返信先: 別の発送先を指定した際のpaypal請求情報
フォーラム › バグ報告 › 別の発送先を指定した際のpaypal請求情報 › 返信先: 別の発送先を指定した際のpaypal請求情報
2014年4月26日 5:42 PM
#69900
参加者
こんにちは
昔の議論を蒸し返すようで恐縮ですが….
Paypalのサイトに移ったときに「請求情報」と「配送先情報」の2つが表示されます。
しかし、ここで「配送先情報」を表示することは必要でしょうか?
配送先の確認はPaypalのサイトに移る前に画面で注文者によってなされていますし、支払い確定後に送信されるメールでも確認できます。
私はPaypalのサイトでは、カード情報と、「請求情報」つまりカードの持ち主(注文者)の情報さえ確認できれば十分だと思うのです。
従って仕様としては、
1)PAYMENTREQUEST_0_SHIPTO*** などのパラメータには注文者の情報をセット
2)「配送先情報」を表示させないため、パラメータ NOSHIPPING に 1 をセット
を希望します。
なお、1)と2)の変更で問題が生じない事を確認しています。
1)はフィルターフックで対応できますが、2)はコードを直接変更することになるのでバージョンアップで対応して欲しいです。
なお、2)は、usc-e-shop/functions/paypal_func.php にそれらしい記述があるのですが、変更しても変わらないので、ブラウザのデバッグ機能でhtmlを書き換えて試してみました。本当はどのファイルですか?