「usces_the_item」の検索結果

フォーラム 検索 「usces_the_item」の検索結果

15件の結果を表示中 - 316 - 330件目 (全529件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • #66926
    takeda
    参加者

    こんにちは。横から失礼します。

    私もkeiteeさんと同じ状況で悩んでいます。

    ■現象

    <?php usces_the_itemImage(0, 300, 300, $post); ?>に設定

    表示される画像:横幅300px、縦幅が220px

    ■検証したこと

    どの画像がどのように読み込まれてるのか自分なりに調べてみたところ、プラグインの「Meteor Slides」が原因じゃないかと思いあたりました。

    スライドを「1000*220」で設定していたんですが、そうするとアップロードした商品画像が自動的に縦220pxで保存されます。

    例えば、商品画像A-0000.jpgをメディアよりアップロードした場合、サーバ上には以下のファイルが保存されてました。

    A-0000.jpg

    A-0000-150×150.jpg(これはwordpressのメディアで設定してるサムネイル画像のサイズっぽいです)

    A-0000-250×250.jpg(プラグインを有効にしてると自動的に保存されるようです)

    A-0000-300×220.jpg(スライドで設定した縦220pxが自動的に保存されるようです)

    そして、メイン画像は「A-0000-300×220.jpg」が読み込まれて表示されています。

    ■応急処置

    1. サーバ上の商品画像を全部削除

    2. スライドの設定サイズを「1000*300」に変更。(スライド画像は既に1000*220で保存しており、特に表示に問題なさそうでした。)

    3.「A-0000-300×220.jpg」が自動保存されなくなる

    4. メイン画像は「A-0000.jpg」が読み込まれ、300*300で表示される

    ■お願い

    もし他に原因があったり、よい対応方法があれば教えてください。

    「Meteor Slides」は「小さなECサイトのWordPress+Welcart導入・設定ガイド」で知りました。

    とても便利だと思って初めて使わせてもらっているので、できれば今後もWelcartと一緒に利用したいと思っています。

    Welcartを常に進化させていただいてありがとうございます!

    今後ともよろしくお願いします。

    #66925
    keitee
    参加者

    nanbuさん

    ご返答いただきまして誠にありがとうございます。

    商品画像(メイン画像)についてですが、

    <?php usces_the_itemImage(0, 300, 300, $post); ?>の様に設定しましても

    表示される画像が横幅300px、縦幅が200pxになってしまうのです。

    正方形に画像が表示されなくて困っております。

    #66909
    nanbu
    キーマスター

    ガイド本のご購入、ありがとうございます。

    usces_direct_intoCartは、サーバーサイドで在庫チェックを行いますので、在庫管理に問題はございません。

    ただ、商品オプションがあるなど、購入条件がある場合はちょっと厄介です。

    #66908
    FRA
    参加者

    nanbu様

    早朝にご返信、ありがとうございました。

    それではカテゴリーページにはusces_direct_intoCartを実装させたいと思いますが、在庫チェックは難しそうですね。また調べながら作っていこうと思います。ありがとうございました。

    PS ガイド本購入致しました。これからも頑張って下さい。応援しております。

    #66907
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    usces_the_itemSkuButtonは商品詳細ページで使用し、usces_direct_intoCartは商品一覧(カテゴリー)ページなどで使用します。

    カテゴリーページには、在庫チェックのJavaScriptが無いため、チェックはサーバーサイドで行われます。

    #52817
    FRA
    参加者

    動作に関するご質問の場合は必ずご記入ください。


    WordPress のバージョン:3.5.1

    Welcart のバージョン:1.3.1

    ご利用のテーマ:オリジナル

    症状を確認したブラウザ:chrome, IE

    サーバー(会社名、サービス名):minibird

    SSLの利用: 共用SSL

    WordPress のパーマリンク設定:投稿名


    商品一覧ページ(category.php)にカートボタンをつけたく、表題の2つで試しておりますが、違いは何でしょうか?挙動が微妙に異なり悩んでおります。

    WCEX Widget Cartを利用しています。

    【usces_direct_intoCart】

    ・在庫以上の数量を入力してカートボタンを押すと、在庫以上の数量が(見かけ上)カートに入ってしまう。(カートページに進めば、「△番の在庫は残り○個です」と警告メッセージは出て決済には進むことはありません)

