商品一括登録をしたところ、投稿タグが反映されていなかったので、フォーラムで調べるとWelcartではタグは商品コードを設定するもので、一括登録した場合も商品コード以外の文字列は無視される仕様だとのことがわかりました。
https://www.welcart.com/forum/topic.php?id=39
さらに調べるとこちらのodaさんの投稿でなぜこういった仕様になったのかという背景と意図もわかりました。
https://www.welcart.com/community/archives/1255
しかし、私もodaさんの希望と同様に、商品の投稿タグを通常のタグとして利用したく考えています。
上記の投稿は検討してみるとの回答で閉められていますが、こちらの件が進行することはもう無いのでしょうか?
WordPressプラグイン形式のカートシステムで、テーマを選ばず自由度の高いネットショップが構築出来るという素晴らしいプラグインなだけに、WordPress本来のタグ機能を自由に利用出来ないというのは残念に思います。
WordPressには元々Similar Postsなど関連記事を表示するためのプラグインが豊富に用意されているわけですし、各自ユーザーが自由に設定出来たほうが良いのではないかと。
一括登録時のタグで商品コード以外の文字列を無視するのでなく、どちらでも自由に登録出来るようには出来ませんでしょうか?