2010 年 11 月 15 日
Welcart で作ったショップ(ECサイト)にブログ専用ページを作ることは簡単です。商品以外を扱うテンプレートを1つ作って固定ページに適用させるか、カテゴリーテンプレートを作って商品以外を分岐させるなど方法はいくつか有ります。Welcart のテンプレートはコメント機能を省いていますので、ブログ用のテンプレートを作る場合はコメントに関するテンプレートタグを設置すると良いでしょう。
さて、この様なブログページを作ったことのある方はなんだか物足りない感じがしなかったでしょうか。それはブログ記事が多くなればなるほど感じるストレス。そうなんですブログ専用のナビゲーションが無いと言うことです。
WordPress には「カレンダー」や「カテゴリーリスト」、「最近の投稿」など標準で便利なウィジェットが搭載されていますので、それら専用のサイドバーテンプレート(モジュール)を1つ作って、ブログ専用ページを表示する際はサイドバーを入れ替えると言った工夫をするとユーザビリティーを高める事ができます。
サイドバーを入れ替えるテクニックはまた別の機会にお話しするとして、今回お話したいのは、これらの便利なデフォルトウィジェットが商品をも同じようにブログ記事として扱ってしまう問題を回避する方法です。
さて、本題です。 続きを読む…
2010 年 2 月 16 日
お世話になっております。
Welcartをいろいろ試させていただいております。
細かい部分で申し訳ございません。
Welcartベストセラーでランキングの数字を表示させたいのですが、
ディフォルトの場合は表示されますが、ウイジェットで追加した
場合はでないようです。
商カテゴリーのカテゴリーごとにアイコンについてもWelcartベストセラー
と同じような現象です。
Welcartベストセラーでランキングの数字が出る場合と出ない
場合の違いを教えていただければと思います。
宜しくお願い致します。
2010 年 2 月 14 日
いつも大変お世話になっております。
wordpressデフォルトのウィジェットを追加するとWelcartのウィジェットデザインが適用されず、デザインが崩れてしまいます。
wordpressデフォルトのウィジェットデザインもWelcartのウィジェットデザインで統一したいのですが、どこの設定を変更したらいいかわかりません。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教授いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
2010 年 2 月 10 日
uCartのテーマを使用させていただいています。
ウィジェトごとにレイアウトを変えれるようにCSSを当てたいと思うのですが、
どこに記述をすれば良いでしょうか?
例えば、
ウィジェトのタイトルの背景のデザインを個別に変えたいと思っています。
sidebar.phpに定義にされているものを変えれば良いかもしれませんが、
追加でウイジェットを変えるとき不都合がおきます。
オンラインマニュアルのウィジェットのカスタマイズのページを確認したり、
ウィジェットのカスタマイズ
\wp-content\plugins\usc-e-shop\widgets
のフォルダ内のwidgetsのソースを見て調べています。
adminフォルダで変えているような気がするのですが、
はっきりとわからないので、どのように変えるのが良いか
アドバイスいただければと思います。
2010 年 2 月 5 日
デザインのカスタマイズの質問ですが、
サイドバーコンテンツの外枠の色やラインの太さを変更するにはどのようにしたら良いのでしょうか?
初歩的な質問ですが何卒宜しくお願いいたします。

外枠とは→デフォルトではグリーンのラインのことです。
2009 年 7 月 15 日
こんにちは、nanbuです。
uCartのサイドバーウィジェットを動的ウィジェットに修正しました。これで自由に出し入れができます。
今までのuCartのサイドバーウィジェットは静的なもので変更するにはテンプレートを修正するしかありませんでしたが、Wordpressのウィジェット機能にuCartウィジェットを新たに追加いたしました。これにより、管理画面から必要なウィジェットをサイドバー内の必要な場所に配置できるようになりました。
さらに、商品カテゴリーウィジェットはカテゴリースラッグを指定することで違った階層のカテゴリーリストを複数表示させることができます。またベストセラーウィジェットは自動集計リストと手動リストを切り替えることができます。そのほかアイコンの表示非表示、ダイアリーの表示数設定など便利な機能を盛り込みました。
動的ウィジェットはベータ版uCart0.1.16 で反映されます。