拡張プラグインDLSellerの機能内でカート内クリアができない件
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2014年1月20日 2:41 AM #59313hag 参加者この度、ダウンロード&サービス販売拡張プラグイン「DLSeller」を購入しました。 通常購入商品と継続課金商品は同時にカートに入ることができないかと思いますが、通常購入商品が先にカート内に入っているときに、新たに継続課金商品をカートに入れようとすると「現在のカートクリアしなくてはいけません。…」のダイアログボックスがでますが、OKを選択してもカート内商品がクリアされない状況です。(その逆の手順もまた然り) これらの不具合が発生する原因としてどのようなことが考えられますでしょうか? 商品購入ページ(カートに入れるボタンが設置してるページ)はオリジナルのテンプレートを設置しているため、なんらかのパラメータ引き渡しに関する必要なタグなどがあればご教授いただければ幸いです。 動作環境 
 WordPress のバージョン:3.8 Welcart のバージョン:1.3.11 WCEX DL Sellerのバージョン:2.1 ご利用のテーマ:オリジナル制作テーマ 症状を確認したブラウザ:IE,Chrome サーバー:hetemlサーバー SSLの利用:無し WordPress のパーマリンク設定:デフォルト設定 
 2014年1月21日 1:25 AM #68218 yskysmrキーマスター yskysmrキーマスターこんにちは。 footer.php に wp_footer() は設置されていますでしょうか。 2014年1月21日 2:35 AM #68219hag 参加者はい、入っております。 2014年1月21日 6:09 AM #68220 yskysmrキーマスター yskysmrキーマスターでは、テーマを Welcart Default Theme にした場合は、正常に動作しますでしょうか。また、wc_templates は、Welcart Default Theme のものではなく、WCEX DLSeller に同梱のものをお使いいただいていますでしょうか。 2014年1月21日 7:13 AM #68221hag 参加者はい、wc_templates は、Welcart Default Theme のものではなく、WCEX DLSellerを使っております。 また、テーマをWelcart Default Themeに戻して試行してみましたが、その際にはダイヤログボックスすら出なくなってしまい、またやはりカート内はクリアされない状況でした。 こちらの仕組みに該当するプログラムコードはどのファイルのどの部分に記載があるのでしょうか? こちらでも検証してみたいと思っております。 2014年1月21日 8:31 AM #68222 yskysmrキーマスター yskysmrキーマスターテーマを変更後、ブラウザのキャッシュはクリアされましたでしょうか。 また、キャッシュ系のプラグインをご利用ではないでしょうか。 2014年1月22日 6:00 PM #68630hag 参加者ブラウザのキャッシュもクリアして試行しましたがダメです。 
 また、キャッシュ系プラグインというものは使っておりません。話が逸れているかと思いますので、今一度ご質問内容のご確認を。 たとえデフォルトのテーマで正常に動作したところで、デフォルトのテーマを使うつもりはありません。 
 伺いたいのは一点。
 新たに継続課金商品をカートに入れようとすると「現在のカートクリアしなくてはいけません。…」のダイアログボックスがでますが、OKを選択してもカート内商品がクリアされないという不具合が発生する原因としてどのようなことが考えられますでしょうか?…ということです。どのファイル群がその動作処理・制御等に大きく加担しているのかでも教えていただけば、こちらで確認をとりたいと思っております。 2014年1月22日 9:52 PM #68637 yskysmrキーマスター yskysmrキーマスターテーマを Welcart Default Theme にしても、同様のエラーが出るかを確認していただいたのは、tabikaze 様の運用される環境で、Welcart と DLSeller が正常に動作しているかをお聞きしたかったためです。Welcart Default Theme では正常だった場合、不具合は tabikaze 様のテーマにある可能性が高いと言えますが、Welcart Default Theme でも不具合が出ている場合は、Welcart と DLSeller が正常に動作しない原因を探る必要があるかと思います。 カートがクリアされない原因としましては、最初にお伺いしました、「wp_footer()」の記述が抜けている場合が多いです。 また、どのファイルがどの制御をしているかは、こちらで一概に説明できることではございません。何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。 差し支えなければ、一度サイトを見せていただけませんでしょうか。お問い合わせフォームより、URL をお送りください。 
- 
		投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
 PAGE TOP
PAGE TOP