[解決済み] 英語環境エラーメッセージ修正について
-
投稿者投稿
-
2012年8月28日 8:33 AM #51790
mdr
参加者動作に関するご質問の場合は必ずご記入ください。
WordPress のバージョン:3.4.1
Welcart のバージョン:1.1.10
ご利用のテーマ:オリジナル(デフォルトをカスタマイズ)
症状を確認したブラウザ:Firefox14.0.1
サーバー(会社名、サービス名):XServer
SSLの利用: 無し | 専用SSL | 共用SSL
WordPress のパーマリンク設定:
お世話になっております。
Welcartを英語環境で設置しています。
WordPressは英語環境でインストールしています。
エラーメッセージの内容に誤りがあり、修正したいのですがどのファイルを修正すればいいでしょうか?
https://www.welcart.com/forum/topic.php?id=1655#post-6119
を参照して、 usc-e-shop/classes/usceshop.class.php を確認したのですが、当該箇所がありませんでした。
usc-e-shop/languages/usces-en.po を修正したのですが、反映されませんでした。
その他に設定ファイルはありますか?
現在、気がついている点は下記の2点です。
・ユーザー情報の住所で”State”のエラーメッセージが、”Province”で表示されます。
・please contace by “Contact.” スペルミスで、please contact us by “Contact”.に変えたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2012年8月29日 3:16 AM #65357
nanbuキーマスターこんにちは。
ご報告ありがとうございます。
please contace by “Contact.”のスペルミスは確認できました。修正したいと思います。
StateがProvinceで表示されるというのが確認できません。こちらではPrefectureと表示されますが、どのページのエラーメッセージでしょうか。具体的に教えていただけると助かります。
2012年8月29日 9:46 AM #65358mdr
参加者返信ありがとうございます。
●contactの修正について
どうすれば正しくなりますか?
usces-en.poを修正しても、反映されませんでした。
再度、ダウンロードすればいいのでしょうか?
●ProvinceとPrefecture
すみません。私の勘違いのようで、
エラーメッセージは、Prefectureになっていました。
しかしながら、template_func.php のuesces_addressformuesces_addressform()で
USの場合は、フォームの項目が Province ではなく、State を使用しています。
(JPの場合はProvinceで出るようです)
フォームの項目名が、Stateになっているので、
エラーメッセージをPrefectureではなく、Stateで出したいです。
フォームの項目名とエラーメッセージの項目名のずれがあります。
フォーム項目:City エラーメッセージ:City Name
フォーム項目:Zip エラーメッセージ:Postal Code
など、英語環境で使用していて違和感があります。
英語版のリリース時に見直していただければ幸いです。
2012年8月30日 8:07 AM #65359
nanbuキーマスターPrefecture ですね。了解いたしました。その他ご指摘の所も修正しておきたいと思います。
修正するファイルは、usces-en.moとusces-ja.moになるかと思います。
2012年8月31日 2:31 AM #65360mdr
参加者返信ありがとうございます。
usces-en.moを修正して、正しく表示されました。
英語圏在住で制作をしています。
フォームやエラーの項目について気になる箇所がいくつかあり、少しずつ見直していますので、制作後にまたフィードバックさせていただきます。
取り急ぎ下記を発見いたしました。
●Excluding TaxとIncluding Taxのかっこが2バイト文字になっています。
文字コードがutf8なので表示には問題ないのですが、フォントが変わりますのでご注意ください。
ありがとうございました。
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
PAGE TOP