改正特商法への対応
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2022年5月31日 4:19 PM #97088Alicia 参加者「WCEX Auto Delivery 1.5.1」について、 
 現状のところ、最大5回までしか「お届け間隔・お支払い方法・お届け時期・数量・各回のお支払い金額」の表示ができないこと、及び「消費者が支払うこととなる代金の総額」の表示ができていません。
 消費者側の取消権行使の可能性もありうると思われます。
 現状でのリスク回避方法と、今後の対応予定はありますでしょうか。また、期間キャンペーンは、法改正で「申込期間」を表示することを求められますので。商品名に含めることで対応可能かと思われますが、期間によらないよくある「初回半額」など2回目以降金額が変わる場合の代金総額表示などについて改正特定商取引法対応の見通しなどございますでしょうか? 2022年6月1日 7:42 AM #97092Alicia 参加者上記の「期間キャンペーン」は、「この期間しか申し込みできない」という意味で書きました。 
 「WCEX Auto Delivery 」にもキャンペーン適用があるのを思い出しました。ややこしくなってしまいました。
 「この期間のみ〇%値引きキャンペーン」の「WCEX Auto Delivery 」の設定にあるキャンペーンは、表示対象外です。2022年6月2日 4:09 PM #97107 furutaキーマスター furutaキーマスターRights 様 プラグインをアップデートした所、管理画面のローカライズがうまくいっていないのか、項目名が英文となっています。 ブラウザのキャッシュをクリアし今一度表示をご確認いただけますでしょうか。 2022年6月2日 5:18 PM #97108Rights 参加者ブラウザのキャッシュをクリアしましたが、変化はないようです。 2022年6月3日 3:52 PM #97122 furutaキーマスター furutaキーマスターRights 様 ご連絡いただいている症状は弊社では確認できず、他のユーザー様からも同様の問い合わせはいただいておりません。Welcart を最新版(2.6.9 2022/6/3時点)に更新していない場合は更新していただき、再度確認をしていただけますでしょうか。それでも変わらない場合は環境による原因が考えられますので、ご利用中のプラグインを一つずつ停止し表示のご確認をお願いいたします。 
 なお、上記ご確認後も症状が改善されない場合には、こちらのお問い合わせフォームよりURLと環境情報(管理画面 > Welcart Shop > システム設定 > システム環境からシステム環境情報をダウンロード)を添えてご連絡いただけたらと思います。2022年6月4日 7:02 AM #97129Alicia 参加者カート最終確認画面における、代引きの支払時期の表示について不備があるかもしれません。 あくまで、特定商取引法ガイドは例示にすぎないと考えられるのですが、一応参考までにご検討頂けたらと思います。 通信販売の申込み段階※1における表示についてのガイドライン(別添7) (※1 カートの最終確認画面のこと) 
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/specified_commercial_transactions/assets/consumer_transaction_cms202_220209_07.pdf
 において、6ページ
 3.商品若しくは権利の代金又は役務の対価の支払の時期及び方法
 に、「基本的に法第11条(通信販売についての広告※2)の表示方法と同様に表示する必要がある。」と記載されています。
 (※2 商品詳細ページ(+共通事項の一部は固定ページへのリンクも可)のこと)その法第11条2号 代金(対価)の支払時期、方法 について、の概要説明として 
 https://www.no-trouble.caa.go.jp/what/mailorder/advertising.html
 上記の中ほどに、「代金(対価)の支払時期及び支払方法」 という項目があります。そこに 「代金の支払時期とは、消費者が商品等を購入する場合に代金を支払う時期をいいます。また、特に金融機関、コンビニエンスストア等で振込や支払手続を行う必要がある場合には、前払い又は後払いのいずれであるかを明示するとともに、いつまでに支払を済ませる必要があるのかという具体的な時期も表示する必要があります。」 [適切な表示例] 3.代金引換式の場合には、下記のような表示が認められます。 
