このテーマには下記のファイルが同梱されています。デザインの変更などカスタマイズを行う場合は下記のファイルは改変せず、子テーマをカスタマイズしてください。
子テーマの wc_templates について
子テーマに wc_templates が無い場合は、親テーマの wc_templates が読み込まれます。従いまして子テーマ(Carina)では、子テーマ独自に修正した wc_templates のみを設置しています。
子テーマに無いテンプレートを編集したい場合は、親テーマ(Basic)から必要なテンプレートファイルのみを子テーマにコピーして編集してください。決して、親テーマ(Basic)の wc_templates を直接修正してはいけません。親テーマ(Basic)をアップグレードした際に変更がすべて消えてしまいます。
※ Welcart Carina をご利用になる場合は、Welcart1.7以降を利用ください。
| スタイルシート | |
| /style.css | メインのスタイルシート |
| /usces_cart.css | 商品詳細ページ・メンバーページ・カートページ・商品複合検索結果一覧ページのスタイルシート |
| /slide_showcase.css | 拡張プラグイン「WCEX Slide Showcase」を利用した時にのみ使用されるスタイルシート |
| /wcex_olwidget.css | 拡張プラグイン「WCEX Order List Widget」を利用した時にのみ使用されるスタイルシート |
| /wcex_multi_shipping.css | 拡張プラグイン「WCEX Multiple Shipping」を利用した時にのみ使用されるスタイルシート |
| /wcex_widget_cart.css | 拡張プラグイン「WCEX Widget Cart」を利用した時にのみ使用されるスタイルシート |
| /wcex_sku_select.css | 拡張プラグイン「WCEX SKU Select」を利用した時にのみ使用されるスタイルシート |
| /auto_delivery.css | 拡張プラグイン「WCEX Auto Delivery」を利用した時にのみ使用されるスタイルシート |
| /css/poplink.css | 拡張プラグイン「WCEX Poplink」を利用した時にのみ使用されるスタイルシート |
| /css/slick.css | 商品詳細ページ 画像スライドのスタイルシート |
| /css/slick-theme.css | 商品詳細ページ 画像スライドのスタイルシート |
| /css/ie.css | Internet Explorerで閲覧した場合にのみ使用されるスタイルシート |
| /css/admin.css | Internet Explorerで閲覧した場合にのみ使用されるスタイルシート |
| /assets/css/favorite.css | 拡張プラグイン「WCEX Favorites」を利用した時にのみ使用されるスタイルシート |
| dlseller.css | 拡張プラグイン「WCEX DL Seller」を利用した時にのみ使用されるスタイルシート |
| テンプレート | |
| /header.php | ヘッダーテンプレート |
| /footer.php | フッターテンプレート |
| /sidebar-footer.php | サイドバーテンプレート(フッターエリア) |
| /front-page.php | フロントページテンプレート サイトのトップページ |
| /archive.php | アーカイブテンプレート |
| /category.php | カテゴリーテンプレート 投稿記事および商品一覧用 |
| /search.php | 検索結果用テンプレート |
| Welcart 専用テンプレート(wc_templates) | |
| /wc_templates/wc_item_single.php | 物販商品ページ用テンプレート |
| /wc_templates/wc_item_single_data.php | 拡張プラグイン「WCEX DL Seller」 ダウンロード商品ページ用テンプレート |
| /wc_templates/wc_item_single_service.php | 拡張プラグイン「WCEX DL Seller」 サービス商品ページ用テンプレート |
| /wc_templates/wc_search_page.php | 商品複合検索結果ページ用テンプレート |
| /wc_templates/wc_review.php | 商品詳細ページ レビュー機能用テンプレート |
| /wc_templates/wc_sku_select.php | 拡張プラグイン「WCEX SKU Select」 商品詳細ページ用テンプレート |
| /wc_templates/wc_sku_select_autodelivery.php | 拡張プラグイン「WCEX SKU Select」 拡張プラグイン「WCEX Auto Delivery」 商品詳細ページ用テンプレート |
| /wc_templates/wc_sku_select_service.php | 拡張プラグイン「WCEX SKU Select」 商品詳細ページ(サービス)用テンプレート |
| /wc_templates/wc_item_autodelivery.php | 拡張プラグイン「WCEX Auto Delivery」 定期購入商品ページ用テンプレート |
| wc_templates/member/wc_dlseller_auto_billing_page.php | 拡張プラグイン「WCEX DL Seller」 自動継続課金情報ページ用テンプレート |
| wc_templates/member/wc_favorite_page.php | 拡張プラグイン「WCEX Favorites」 お気に入りリストページ用テンプレート |
| ユーザー関数類 | |
| /functions.php | ユーザー関数定義用ファイル |
| /inc/front-customized.php | フロントエンド・カスタマイズ用ファイル |
| /inc/template-functions.php | フロントエンド・カスタマイズ用ファイル |
| /inc/term-customized.php | カテゴリー カスタマイズ用ファイル |
| inc/template-functions.php | フロントエンド・カスタマイズ用ファイル |
| JavaScript | |
| /js/slick.min.js | 商品詳細ページ 商品画像の カル―セル / スライド 機能のスクリプト |
| /js/wcct-slick.js | 商品詳細ページ 商品画像の カル―セル / スライド 機能のスクリプト |
| /js/wcct-menu.js | フロントエンド・スクリプト |
| js/wcct-customized.js | フロントエンド・スクリプト |
| 画像 | |
| /images/*.* | その他の画像 |
| その他 | |
| /readme_ja.txt | 取扱説明 |
| /screenshot.png | テーマのスクリーンショット |
| /font-awesome/*.* | フォント関連 |
| /languages/*.* | 言語関連 |
スタイルシートの読み込みについて
スタイルシートの読み込み順は次の通りです。
- style.css(親 Basic)functions.php にて wp_enqueue_style() で読み込み
- usces_cart.css(親 Basic)functions.php にて wp_enqueue_style() で読み込み
- style.css(子 Carina)
- usces_cart.css(子 Carina)
Welcart Carina の style.css や usces_cart.css は、親テーマ(Basic)のテーマをコピーしたものではありません。親テーマ(Basic)のスタイルは、functions.phpファイルにて「wp_enqueue_style()」関数を使用し読み込んでいますので、子テーマ(Carina)の style.css、usces_cart.css では、修正箇所のみを記述しています。
「WCEX」のスタイルシートの読み込み
【例:WCEX Auto Delivery】
- auto_delivery.css(Auto Delivery 本体)プラグインにて読み込み
- auto_delivery.css(親 Basic)functions.php にて wp_enqueue_style() で読み込み
- auto_delivery.css(子 Carina)
拡張プラグイン(WCEX)では、プラグイン本体のスタイルシートを読み込み、その後子テーマ、親テーマの順でスタイルシートを探して、あればそれを出力しています。
子テーマ(Carina)では、基本的に修正箇所のみを記述して子テーマに設置することをルールとしていますので、本来読み込まれない親テーマ(Basic)のスタイルシートを、wp_enqueue_style() 関数を使って読み込んでいます。その為、子テーマ(Carina)に置いている拡張プラグインのスタイルシートは、変更箇所だけが記述されているものとなっています。
PAGE TOP