    【usces_the_itemSkuButton】

    ・在庫以上の数量を入力してカートボタンを押しても、その場で「この商品の在庫は残り○個です」と警告メッセージが出てカートに入らない。

    ・しかし「商品」カテゴリページではjavasprictエラー(uscesCart is not defined)が出て、カートボタンが作動しない。一方、同じcategory.phpテンプレートを使っている下位カテゴリの商品一覧ページではカートボタンは問題なく作動するので、現在の所javasprictエラーの原因は不明。

    これら挙動につきまして解決策があればご教授頂きたく、宜しくお願い致します。

    #66836

    返信が含まれるトピック: [解決済み] カートに入れるの変更

    komokomo
    参加者

    テーマは何をご使用でしょうか?

    (詳細な情報がないと・・・)

    拝見した感じtemplxのテーマのように見えるのですが・・・

    templxのテーマでしたら

    /wc_templates/pc-wc/wc_item_single.php

    があると思いますので

    <?php usces_the_itemSkuButton(__('Add to Shopping Cart', 'usces'), 0); ?>

    の「Add to Shopping Cart」を変更してみてください。

    #66573

    返信が含まれるトピック: the_contentをremove_filterで元に戻したい

    pupurin
    参加者

    解決しました。

    商品詳細ページに、商品を出力するループの前にもう一つ、商品一覧を出力するループを作成していたのですが(スライドです)、どうやらこれが原因でした。

    商品一覧を出力する自作関数内で下記記述が足りてなく、結果2つ目のループでサムネイルが表示されていたようです。

    (query_postsでメインループを変更し、wp_reset_query();でリセットしていたのですが…)

    usces_remove_filter();

    usces_the_item();

    これらを追記することでthe_content()でのサムネイル表示が無くなりました。

    #52694
    nonchan
    参加者

    動作に関するご質問の場合は必ずご記入ください。


    WordPress のバージョン:WordPress 3.4

    Welcart のバージョン:Version 1.1.7.1206141

    ご利用のテーマ:Welcart Default Themeバージョン1.1

    症状を確認したブラウザ:Chrome

    サーバー(会社名、サービス名):さくら

    SSLの利用: 無し

    WordPress のパーマリンク設定:デフォルト


    お世話になります。phpの知識ほとんど無、welcart初心者です。

    商品一覧画面についてなのですが、

    数か所、空白の項目が入ってしまいます。

    最近まではそのようなことはなかったのですが、特にphpの編集もしてないのに突然起きました。

    商品の登録は今まで通り行っています。

    社内にwelcartを作った人が辞めてしまったので詳しいものがおらず困っています。宜しくお願い致します。

    問題のページはこちらです。

    http://xn--cckweva4a4e9dy723fm0f.jp/?page_id=2

    おそらく ALL Item category templateという部分を読み込んでいるようなのですが、そこに書いているものが下記です。


    <?php

    /*

    Template Name: ALL Item category template

    * <meta content=”charset=UTF-8″>

    * @package Welcart

    * @subpackage Welcart Default Theme

    */

    get_header();

    ?>

    <div id=”content” class=”two-column”>

    <?php if (have_posts()) the_post(); ?>

    <h1 class=”pagetitle”><?php the_title(); ?></h1>

    <div class=”catbox”>

    <div class=”post” id=”<?php echo $post->post_name; ?>”>

    <?php the_content(); ?>

    <?php $paged = $wp_query->query_vars; ?>

    <?php $category_name = get_post_meta($post->ID, ‘category_slug’, true); ?>

    <?php $posts_per_page = 30; ?>

    <?php $order = get_post_meta($post->ID, ‘order’, true); ?>

    <?php query_posts(‘category_name=’ . $category_name . ‘&status=post&paged=’ . $paged . ‘&posts_per_page=’ . $posts_per_page . ‘&order=’. $order); ?>

