Re: [解決済み] メールアドレスなしでの受注

フォーラム 要望と提案 [解決済み] メールアドレスなしでの受注 Re: [解決済み] メールアドレスなしでの受注

#62241
Tokiyo
参加者

>mamekichiさん

>nanbuさん(いつもお世話になります)

ご返事本当にありがとうございました。

失礼な文面があるかもしれないので先に陳謝させて頂きます。申し訳ありません。

mamekichiさんのお答えの中での疑問に思った事があるので2つ質問させて頂きます。

これはFax・電話注文があってからの処理の仕方と解釈しても宜しいでしょうか?

もしくはこちらの処理をしておくことでお客様はエラーが出ない状態でカートの「内容確認」まで到達できるのでしょうか?

出来れば二つ目のお答えだととても助かるのですが・・・。

nanbuさんの「メールが全く返って来ないと怒り出す」というのは実際僕自身も経験したことがあることなので注意をしたいところです。

メール注文があればそれにこしたことはありません。

nanbuさんの前半のお話しではPCをある程度わかっていらっしゃる方が購入された場合です。

では無く、PCはすごく興味あるけれどもご自身の「E-Mail」が打てない、もしくは理解されてない方が意外にも多いと言うことです。

なので後半のお答えが正解なんです。ありがとうございます!

ということで前回の質問の中からなのですが。


「内容確認」ページで商品を確認する際も「上記内容で注文する」だけでなく「FAX注文の方はこちらへ」ボタンを併設し、FAXでの注文も出来る様にしたいと思っています。

これは管理画面の「受注データ編集」での「印刷フィールド」で「納品書印刷」から紐解いて行ける様な気がしています。

これらはPHPでの編集で出来るものなのでしょうか?


と言うことなのです。

管理画面ではなく、お客様が見れるサイトで実行ボタンだけを実装出来るかなんです。

納品書印刷の様に「自動」でFax用紙に注文商品名をプリントアウト出来れば尚良しです!

orderform_A4.pdfに「Fax用紙」の要素を実装出来れば最高なのですが。

これはかなり難しい処理でしょうか?

何故これらのECサイトであるまじき内容を実装したいかと申しますと、ある年配の方からのお話しなのですが、「E-Mail」を打ち込むという作業がかなり「おっくう」であると言うことなのです。

実際打ち込むまでに10分程かかった上、購入をあきらめたと言うことが何度かあるそうです。

「あきらめた」と言うことは「売上の機会を無くした」と言うことです。

これは実店舗と仮定すれば大問題であると考えました。

ですが色々ある商品をカートに入れる(クリック)ということは理解できるそうです。

プラス住所・名前等は打てると言うことなのです。

なので弊社としましてはカートの「内容確認」までPCにあまり慣れていない方でも到達することが出来、最終的に「Faxをプリントアウトする」ボタンでFax注文、もしくは「上記内容で注文する」ボタンを押したとしても電話番号は入っているので連絡は出来ると言うことです。

簡単な方法でFax用紙をプリントアウトしてもらい「手書き」で注文を頂くという方法は考えてはいますが、折角のECサイトですから出来ればクリックして商品を登録して購入するという「次世代の買い物の楽しみ」をご年配の方にも実感して頂きたいのです。

この辺りをご理解頂ければ幸いです。

生意気な事を発していますがご了承下さい。

宜しくお願い致します。