緯・決め手

カード決済の実現

最大の目的は、金券では不可能なカード決済の導入だった。コード通知販売の事業モデルを実現できる柔軟性があったことから、Welcartを選定した。

システムの柔軟性

販売プロセスの自動化も重要な目的だった。在庫管理の自動化といった特有の要件に応えられるWelcartの柔軟なカスタマイズ性を評価。グループ会社での実績による「使いやすさ」も決め手となった。

デザインの自由度

FTPアクセスにより、自社でもデザインを自由にカスタマイズできる自由度の高さが魅力だった。

実施内容

01

「コード通知販売」の仕組みをカスタマイズで構築

Welcartの柔軟なカスタマイズ性を最大限に活用し、本事業の核となる「コード通知販売」の仕組みを構築。
具体的には、CSVデータでデジタルコードを一括登録し、購入が完了すると対象のコードが顧客へ自動的にメールで通知される仕組みである。このシステムの導入により、従来は手動で行っていた一件一件のコード連絡や、それに伴う在庫管理といった煩雑な作業が不要となった。
多くのプロセスが自動化・効率化され、以前の運用とは比較にならないほどの手間と時間の削減に成功した。

02

Welcartクラウドでの新規構築

サイトは1からWelcartクラウド上で新規に構築。これにより、サイトの安定稼働とセキュリティを担保し、プラグインの互換性などを気にすることなく、常に最新で安全な環境を維持する自動アップデートが適用される体制を整えた。

03

セキュリティ対策

不正検知システム「O-PLUX」の導入

この業界は不正攻撃のリスクが高く、顧客と事業双方を守るための盤石な体制が不可欠である。そこで、かっこ株式会社が提供する不正注文検知サービス「O-PLUX」を導入した。
「O-PLUX」は、注文情報をもとに、サービス加盟店で共有されているネガティブ情報と照合し、不正利用のリスクをリアルタイムで検知するシステムで、業界最高水準の性能を誇るこのサービスの導入で信頼性を確保した。

導入後の成果

サイト開設後、月間PVは3,500を突破し右肩上がりに成長、約3年半で会員数は2,600名を獲得するなど、着実な成果を上げている。
ビジネスモデルの変革という点では、金券ビジネスでは不可能だったクレジットカード決済を導入し、顧客の利便性を飛躍的に向上させた。また、煩雑だった商品管理から解放され、少人数でも効率的な運用が可能になるなど、業務効率も大幅に改善。
サイトレビュー投稿者へのクーポン配布といったデジタルマーケティングも開始し、新たな顧客獲得への道筋を確立しつつある。

クライアントの声

株式会社ガジーゴ

植村 社長

Welcart導入によって、どのようなビジネスの変化がありましたか?

金券ビジネスでは不可能だったカード決済を、コード通知という形で実現できたのが一番の成果です。Welcartの柔軟性がなければこの事業は始められませんでした。

今後の展望や、取り組んでいきたい施策があれば教えてください。

金券市場の縮小という逆風の中ですが、『コード通知』はニッチで開拓の余地がある市場だと考えています。今後はポイント機能や友達紹介キャンペーン、ギフト機能などを追加して、さらなるシェア拡大を目指します。QRコード決済の導入や、メルマガツールとの連携も検討し、さらに事業を成長させていきたいです。

株式会社ガジーゴ

高橋 様

実際にWelcartを使ってみて、操作性はいかがでしたか?

管理画面がとにかく使いやすいです。オンライン担当のスタッフもすぐに操作を覚えられましたし、以前の手作業が嘘のように、今は少人数で効率的に運営できています。

利用していて、不便に感じることや課題はありますか?

機能面で特に『使いづらい』と感じる点はありません。Welcartだけで顧客対応からステータス管理まで完結できるので、とても助かっています。クラウドのおかげで、セキュリティやアップデートの心配なく事業に集中できるのも本当にありがたいです。

 まとめ

金券ビジネス特有の制約に縛られていたガジーゴ様は、Welcartを導入することで「コード通知販売」を本格的なEC事業へと進化させました

これまで不可能だったクレジットカード決済を可能にし、柔軟なカスタマイズ性で手動だった運用を自動化することで、属人化していた業務フローを刷新。また、EC未経験のスタッフでも直感的に操作できる管理画面と、サーバー保守やアップデートの心配から解放されるWelcartクラウドの安定した運用環境は、同社が本来のコア業務に集中するための強固な基盤となっています。

パートナーとして、ガジーゴ様のさらなる挑戦をサポートしてまいります。