syuwacchi
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
syuwacchi
参加者ikd 様
先ほど公式のデモサイトを見たらコーディネートページに「表示価格から○○%OFF」や「セール商品」というタグが表示されているようなのですが、こちらはもう対応済みなのでしょうか?
syuwacchi
参加者追記です。カスタマイズを独自に行い今回は商品リストの機能を拡張させるプラグインを自作して対応しました。
プラグインでの拡張内容は、以下の通りです。1、Welcart用の拡張商品一覧ページを追加
2、テーマなどの独自タクソノミーを一括で追加・差し替え・取り消しができる機能。
3、独自タクソノミーでの検索機能。
4、各タクソノミー内でのタームの差し替え機能。以上の機能でもともとカテゴリーに入れていたブランドを検索して、MODEテーマのブランドを各商品に追加して、検索結果の商品に対して一括適用して、元のカテゴリーを外すことで差し替えすることができました。
syuwacchi
参加者furuta 様
わかりました。カスタマイズ次第で可能であることが分かっただけでも希望が持てました。カスタマイズ独自に調べてやってみようと思います。
カスタマイズができたらこちらに記載しようと思います。プラグインの開発心待ちにしております。ありがとうございました。
syuwacchi
参加者furuta 様
返信ありがとうございます。そうだったんですね。
今商品が4000点近くあるのですが、MODEは現状では商品の編集画面を一つ一つ開いてブランドを設定していくしかないということでしょうか?
気軽に買い換えられる金額ではないのでどうにかしたいです。何かカスタマイズをすれば可能なのでしょうか?
syuwacchi
参加者ikd 様
ありがとうございます!
おおむね流れがわかりました!そのやり方で進めてみようと思います!syuwacchi
参加者ikd 様
そうです!本番環境の商品データや会員データを、ローカル環境に移行して動作確認をする予定でおりました!
今回やっていたことの流れはこんな感じです↓1.本番環境のデータをプラグイン「All-in-One WP Migration and Backup」を使用してLOCALへすべて移行した。(この時はサイトデータ丸ごと移したので会員情報も商品情報も当然入っております)
2.新テーマ(MODE)をLOCAL環境に入れた
3.LOCAL環境で新テーマの体裁を整えて、LOCALのデータを本番環境に移す段階まできた。その前に本番環境の最新の商品データや会員情報データをLOCALに移して動作確認をしたい。
↑ここで会員情報データがLOCALに移せずに作業が止まってしまっています。
動作確認ができたら「All-in-One WP Migration and Backup」を使ってLOCALから本番環境へ丸ごと移して使用するつもりでした。なのでLOCAL環境の商品データや会員データを最新にしておく必要があるのではないかと考察しております。
皆さん最初から本番環境に新テーマを入れてやられるんですか?
初めてで諸々把握しきれていなくて申し訳ございません💦
syuwacchi
参加者ikd 様
返信ありがとうございます。テーマは関係ないんですね。勉強になります。
移行したいデータは商品データと会員情報(ポイント住所等)が入ったデータです。
一応自分なりにも調べてはみたんですが、
商品データは商品マスターの中の商品データ出力からデータをダウンロードして商品一括登録のところにインポートでいけるかなと予想しているのですが、会員データは会員リストの会員データ出力のボタンは見つけたのですがインポートするところがどこにあるのか見つけられず困っています。syuwacchi
参加者すみません言いたいことを間違えました。
この投稿の消し方がわからないので新たにトピックを作成して投稿します。syuwacchi
参加者furuta 様
返信ありがとうございます。すみません、今解決できました。原因はVKブロックの投稿リストの設定が不十分だったことでした。
VKブロックの投稿リストの「常に最初の投稿から表示する」にチェックを入れたところ問題なく表示されました。結果的にウェルカートと関係ない質問になってしまい申し訳ございません。
Alicia 様 furuta 様ありがとうございました。
syuwacchi
参加者こんにちは。
返信ありがとうございます。
search&filterを無効化してみましたが症状は変わりませんでした。syuwacchi
参加者すみません自力で見つけることができました。文言変更は以下のように行いました。
子テーマのfunction.phpに以下を追記して変更できました。
add_filter( ‘welcart_mode_filter_campaign_message’, ‘my_custom_campaign_message’, 10, 2 );
function my_custom_campaign_message( $message, $post_id ) {
if ( strpos( $message, ‘campaign_discount’ ) !== false ) {
global $usces;
$rate = isset( $usces->options[‘privilege_discount’] ) ? $usces->options[‘privilege_discount’] : 0;
$message = ‘今だけ’ . intval( $rate ) . ‘% OFF!‘;
}
return $message;
}syuwacchi
参加者回答いただきありがとうございます。
今回はタクソノミーを複数追加してAND検索できるようにして、検索結果のURLをグローバルメニューのカスタムリンクにすることで疑似的?な階層構造を制作しました。
テーマの標準の絞り込み検索は使えなくなりますが、もともとプラグインのsearchandfilterを使う予定だったのでこれで進めて行こうと思います。syuwacchi
参加者返信ありがとうございます!
「wc_item_single.php」と「wc_sku_select.php」の<?php esc_html_e( ‘Other’, ‘welcart_mode’ ); ?>の中にあるOtherを変更したらできました。
教えていただきありがとうございました。syuwacchi
参加者以下のやりかたで解決できました!
1、子テーマの中のfunction.phpに追加したいタクソノミーを追加する(これで商品編集画面に任意のチェック項目を追加できる)
2、親テーマの中にある「taxonomy-brand.php」をコピーして子テーマに張り付ける
3、張り付けたtaxonomy-brand.phpの名前を任意の名前に変更する(今回はtaxonomy-custom_item.php)
4、taxonomy-custom_item.phpに記述されている中身の「brand」に該当する部分を「custom_item」に置き換える上記のやり方でsearch&filterで検索をかけた時の検索結果ページをウェルカートの商品情報のように表示させることができました。
現状は追加したタクソノミーの分taxonomy-○○○○.phpを追加していくような形で解決できています。syuwacchi
参加者こんにちは。返信ありがとうございます。
扱っているブランドやサイズの数が多く、既存の「商品カテゴリー複合検索」では膨大な量のカテゴリーが羅列して出てきてしまい使い勝手が悪く、プラグインのsearch&filter(無料版)を使って複数のカテゴリーを同時に選択して商品を絞り込めたらと思っていました。
「新規商品追加」の画面で右サイドにあるタグ、カテゴリー、商品画像、アイキャッチ画像、ブランドのように新たにアイテム一覧、サイズ一覧、性別一覧というものを追加できたのですが、チェックをいれて公開を押して、実際にsearch&filterで検索をかけても記事扱いになっている挙動でした。 -
投稿者投稿