 「お客様の御指定日に発送します。商品到着時に、運送会社の方に代金をお支払いください。」と書かれています。 現状 Welcart では、支払方法の決済種類の設定を 「代引き」にしても何も表示されませんので、銀行振込やコンビニ決済時の支払期限と同じような表記で、「商品到着時に、運送会社の方に代金をお支払いください。」のようなテキストを追加できれば良いのでないかと考えています。(システム改修要望になってしまいますが。できなければ、返品特約の上にでも潜り込ませるしかないですね。) Welcart の最終確認画面 現状 
 [支払方法] 代引き↓ 改善案 
 [支払方法] 代引き (商品到着時に、運送会社の方に代金をお支払いください。)内容的には、代引きなので当たり前のことだと思うのですが、コンプラ重視ということで・・・。 それから、これを書いていて、もっと重要なことを発見しました。 上記 
 「前払い又は後払いのいずれであるかを明示するとともに・・・」のところです。システム改修は不要で運用でなんとかできそうです。 対策案 Welcart Shop > 基本設定 > 支払方法 >支払方法名 にて、「支払方法名」 が「銀行振込」となっていたら「決済種別」に応じて 「前払い」「後払い」を「支払方法名」に追加します。 現状で、カートの最終確認画面でこのようになっていたら要注意 (明示できていない。) [支払方法] 
 銀行振込 (お支払いの有効期限はご注文日から〇日間となっております。)
 銀行振込 (お支払いの有効期限は商品到着後から〇日間となっております。)↓ 改正特商法対応後 (前払い又は後払いのいずれであるかを明示する。) [支払方法] 
 銀行振込 前払い(お支払いの有効期限はご注文日から〇日間となっております。)
 銀行振込 後払い(お支払いの有効期限は商品到着後から〇日間となっております。)コンビニ決済も同様に対応できると思います。 上記すべて、提言ということで、自己責任でお願いします。 2022年6月7日 4:29 PM #97158 yskysmrキーマスター yskysmrキーマスターAlicia 様 とても詳しく調べていただいていて、感服いたします。 
 Welcart としましては、今回の改正特性商取引法のECサイトの最終確認画面で「明記が必要」とされているものは今後対応していく予定です。「明記が望ましい」に関しては、重要視はしないことにしています。これは要望になるのでスレ違いかも知れませんが、エディターツールのあるところで書いてコピペでももちろん良いのですが、このテキストエリアにエディターツールを追加して頂けたら初心者の皆さんも固定ページへのリンクなど使い易くなるかもしれないですね。 貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。参考にさせていただきます。 現状のところ、最大5回までしか「お届け間隔・お支払い方法・お届け時期・数量・各回のお支払い金額」の表示ができないこと、及び「消費者が支払うこととなる代金の総額」の表示ができていません。 
 消費者側の取消権行使の可能性もありうると思われます。
 現状でのリスク回避方法と、今後の対応予定はありますでしょうか。こちらにつきまして、WCEX Auto Delivery にて当初自動で購入回数に応じた支払総額を表示させていたのですが、仰るとおりキャンペーン値引きの適用、クーポンでの値引き、また、同時に複数の定期購入商品を購入した場合の送料や手数料の加算など、非常にややこしくなってしまい、今回のリリースには対応が間に合いませんでした。自動でどこまで正確に算出できるかがとても難しいのですが、基本的に出力する形で、不要な場合(計算が合わなくなってしまう場合?)のみ非表示にできるように考えたいと思います。 支払時期の明記にしましても、支払方法と合わせてショップや商品の特性まで考慮することが大変難しく、Welcart としては至って単純な方法(入力されたものを表示させるだけ)での対応になってしまいました。こちらも今後検討していきたいと思います。 2022年6月7日 7:15 PM #97159Alicia 参加者yskysmr 様 ご返答ありがとうございます。 
 仰ること、なるほどと感じました。胸中お察し致します。そもそも政府要求が厳しいと感じています。
 やはり、「WCEX Auto Delivery」が最も難しいのではないかと思います。
 とはいえ、現状を理解することで店舗責任者も危機管理ができるのではないかと思います。
 善良なWelcart利用者が悪徳業者に負けるわけにもいかないので、時間は掛かると思いますが地道に改善して頂ける方向と聞いて心強いものを感じました。いつも真摯に向き合って下さりありがとうございます。
- 
		投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
 PAGE TOP
PAGE TOP