会員限定のコメント機能
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2014年7月8日 12:13 PM #71176mazi 参加者——————————————- 
 WordPress のバージョン:3.9.1–ja
 Welcart のバージョン:1.4.3
 ご利用のテーマ:welthemes
 症状を確認したブラウザ:Goole Chrome
 サーバー(会社名、サービス名):CPI
 SSLの利用:
 WordPress のパーマリンク設定:
 ——————————————–お客様コメントを商品ページにつけたいのですが、どうしたらようでしょうか? 
 コメントがつけられるのはログインした人だけ、
 コメントは誰でも自由に見ることができる 仕様よろしくお願いいたします。 - 
		このトピックは yasumaxが11年、 3ヶ月前に変更しました。 yasumaxが11年、 3ヶ月前に変更しました。
 2014年7月13日 3:17 PM #71319Mizuho Ogino 参加者① wc_item_single.php内にコメントテンプレートを読み込ませる。 
 <?php comments_template( '', true ); ?>② comments.php内のcomment_form()という関数の前後を普通に条件分岐する。 if(usces_is_login()): comment_form() else: 'コメントされる場合は'.usces_loginout().'してください。'; endif;みたいな感じでいかがでしょう。 2014年7月14日 3:24 PM #71327mazi 参加者——————————————- 
 WordPress のバージョン:3.9.1–ja
 Welcart のバージョン:1.4.3
 ご利用のテーマ:welthemes
 症状を確認したブラウザ:Goole Chrome
 サーバー(会社名、サービス名):CPI
 SSLの利用:
 WordPress のパーマリンク設定:
 ——————————————–fishpieさま 返信ありがとうございます。 
 残念ながら、
 ① wc_item_single.php内にコメントテンプレートを読み込ませる。
 <?php comments_template( ”, true ); ?>
 ↑
 こちらを wc_item_single.phpに書き込みましたが、コメントフォームが表示されませんでした。2014年7月14日 5:15 PM #71330mazi 参加者——————————————- 
 WordPress のバージョン:3.9.1–ja
 Welcart のバージョン:1.4.3
 ご利用のテーマ:welthemes
 症状を確認したブラウザ:Goole Chrome
 サーバー(会社名、サービス名):CPI
 SSLの利用:
 WordPress のパーマリンク設定:
 ——————————————–fishpieさま コメントフォームは<?php comment_form(); ?>で表示できました。 
 ② comments.php内のcomment_form()という関数の前後を普通に条件分岐する。
 ↑
 こちらをもう一度やってみます。
 ありがとうございました。2014年7月14日 9:47 PM #71332Mizuho Ogino 参加者① comments_template( )はお使いのテーマ内にcomments.phpが存在しないと動きません。 
 comments.phpはいろいろなテーマによって、中身の書き方が違ってきます。welcart_defaultでもいいですが、Twenty Fourteenなどの公式の機能を満たした新しいcomments.phpが記述もシンプルで参考にしやすいと思います。Twenty Fourteenのcomments.phpを今お使いのテーマにコピーしてから、wc_item_single.php内の好きなところで、omments_template()と記述すると読み込まれるはずです。② 先の記述ですが誤りがありました。usces_loginoutはデフォルトでechoされてしまうので、文中に使うならreturnを指定しないと行けませんでした。 if(usces_is_login()): comment_form() else: echo 'コメントされる場合は'.usces_loginout( 'return' ).'してください。'; endif;2014年7月15日 1:35 PM #71335mazi 参加者fishpieさま ありがとうございます。 ① comments_template( )はお使いのテーマ内にcomments.phpが存在しないと動きません。 
 comments.phpはいろいろなテーマによって、中身の書き方が違ってきます。welcart_defaultでもいいですが、Twenty Fourteenなどの公式の機能を満たした新しいcomments.phpが記述もシンプルで参考にしやすいと思います。Twenty Fourteenのcomments.phpを今お使いのテーマにコピーしてから、wc_item_single.php内の好きなところで、omments_template()と記述すると読み込まれるはずです。
 ↑
 こちらにつきましてはこの通りやってみたらできました。しかし 
 ② 先の記述ですが誤りがありました。usces_loginoutはデフォルトでechoされてしまうので、文中に使うならreturnを指定しないと行けませんでした。
 ↑
 文字化けしてしまい、コメントフォームも表示されません。
 よろしくお願いいたします。2014年7月15日 3:19 PM #71336mazi 参加者——————————————- 
 WordPress のバージョン:3.9.1–ja
 Welcart のバージョン:1.4.3
 ご利用のテーマ:welthemes
 症状を確認したブラウザ:Goole Chrome
 サーバー(会社名、サービス名):CPI
 SSLの利用:
 WordPress のパーマリンク設定:
 ——————————————–fishpieさま 以下のようにしましたら、文字化けしないで条件分岐できました。 <?php if(usces_is_login()): ?> <?php comment_form(); ?> <?php else: ?> <?php echo usces_loginout(); ?> <a>"><?php _e('New enrollment for membership.','usces') ?></a> <?php endif; ?>ただし、「ログインをされるとコメントができます」が表示できずに、 
 ログイン 新規ご入会はこちら
 ↑の表示のみです。よろしくお願いいたします。 - 
		この返信は11年、 3ヶ月前に yasumaxが編集しました。 yasumaxが編集しました。
 2014年7月15日 5:19 PM #71345Mizuho Ogino 参加者もうほとんどできていると思うのですが…^^; 
 なるべくhtmlに近い形で書くとすれば…、たとえば、こんな感じです。<?php if(usces_is_login()): ?> <?php comment_form(); ?> <?php else: ?> <p>ログインされるとコメントすることができます。</p> <p> <a href="<?php echo USCES_LOGIN_URL; ?>" title="<?php _e('Log-in','usces'); ?>"><?php _e('Log-in','usces'); ?></a> / <a href="<?php echo USCES_NEWMEMBER_URL; ?>" title="<?php _e('New enrollment for membership.','usces'); ?>"><?php _e('New enrollment for membership.','usces'); ?></a> </p> <?php endif; ?><?php _e(‘●●●,’usces’); ?>の部分を直接お好みの文字に書き換えればと良いと思います。 2014年7月15日 5:21 PM #71346Mizuho Ogino 参加者訂正します。 <?php if(usces_is_login()): ?> <?php comment_form(); ?> <?php else: global $usces; ?> <p>ログインされるとコメントすることができます。</p> <p> <a href="<?php echo USCES_LOGIN_URL; ?>" title="<?php _e('Log-in','usces’); ?>"><?php _e('Log-in','usces’); ?></a> / <a href="<?php echo USCES_NEWMEMBER_URL; ?>" title="<?php _e('New enrollment for membership.','usces’); ?>"><?php _e('New enrollment for membership.','usces’); ?></a> </p> <?php endif; ?>2014年7月15日 5:52 PM #71348 yskysmrキーマスター yskysmrキーマスターmazi 様 文字化けするのは、テンプレートファイルの文字コードが違うのではないでしょうか。テンプレートファイルは、UTF-8 で保存してください。 2014年7月15日 7:25 PM #71350mazi 参加者fishpieさま ありがとうございます。 
 #71345のコードは表示できましたが、なぜか#71346では表示されませんでした。
 ログインなどのところはボタンの画像にしてリンクすれば見栄えも良くなりそうです。2014年7月15日 7:28 PM #71351mazi 参加者yskysmr様 ご指摘ありがとうございます。 
 文字化けのファイルをもう一度確認し直してみます。
 どうぞよろしくお願いいたします。
- 
		このトピックは
- 
		投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
 PAGE TOP
PAGE TOP