配送日指定について
-
投稿者投稿
-
2015年1月21日 11:25 AM #73307
gell
参加者お世話になっております。
もし、マニュアルに設定等あったら申し訳ないのですが、現在お客様がご注文されたとき、配送希望日を「指定しない」に設定しますと、自動的に最短日が割り振られるようになっています。
これを、「指定しない」のままデータを受け取ることは出来ないでしょうか?支払方法に前払いのコンビニ決済や銀行振り込みがあり、その場合、お客様の方で「指定しない」を選択していても、受け取るこちらは最短日の指定をなさっている場合と同じ状態となっています。
毎回、返信メールで「指定日が○○日になっているが入金確認後の発送になる」旨の記載をしなければなりません。可能でしたら、「指定しない」を選択された時には「指定しない」をするようにして頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。2015年1月21日 4:30 PM #73309
yskysmrキーマスターこんにちは。
ご利用の動作環境を教えていただけますでしょうか。
配送希望日を「指定しない」に設定しますと、自動的に最短日が割り振られるようになっています。
とのことですが、「指定しない」を選択しますとそのまま「指定しない」が設定されます。
何かカスタマイズをされていますでしょうか。2015年1月21日 4:58 PM #73310gell
参加者ご返答ありがとうございます。
失礼いたしました。
動作環境は以下の通りです。
——————————————-
WordPress のバージョン:4.1
Welcart のバージョン:14.4.12
ご利用のテーマ:welcart default
症状を確認したブラウザ:chrome
サーバー(会社名、サービス名):xserver
SSLの利用: 独自ssl
WordPress のパーマリンク設定:/%category%/%postname%/
——————————————–関係個所のカスタマイズしているところと言えばカスタマーページの例文の変更と「お買い物を続ける」ボタンの遷移先の変更、jQuery-validation-engine.jsの利用くらいなものだと思います。
ただし、validation engineにつきましては、導入がかなり最近ですので、あまり関係ないかと思います。
その他のカスタマイズは初めから行っていますが、本件に関係があるとは思えません。いつ頃からかは分かりませんが、ずいぶん前からこの状態となっています。
仕様かと思っていましたので今まで特にお問い合わせしていなかった次第です。どこら辺が原因になるかが分かれば関係個所を見てみますが、何かお分かりでしたらよろしくお願いいたします。
2015年1月22日 2:23 PM #73320
yskysmrキーマスターWelcart では、「指定しない」を選択しますとそのまま「指定しない」が設定されます。
…ふと思ったのですが、WCEX Auto Delivery (定期購入拡張プラグイン)をお使いでしょうか。
定期購入商品に関しては、受注日の自動計算の都合上、必ず配送日を設定することになります。選択されなかった場合は、自動で算出して設定します。
2015年1月22日 4:19 PM #73324gell
参加者ご返信ありがとうございます。
確かに、Auto Deliveryを利用しています。
この場合何ともなりませんでしょうか?
現在、定期購入自体は利用していませんが、Auto Deliveryの発送予定リストは普段活用していますので外すことはできません。たとえば、現在は全ての商品が「通常課金」の状態となっているのですが、その状態の場合は自動計算されないようにする、もしくは、「定期購入」となっていても定期購入ボタンで購入した場合のみ自動計算するなど、対応していただけますと助かります。
2015年1月22日 4:41 PM #73325
yskysmrキーマスターWelcart Shop>定期購入販売設定画面の、「配送希望日の自動計算」のチェックが、「計算する」になっていないでしょうか。
2015年1月22日 4:48 PM #73326gell
参加者失礼いたしました。
計算するになっていました。
とりあえず、計算しないに変更し、対応いたします。ありがとうございました。
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
PAGE TOP