2017 年 3 月 25 日
WelcartPay決済モジュールは、ソニーペイメントサービス株式会社(以降ソニーペイメントとさせていただきます)の決済サービスを利用するための決済モジュールです。Welcartには、もう一つソニーペイメントのサービスを利用するための決済モジュールe-SCOTT Smart がありますが、こちらは廉価版の決済モジュールで最小限の機能となっています。WelcartPayは、ソニーペイメントのサービスをフル活用するために開発された高機能決済モジュールなのです。
このご案内では、どの決済モジュールにも無かったWelcartPayならではの便利な機能を、e-SCOTT Smart 決済モジュールと比較しながらご紹介したいと思います。
続きを読む…
2016 年 10 月 21 日
Welcartには、決済サービスがすぐに利用できるよう約20社の決済モジュールが組み込まれています。決済モジュールを組み込む必要は無いので、比較的簡単に導入ができます。クレジット決済を利用できるようになるまでの手順は以下の通りです。
- 利用したい決済サービスを決める
決済サービスの種類と違いについては、こちらの記事「利用できるクレジット決済の種類と特徴」をご覧ください。
- 決済サービス会社に契約を申し込む
各決済サービスのお申し込みは、こちらのページ「クレジット決済サービスのお申し込み先」からご希望の決済サービスの詳細をご覧ください。
- 契約が完了したら、Welcartのクレジット決済設定を行う
申込を行い審査に通ると契約完了です。加盟店用のIDやパスワードなどが貰えるので、それを基にWelcartのクレジット決済設定を行います。クレジット決済の設定方法は、こちらのドキュメント「クレジット決済設定」をご覧ください。各決済サービス毎にPDFの資料があります。
- Welcartの支払い方法にクレジット決済を追加する
クレジット決済の設定が終わったら最後に支払方法の登録です。支払方法の登録方法は、こちらのドキュメント「基本設定」の支払方法をご覧ください。
なお、クレジット決済で失敗しない為に、導入前に必ず「クレジット決済を導入するための環境について」をご覧ください。
2016 年 10 月 18 日
クレジット決済処理は、Welcartと決済会社のシステムとの連携によって行われています。クレジット決済を利用するには、この連携をスムーズかつ確実に行うことができる環境を用意しなくてはいけません。単にWelcartが動作すればいいといった基準から一つレベルアップして、クレジット決済の不具合が起こらないサーバー環境を準備する必要があります。
続きを読む…
2016 年 10 月 17 日
Welcartで利用できる決済サービスはたくさんありますが、どの会社のサービスを利用するのが良いのかわからないと言ったお問い合わせを多くいただきます。そこで、弊社から各会社様にアンケートさせていただきました内容を資料としてご提供したいと思います。拡張プラグインや運用形態によって利用できる決済サービスが限定される場合がありますので、単なる料金だけの比較では無く、機能やサービスなどの特徴を踏まえて慎重に選定を行ってください。
- サービス名をクリックしますと、各サービスが用意しています詳細説明ページを見ることができます。
- 料金は極一般的な契約時のものとなっています。商材、期間、取引量などによって変わってきますので、正確には各会社にお問い合わせください。
- コンバージョンのトラッキングとは、GoogleAnalyticsなどでコンバージョンが取れるかどうかを示しています。
クレジット決済の設定方法につきましては、各サービス毎にマニュアルをダウンロードすることができますので、そちらもご参考にしていただくと良いかと思います。
クレジット決済設定ドキュメント
続きを読む…