    <div class=”pagenavi”><?php posts_nav_link(‘ — ‘, __(“« Previous page”, ‘usces’), __(“next page »”, ‘usces’)); ?></div>

    <div class=”clearfix_category “>

    <?php $reco_ob = new wp_query(array(‘category_name’=>’itemreco’, ‘posts_per_page’=>30, ‘post_status’=>’publish’)); ?>

    <?php if ($reco_ob->have_posts()) : while (have_posts()) : the_post(); ?>

    <div class=”thumbnail_box”>

    <div class=”thumimg”>“><?php usces_the_itemImage($number = 0, $width = 108, $height = 108 ); ?></div>

    <div class=”thumtitle”>” rel=”bookmark”><?php usces_the_itemName(); ?></div>

    <div class=”price”><?php usces_crform( usces_the_firstPrice(‘return’), true, false ); ?><?php usces_guid_tax(); ?></div>

    <?php if (usces_is_skus()) : ?>

    <div class=”price”><?php usces_crform( usces_the_firstPrice(‘return’), true, false ); ?><?php usces_guid_tax(); ?></div>

    <?php endif; ?>

    </div><!– thumbnail_box –>

    <?php //comments_template(); // Get wp-comments.php template ?>

    <?php endwhile; else: ?>

    <p><?php _e(‘The article was not found.’, ‘usces’); ?></p>

    <?php endif; ?>

    </div><!– clearfix –>

    <div class=”pagenavi_bottom”><?php posts_nav_link(‘ — ‘, __(“« Previous page”, ‘usces’), __(“next page »”, ‘usces’)); ?></div>

    </div>

    </div><!– end of catbox –>

    </div><!– end of content –>

    <?php get_sidebar( ‘other’ ); ?>

    <?php get_footer(); ?>

    #52685
    neko
    参加者

    動作に関するご質問の場合は必ずご記入ください。


    WordPress のバージョン:3.5.1

    Welcart のバージョン:1.3.1

    ご利用のテーマ:独自

    症状を確認したブラウザ:safari

    サーバー(会社名、サービス名):ローカル環境XAMPP

    SSLの利用: 無し

    WordPress のパーマリンク設定:/archives/%post_id%/


    お世話になります。

    ちょっと行き詰まってしまったので質問させて頂きます。

    商品の検索結果を1ページ最大16件表示(search.phpに)させているのですが、2ページ目に入った時に、index.phpに移り、それ以上商品が表示がされなくなってしまいます。

    こちらの使用状況は、welacartの検索キーワードウィジェット(dynamic_sidebar( ))を使用しています。下記が簡略化させていますがsearch.phpの使用になります。ページャーはプラグイン「Prime Strategy Page Navi」を使っています。

    【search.php】

    query_posts(array(‘post__not_in’ => array(10,16,18,20,12)));//商品のみ出力 

    if(have_posts()):

    while(have_posts()):

    the_post();

    <div><?php usces_the_itemImage(7,176,226); ?></div>

    <div><?php usces_the_itemName(); ?></div>

    <?php

    endwhile;

    endif;

    wp_reset_query();

    ?>

    <div id=”pager_box”>

    <?php page_navi(‘elm_class=page-nav&edge_type=none’); ?>//Prime Strategy Page Navi

    </div>

    これで次のページをクリックするとindex.phpに飛ぶのですがこれは正しい仕様なのでしょうか?

