返信先: 別の発送先を指定した際のpaypal請求情報
フォーラム › バグ報告 › 別の発送先を指定した際のpaypal請求情報 › 返信先: 別の発送先を指定した際のpaypal請求情報
2014年5月8日 3:54 PM
#69977
参加者
こんにちは
いろいろ試してみました。
結論から言うと、現状の仕様のままで結構です。
2)の仕様では、買い手がPaypalのアカウントを持っていて、Paypalにログインしたときに「配送先住所」がcustomer(買い手)になってしまいます。NOSHIPPING=1は無効です。そして買い手側で編集できません
ログイン後に買い手が配送先住所を編集可能なのは「何も送らない」場合のみのようです。
結局、
現在のアカウントを持っていない買い手が、「請求情報」=「配送先」を見て変だと思う仕様
2)のアカウントを持っている買い手が「配送先住所」=「買い手の住所」を見て変だと思う仕様
のどちらがを選ぶかということのようです。
どちらも変なのですが、現状の仕様は「請求情報」を買い手が自分で変更して直すことができます。2)は直す方法がありません。
仕方なく、現状のままにして、買い手に事情を説明するということにしたいと思います。
本来は、配送先情報はwelcartからPaypalに送るのではなく、Paypalから、買い手の情報と共に受け取る流れのようです。そのため買い手の情報を送るパラメータが存在せず、配送先を「上書き」するパラメータしか用意されていないと想像します。