mai

投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全134件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: ユーザーの追加変更が出来ない。 #103659
    mai
    参加者

    自己解決いたしました。原因は、やはり functions.php 内の記述にありました。
    私が行った主な対応は以下の通りです。

    PHP 8.1.x で使用できなくなった extract() などの関数を見直し

    error_reporting(0); を削除

    記事編集画面下部に表示されていたエラーメッセージを確認し、
     「絵文字が無い」との内容だったため、以前スピード改善目的で追加していた
     絵文字読み込み停止処理を削除

    どこかのサイトのコピーをした際に含まれていた、構文エラーの原因となる全角スペース(不可視文字) を除去(これは、AIの力を借りました。)

    これらの修正により、エラーは解消し問題なく動作するようになりました。

    症状としては、

    管理者ユーザーの変更ができなかった

    記事一覧画面で All in One SEO の AIOSEO 詳細 項目が“処理中”のまま表示されず、設定ができなかった
    といった不具合も、あわせて解決しました。

    PHP 8 系は以前よりも厳格な動作になっていると改めて感じました。
    同じような状況でお困りの方の参考になれば幸いです。
    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

    返信先: ユーザーの追加変更が出来ない。 #103654
    mai
    参加者

    追加説明
    phpのバージョンにより読み込みに違いが出ています。
    固定ページ編集画面をchrome デベロッパーツールで見ると
    php7.4.33での読み込み
    wp-admin
    images
    js
    post.php?post=
    load-scripts.php?
    load-scripts.php?
    load-styles.php?
    wp-content
    wp-includes

    php8.0.xの場合
    wp-admin
    post.php?post=
    load-scripts.php?
    load-styles.php?
    wp-content/plugins
    wp-includes

    php8.0.xの場合には画像とjsファイルとwp-contentの読み込みが出来ていない状態です。

    返信先: ユーザーの追加変更が出来ない。 #103653
    mai
    参加者

    追加説明
    テーマをwelcart basicにすると問題なく動作しました。
    php バージョンも8.0.*から7.4.33にすると動作はします。
    もしかするとfunctions.phpにphp8.0.*では動作しないラインが存在するのかもしれません。
    ただ、ユーザー変更をするまではphp8.0.*で正常に動作をしていたので、
    原因の特定は難しいかも?functions.phpのコードの見直しをすることにします。
    引き続きアドバイスをお願い致します。

    mai
    参加者

    furuta 様
    早々のご返信ありがとうございます。
    見栄えが悪いだけなので、次期バージョンまで待ちます。

    返信先: 【解決済】会員登録が出来ない #103462
    mai
    参加者

    解決いたしました。
    メールアドレスの2重登録をしていました。

    返信先: 【解決済】会員登録が出来ない #103460
    mai
    参加者

    サーバーのWAF設定は全てONにしていますが、関係はあるのでしょうか?

    mai
    参加者

    解決いたしました。自分のドメインを知らぬ間に拒否していました。
    おさがわせしました。

    mai
    参加者

    解決はしていませんが、別のパソコンのメールソフトでは受信出来ていたため
    該当のパソコンのメールソフトか何らかの環境設定が問題の可能性があります。
    お気づきの点がございましたらアドバイスお願いします。

    mai
    参加者

    furuta 様
    ご回答ありがとうございました。
    本日確認いたしましたところ正常に戻っていました。
    解決いたしました。

    返信先: Contact Form 7 スマホ送信後重大エラー #102723
    mai
    参加者

    urushi 様
    ご返信感謝いたします。
    Contact Form 7を別の問い合わせフォームにすることに致します。

    返信先: Contact Form 7 スマホ送信後重大エラー #102721
    mai
    参加者

    途中経過を報告
    All in One SEOをこのページでは採用しなくすることで
    firefoxでも正常に送信が完了。(スマホモードでもOK)
    Custom Permalinksを無効にするとiphoneでは
    「・・重大なエラーが発生しました」とは表示されずに
    メッセージの送信に失敗・・・オレンジ枠が表示されています。
    ただし、Custom Permalinksを無効にすることは出来ません。

    mai
    参加者

    タグが表示されないため追加します。
    <div aria-live=”polite” class=”slick-list draggable” style=” height:940px”>

    mai
    参加者

    welcart_HIRO 様へ

    素人の私が的外れな返信をしているかもしれませんが、お役に立てればと思い投稿します。
    Welcart Beldadを知らないので具体的な方法はわかりません。

    上っ面を見ただけの内容です。

    下記の height: 940px;で枠の高さを指定しています。
    画面サイズにより高さの数値は異なっています。
    どの様に指定しているのかは解りません。
    このstyle=”height: 940px;”の指定を解除すれば縦長の枠とれると思います。

    このコードはwc_templates内のどれかのphpファイルが作成している可能性が大です。
    テーマにより少しずつ仕様が異なるので解りません。

    モバイル画面は下記の高さ指定も解除が必要かも
    .slick-slide {
    display: none;
    float: left;
    /* height: 100%; */
    min-height: 1px;
    }
    上記の方法で一応枠は小さくなりました。
    chromeブラウザの「その他のツール デベロッパーツール」にて確認しました。

    枠線は
    #itempage .itemimg {
    margin-bottom: 30px;
    /* border: 1px solid #ddd; */
    text-align: center;
    }

    サムネイルは登録しなければ表示しないかも?
    登録する必要があるのであれば、そのすぐ上のdivタグをdisplay:none;

    的外れな返信かもしれません。お許しを!!

    • この返信は10ヶ月、 4週前にmaiが編集しました。
    • この返信は10ヶ月、 4週前にmaiが編集しました。
    返信先: 1商品が未分類から変更出来ない #102436
    mai
    参加者

    有り難うございました。
    解決出来ました。間違っていればアドバイスください。
    対応方法は下記の通りです。
    wp_term_taxonomyの該当する項目の数値を0に編集・実行。

    返信先: 1商品が未分類から変更出来ない #102431
    mai
    参加者

    ikeda 様
    追加質問をさせてください。
    商品一括登録で修正する方法において
    ダウロードしたファイルが文字ばけしていたため
    今一不安なのでデータベースを直接削除することにしました。
    該当テーブルはwp_term_relationshipsにおいて
    該当商品idと未分類カテゴリーのidを紐付けている行を削除しました。
    結果は未分類に該当する項目は表示されないようになりました。
    ただ、WordPress管理画面 > 投稿 > カテゴリーにて
    「未分類」のカウントの項には「1」と表示されたままの状態です。
    1と表示されていても特別問題は無いように思っていますが、
    0にする方法があればお教えください。

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全134件中)