    index.phpにもsearch.phpと同じ記述にしても全く出力されません。

    とても基本的な間違いをしているように思うのですが、調べてもなかなか答えが見いだせず、もしよろしければよろしくお願いします。

    #52676
    pupurin
    参加者

    動作に関するご質問の場合は必ずご記入ください。


    WordPress のバージョン:3.5.1

    Welcart のバージョン:1.3.1.1304012

    ご利用のテーマ:自作

    症状を確認したブラウザ:Firefox

    サーバー(会社名、サービス名):ローカル環境(xampp。構築は2013年4月に入ってからなので最新だと思います)

    SSLの利用: 無し

    WordPress のパーマリンク設定:デフォルト


    the_content()で自動的に表示される画像のサムネイルを非表示にするために、

    <?php the_content(); ?>

    の1行前に

    <?php remove_filter(‘the_content’,array($usces,’filter_cartContent’),20); ?>

    を記述しました。

    記述場所は、

    wp_content > themes > テーマフォルダ > wc_templates > wc_item_single.php

    のソース内です。

    細かい部分は省きますが、

    <?php if (have_posts()) : the_post(); ?>

    <?php usces_remove_filter(); ?>

    <?php usces_the_item(); ?>

    ~省略~

    <div class=”textBox”>

    <?php remove_filter(‘the_content’,array($usces,’filter_cartContent’),20); ?>

    <?php the_content(); ?>

    </div>

    <?php endif; ?>

    このような場所に記述しています。

    (省略している部分のほとんどは、デフォルトのwc_item_single.phpから引っ張ってきています。)

    ちなみに表示されているサムネイルは<div class=”loopimg”></div>で囲まれていました。

    #63330
    hatsu
    参加者

    こんにちは。

    横から失礼します。

    デフォルトテーマに限ってになりますが、welcart_defaultの

    ・sidebar-home.php

    ・sidebar-other.php

    を修正するとアイテムコードを消せました。

    どちらのファイルも商品タイトルにあたる

    &nbsp;(<?php usces_the_itemCode(); ?>

    のコードを削除します。

    #66340
    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    usces_the_itemImage(0, 350, 350, $post);

    usces_the_itemImage(0, 350, 350, $post, 'return');

    にしてみるとどうでしょうか?

    #66339
    wishnerrobins
    参加者

    yasuma様、ご返信ありがとうございます。

    オリジナルテーマに「wc_templates」をコピーして、wc_templates/wc_item_single.phpの画像サイズ部分を希望のサイズに編集してみました。

    しかし、アップロードしてみても変化がありませんでした。

    レイアウトが崩れるということはなかったようです。

    そこでこちら→[解決済み] 商品詳細ページのメイン画像サイズ変更についてを参考に、オリジナルテーマのfunction.phpに、以下のフィルターフックを入れてみました。

    add_filter(‘usces_filter_the_itemImage’, ‘my_itemimage_func’, 10, 3);

    function my_itemimage_func() {

    global $post;

    $itemImage = usces_the_itemImage(0, 350, 350, $post);

    return $itemImage;

    }

    すると、画像のサイズは変わってくれましたが・・・

    ①画像の右側に回り込んでいた商品情報部分が、float解除したように下にいってしまいました。

    ②画像をクリックすると拡大するようになっていたのが、できなくなってしまいました(リンクが貼られていない)

    【plugins>usc-e-shop>templates>single_item.php】を直接修正した時のように、表示される画像のサイズのみを修正ということはできますか?

    #66334
    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    おかしな挙動をしているので、今一度確認させてください。


    ★ メディア設定 ★


    管理画面の「設定>メディア」の画像サイズは、WordPressをインストールした状態のままでしょうか?


    ★ コード ★


    <?php usces_the_itemImage(0, 350, 350, $post); ?>をwc_item_single.phpに記述


    ★ 登録画像 ★


    登録した画像は、「500px×500px」もしくはそれ以上。


    こちらでは、以上の条件で350px×350px内にリサイズされたものが表示されたのですが、wishnerrobinsさんのところでは200px×200px内にリサイズされるのでしょうか。。。。

15件の結果を表示中 - 316 - 330件目 (全529件中)