Re: [未解決] さくらインターネットでの共有SSLについて

フォーラム 使い方全般 [未解決] さくらインターネットでの共有SSLについて Re: [未解決] さくらインターネットでの共有SSLについて

#60010
masalat
参加者

なんども申し訳ありません。

まず、ethnica.jpは、独自ドメインです。また、独自ドメインをつかうと、初期ドメインは使えなくなるという点は、ここを読む限り、そうとも言えないようです。http://faq.sakura.ad.jp/faq/1032/app/servlet/relatedqa?QID=000758

ただし、

1. 独自ドメインを使った場合の共有SSLであるsecure***.sakura.ne.jp/******/は、問題がある。

2.独自ドメインを使った場合、初期ドメインの共有SSLは、使用できない。らしい・・・

ということは、結果、さくらインターネットのレンタルサーバー(プランはスタンダード)の場合、独自ドメインでは、どのみち共有SSLはあきらめざるを得ないのかなと、希望を失いかけております。

ただ、別トピックhttps://www.welcart.com/forum/topic.php?id=141は、おそらく上述の知人の立てたものですが、その中にあるとおり、

”さくらインターネットで独自ドメイン+共有SSLのみさくらのデフォルトドメインを使用”という状態で運用できているようです。

直近のレスで頂いたように、

>お知り合いは、さくらさんのコンパネで独自ドメインの設定をしていますか?

という部分ですが、

「している。」とのことです。

また、このようなメールももらいました。

「初期ドメインがethnica.sakura.ne.jpでしたら、

そちらに共有SSLを設定して、

welcartのシステム設定には初期ドメインでethnica.jpのフォルダを指定

(https://ethnica.sakura.ne.jp/独自ドメインのフォルダ )すればSSLのページはhttps://ethnica.sakura.ne.jp/… になると思います。」

ということは、まだ道は残されているように思えます。

知人との違いは、WPのインストール先くらいなものですので、

先の書き込みにそのように書いた次第です。

お忙しいところ、申し訳ございませんが、引き続き、

良い情報・解決方法をご教示いただければ幸いです。