クレジットカード決済でも入金状況欄を表示させる
-
投稿者投稿
-
2017年7月28日 10:38 AM #83543
mori-h
参加者——————————————-
WordPress のバージョン:4.8
Welcart のバージョン:1.9.3.1707051
Welcart専用の拡張プラグイン:
ご利用のテーマ:Welcart Carina
症状を確認したブラウザ:IE
サーバー:エックスサーバー
SSLの利用:常時SSL
WordPress のパーマリンク設定:/%postname%
——————————————–
お世話になります。
支払方法がクレジットカードでもステータスの入金状況欄を
表示させるにはどのようにすればよいでしょうか?
(現状は表示されない)よろしくお願いいたします。
2017年7月28日 3:25 PM #83558
yskysmrキーマスターこんにちは。
「ステータスの入金状況欄」をどこに表示させたいのでしょうか。
2017年7月31日 11:22 AM #83571mori-h
参加者yskysmr様
初めまして。「Welcart Management 受注リスト」画面の入金状況で
クレジットカード決済でも、他と同じように「入金済み」や「未入金」などの表示できるようにさせたいのです。クレジットカード決済以外では、「Welcart Management 受注データ編集」画面のステータスで入金状況欄が表示されプルダウン選択できるので、それができればクレジットカード決済でもWelcart Management 受注リストの入金状況が表示されると思っています。
お分かりであれば、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
2017年8月2日 9:28 AM #83592mori-h
参加者ご担当者様 各位
初めまして。「Welcart Management 受注リスト」画面の入金状況で
クレジットカード決済でも、他と同じように「入金済み」や「未入金」などの表示できるようにさせたいのです。クレジットカード決済以外では、「Welcart Management 受注データ編集」画面のステータスで入金状況欄が表示されプルダウン選択できるので、それができればクレジットカード決済でもWelcart Management 受注リストの入金状況が表示されると思っています。
お分かりであれば、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
2017年8月3日 1:37 PM #83614
yskysmrキーマスターmori-h 様
クレジットカード決済では、「入金ステータス」を持っていません。コンビニ決済および銀行振込では、「入金ステータス」を持っているため、入金状況の表示・変更ができます。クレジットカード決済に「入金ステータス」を持たせるには、カスタマイズをすれば可能ではあります。
Welcart では、クレジットカードで決済された場合は、「入金ステータス」は不要と考えています。Welcart に標準搭載されているクレジット決済会社をお使いの場合、「未入金」を「入金済み」にする契機が、購入時以外にはありません。ですので、クレジット決済では、購入時に「入金済み」になるという見解です。
クレジット決済を、どのタイミングで「入金済み」にしようとお考えでしょうか。
2017年8月9日 7:09 PM #83701webmaki000
参加者トピ主ではございませんが、
横から失礼致します。私もトピックスと同じく、クレジットカードの入金状況を必要としております。
クレジットカード提携会社は、ヤマトWEBコレクトを使用しており、
リンク方式でサンクスページよりボタンを設置し、
カード決済させております。
※クレジット決済設定で選択できないカード会社となります。そのため、ヤマトWEBコレクトの管理画面よりカードの決済状況を見て、
エラーがあった場合においてwelcartの受注リストの入金状況のステータスを変更しようと考えております。
クレジット決済設定で選択できるカード業者ではない場合があるため、
必ずしも、クレジットカードの入金状況のステータスが要らいという分けではない場合が今回になります。使い方全般のフォーラムのためスレ違いかもしれませんが、
取り急ぎは入金管理の部分で、クレジットカードを支払い部分の決済状況を、
変更・検索対象・受注リストへ表示できればとは思うのですが・・・まさに今課題に思っていた内容で、
途中で内容が止まっていたので大変失礼かと思いましたが記載させていただきました。ご確認いただけますと幸いです。
2017年8月10日 10:04 AM #83707mori-h
参加者yskysmr様
ご返信ありがとうございます。
ご返信いただいた中にありますが、>クレジットカード決済に「入金ステータス」を持たせるには、カスタマイズをすれば可能ではあります。
そのカスタマイズの方法(どのファイルの、どのソースを触れば良いなど)を知りたいのです。
恐らくwebmaki000様も同じ要望だと思います。
よろしくお願いいたします。2017年8月10日 4:44 PM #83714
yskysmrキーマスターmori-h 様
こちらのフォーラムで、カスタマイズ手法をご説明することはありません。何卒ご了承くださいますよう、お願いいたします。
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
PAGE TOP