jerico
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
jerico
参加者お世話になっております。
早々にご返答頂きありがとうございます。
教えて頂いた手順にて設定を行いSSL化を行うことができました。ありがとうございました。
jerico
参加者いつも大変お世話になっております。
今回の件、試作用テーマを沢山作っていた為、表示させたいテーマに設定が反映されていませんでした。
お騒がせしました。。
jerico
参加者いつも大変お世話になっております。
値を(なんとなく)確認する事ができました。
まだMySQLもPHPも勉強不足で、なんとなくでしか理解できて
おりませんが、なんとかやっていきます!ありがとうございます!
jerico
参加者いつもお世話になっております。
失礼しました最大8個でしたね(表示したい数が10個でした)。
posts_per_pageの値を10に変更し再表示してみた所、やはり8個しか表示されませんでした。
逆にposts_per_pageの値を5などに減らしてみましたが、8個表示されました。
Welcart Default Themeテーマに何も修正を加えていない状態で試してみましたが変わりませんでした。
Welcartの商品マスターには10個以上の商品を登録しております。他に考えられる原因はありますでしょうか。
jerico
参加者お世話になります。
教えて頂いた、以下のリンク内にあるサンプルプログラムを実行してみた所、
記事ではなく商品のみが出てきました。。
利用バージョン等によるものでしょうか?▼usces_is_item
https://www.welcart.com/documents/archives/functions/usces_is_item<リンク内のサンプルプログラム>
<?php while ( have_posts() ) : the_post(); ?> <div <?php post_class(); ?>> <h2 id="post-<?php the_ID(); ?>"> <a href="<?php the_permalink() ?>" ><?php the_title(); ?></a> </h2> <div class="entry clearfix"> <?php if( !usces_is_item() ): ?> <p><small><?php the_date( 'Y/n/j' ); ?></small></p> <?php endif; ?> <?php the_content(); ?> </div> </div> <?php endwhile; ?>——————————————-
WordPress のバージョン:5.4.1–ja
Welcart のバージョン:Version 1.9.30
PHP のバージョン:7.2.28
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:
Contact Form 7 v5.1.7
Image Uploader for Welcart v1.4.6
ご利用のテーマ:自作オリジナル
症状を確認したブラウザ:Google Chrome
サーバー:localhost
SSLの利用:まだSSLの確認まで至っていません。
——————————————–jerico
参加者お世話になります。
考えていた画面が作れそうです。
ありがとうございます!jerico
参加者お世話になります。
上記に記載している件につきまして、実際にどのようにして
商品と投稿記事を判断して分けて表示しているのでしょうか。jerico
参加者お世話になります。
私も同じようにカートページに新しい項目を追加し、内容確認ページ、会員情報購入履歴、メール、見積書、納品書などに反映させたいと考えております。
usces_filter_cart_item_name
usces_filter_cart_item_name_nl上記のフィルターフックを使用すれば可能との事ですが、フィルターフックで具体的にどのようなプログラムを記述すれば実現可能なのでしょうか。
jerico
参加者お世話になっております。
情報ありがとうございます。
Welcartに関する色々な悩みが頭の中で再構築されて可能性が広がっていく感じがしてます。
貴重な情報ありがとうございます!
Welcart最高です。jerico
参加者お世話になっております。
逆に画像だけ、という方法もあるのでしょうか。
jerico
参加者お世話になっております。
正規の方法で2009年にさらりと解説されていたなんて。
Welcart に出会い約1ヶ月。まだまだ勉強が足りません。
ありがとうございます!是非活用したいと思います!!jerico
参加者こんにちは。
上記に記載のある通り、wc_item_single.php 内の以下の部分を削除すれば数量選択は消えると思います。
<?php _e('Quantity', 'usces'); ?><?php usces_the_itemQuant(); ?>追記:すみません、お使いの「sydney」というテーマに上記のファイルがあればの話ですが。。。
-
この返信は5年、 6ヶ月前に
jericoが編集しました。
jerico
参加者——————————————-
WordPress のバージョン:5.3.2
Welcart のバージョン:Version 1.9.28.2003091
PHP のバージョン:7.2.28
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:利用無し
ご利用のテーマ:Welcart Default Themeバージョン: 1.3
症状を確認したブラウザ:Google Chrome
サーバー:localhost
SSLの利用:まだSSLの確認まで至っていません。
——————————————–私もメニュー画面がだんだんおかしくなる現象が続いてましたが、
現在使っているテーマのみに(使っていないテーマを全て削除)にした後は、現象はおさまりました。
私だけかもしれませんがご報告まで。jerico
参加者【自己解決】the_content()で表示される画像を消す方法。
\テーマ名\wp-content\plugins\usc-e-shop\css\usces_cart.css
上記usces_cart.cssファイル内の先頭にある、「div.loopimg」セレクタ(?)に
「width: 0px;」を追加する事で、<?php the_content() ?>で表示される画像を
消す事ができました。※この修正による他への影響は未確認です。
——————————————-
WordPress のバージョン:5.3.2
Welcart のバージョン:Version 1.9.28.2003091
PHP のバージョン:7.2.28
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:利用無し
ご利用のテーマ:Welcart Default Themeバージョン: 1.3
症状を確認したブラウザ:Google Chrome
サーバー:localhost
SSLの利用:まだSSLの確認まで至っていません。
——————————————–jerico
参加者ご回答頂きありがとうございます。
特殊な事はしていないと記載しておりますが、
その後、色々修正してしまい、よくわからなく
なった末、初期化しました。。各種技術を詳細なまでに勉強できていない為、
なかなか、うまくいきません。捜し物、見つかるといいですね。
ありがとうございました!(涙)
-
この返信は5年、 6ヶ月前に
-
投稿者投稿
PAGE TOP