Re: WCEX Auto Deliveryについて

フォーラム 拡張プラグイン WCEX Auto Deliveryについて Re: WCEX Auto Deliveryについて

#66738
yskysmr
キーマスター

1のご返答からの質問ですが、お客様は初回に配達希望日を選択し、あとは1か月ごとや2か月ごとなど、こちらが選択可能にした日数の中から間隔を選択するということでよろしいでしょうか?

その場合、配達希望日の指定を各月の5日・10日・15日の様に特定の日にちの設定は可能でしょうか?

お届け間隔は商品毎に○日毎、もしくは○ヶ月毎と固定で設定しますので、「こちらが選択可能にした日数の中から間隔を選択するということ」ではございません。お届け間隔を選択形式にしたい場合は、テンプレートをカスタマイズすることで可能です。

それと、2回目以降自動受注が行われた時もこちらに注文メールは来るのでしょうか?

定期購入の管理パネルからいつ誰が何の購入かがわかるのであればメールは有ってもなくてもかまいませんが、現状は特にありませんので有る場合は無しに設定できればと思います。

(現在1回につき30名様分くらいの定期購入がありますので通常の注文メールとの混同を避けたいということもあります。しかし定期購入のみ別フォルダに振り分ける設定さえすれば問題ありませんが。)

自動受注のメールは管理者にも同じものが届きます。現在、管理者に届かないようにするという選択はできません。

定期購入の受注データは、Welcart 本体の受注リストに表示されますが、定期購入のデータであることは識別できるようになっています。

次に、発送日の目安から逆算されて自動受注となるとのことですが、例えば即日を指定すると配達日数が1日かかる場合は、配達希望日の1日前の自動受注実行時間にメールを届けることになるということでよろしいでしょうか?

(自動受注実行時間が配送業務時間を過ぎて設定されている場合は2日前)

その通りです。メールと同時に受注データが生成されます。(物理的には受注データの生成が先です)

最後に、自動受注実行時間になるとお客様にメールが届くということですが、クレジットカード決済の場合、その時点で支払いが行われるということでしょうか?

弊社では配達希望日の5日前まで変更やキャンセルを可能としています。

出来れば受注実行時間の数日前(こちらの指定日数前)に一度確認のメールを自動送信することができると大変助かりますので、これは要望として書かせていただきます。

クレジットカード決済は、ゼウスのバッチ処理により、その時点で決済が完了するようになっています。決済時にエラーにならない限り、支払いは実行されます。自動受注の前にリマインダーメールを送信するようなことは、ご要望が多ければ考えたいと思います。