返信先: さくらインターネットで ssl

フォーラム 使い方全般 さくらインターネットで ssl 返信先: さくらインターネットで ssl

#79142
sjin
参加者

投稿者です
# 別のフォーラムの方が良かったかな?

暫定的に対処出来ましたが、根本解決になってませんので、
できれば引き続きお付き合いください

テーマの footer.php で
<?php //wp_footer(); ?>
<?php

ob_start();
wp_footer();
$wp_footer_contents = ob_get_clean();
$wp_footer_contents = str_replace(‘http://&#8217;, ‘//’,$wp_footer_contents);
echo($wp_footer_contents);
?>

こんな方法で対処しました
実は、header.php でも同様の処理をしています

それと、気付いたのですが、
駄目な時と、大丈夫なときが混在しているようです

シングルページやポストはダメですが、「ホーム」などは大丈夫なようです

	<script type='text/javascript'>
		uscesL10n = {
						
			'ajaxurl': "https://shop.example.jp/wp-admin/admin-ajax.php",
			'loaderurl': "https://shop.example.jp/wp-content/plugins/usc-e-shop/images/loading.gif",
			'post_id': "14",
			'cart_number': "5",

これは、大丈夫なときのソース

	<script type='text/javascript'>
		uscesL10n = {
						
			'ajaxurl': "https://shop.example.jp/wp-admin/admin-ajax.php",
			'loaderurl': "//shop.example.jp/wp-content/plugins/usc-e-shop/images/loading.gif",
			'post_id': "1",
			'cart_number': "5",

これは、駄目な時の表示です

// から始まるのは footer.php の効果だと思います

以上、お手数をお掛けしますが、引き続きお付き合いの程お願い致します