Re: フロントエンド言語の訪問者側選択化

フォーラム 要望と提案 フロントエンド言語の訪問者側選択化 Re: フロントエンド言語の訪問者側選択化

#61452
ren
参加者

なん箇所の修正が必要なコードを発見しています。

場所:functions/utility.php

修正対象部分: を入力してください ・ を選択してください (などです)

(数箇所ありますのでラインナンバー提示より「を」で検索が早いでしょう)

$settlement と絡んでいるところもありますがほとんどはメンバー登録やカートチェックアウトの際にFront Endが英語にも関わらず日本語として出てしまいます

以下の様に po mo に持ってきて修正すれば言語違いでもとりあえず英語では語尾として上手く行きます。

msgid “has not been entered” (未入力です、という意味合い)

msgstr “を入力してください”

msgid “has not been selected” (未選択です、という意味合い)

msgstr “を選択してください”

Please enter $name がより自然かもしりませんが切り替えの際文法が大変になります。

なので語尾に “has not been…”, “must be….”, “needs to be…” などがベストでは。

将来的にはジェネリックなエラーメッセージとスタイルシートの切り替えて未記入箇所のハイライトは手間が省けるのではと考えられます。

また住所を入力するフォームには「住所」があったりなかったりのばらつきがあります。

こちらでは以上のマイナーバグを修正していますがご報告まで・・・

訪問者による完全なフロントエンド言語切り替えはほぼ完成しています。

当方はネイティブですので、元の英文も数箇所修正していて、協力できたらいいのですが・・・

ちなみにxLanguageの開発が終わっているのか、一旦止まっているのかが不明ですがすでに600日以上経過しています。開発者のHPも空白状態です。