reportのAnalytics連携について
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
2014年4月21日 9:23 AM #69788haru55 参加者——————————————- 
 WordPress のバージョン:3.9
 Welcart のバージョン:1.3.14
 ご利用のテーマ:オリジナルテーマ
 症状を確認したブラウザ:一般的なブラウザ全般
 サーバー(会社名、サービス名):ヘテムル
 SSLの利用:専用SSL
 WordPress のパーマリンク設定:
 ——————————————-大変便利なプラグインのご提供ありがとうございます。 
 現在『WCEX Reports』のプラグインを使用しており、Analyticsで確認しています。
 Analyticsの「収益」と「商品の収益」について、差があり調べていると下記の要な場合の際に金額に差が発生してしまっているようです。2,000円のものを2点購入した場合 
 収益:4,000円
 商品の収益:2,000円
 となり「商品の収益」は2,000✕2の計算の「✕2」を行っていないようです。Analyticsのタグは『Google Analytics for WordPress』で自動的に挿入していて、その他の情報には特に問題ありません。 「収益」と「商品の収益」の違いについては、 
 http://doruby.kbmj.com/UsabilityAnalytics/20121226/_GoogleAnalytics_e_
 上記のURLにて理解しているつもりです。Analyticsの他には 
 Yahooリスティング
 A8.net
 Google AdWords
 上記のサービスを利用しています。「商品の収益」金額を正しく表示する方法について、ご教授いただければ幸いです。 2014年4月24日 3:39 PM #69865 nanbuキーマスター nanbuキーマスターこんにちは。 「収益」と「商品の収益」とのことですが、お尋ねの内容はWCEX Reports のことでしょうか。それともAnalytics のトラッキングの結果についてでしょうか。 2014年4月24日 3:56 PM #69868haru55 参加者nanbu様 
 ご返信ありがとうございます。大変申し訳ございません。 
 「WCEX Reports」のプラグインを使用しています。
 差異が見られるのはAnalyticsのトラッキングの結果になります。お手数をおかけいたしますが、 
 よろしくお願いいたします。2014年4月24日 4:17 PM #69873 nanbuキーマスター nanbuキーマスター「WCEX Reports」プラグインの不具合のご報告ではないという事ですね。 
 トラッキングの結果については一度確認して美優と思います。
 ご報告ありがとうございます。2014年4月25日 3:09 PM #69880kitamuuu 参加者注文完了ページのソースを表示してみると以下のように 
 [‘_addItem’, ‘注文番号’, ‘SKUコード’, ‘商品コード’, ‘商品ジャンル’, ‘商品の価格’, ‘数量’]
 という並びの記述があるかと思いますが、複数購入した場合にこのコードの「数量」部分が
 購入した数で表示されているか確認してみてください。自分も何度か試しましたが数量分もきちんとアナリティクスに反映されていましたよ。 2014年4月25日 3:56 PM #69882haru55 参加者kitamuuu様 
 ご返信有難うございます。
 あらゆる方にお知恵をお借りして恐縮です。先ほどテストしてみた結果、 
 [‘_addItem’, ‘注文番号’, ‘商品コード’, ‘商品名’, ”, ‘商品の価格’, ‘数量’]
 と上記の様な情報がありました。
 テスト購入した商品にジャンル設定を行っていないため、
 『’商品名’, ”, ‘商品の価格’,』のような記述になったのかと思います。
 数量については、正しい数量が記載されていました。今回テスト的に300円のものを10点購入しましたが、特に質問を行った時からページの変更を行っていないため恐らくAnalyticsでは 
 収益:3,000円
 商品の収益:300円
 というような情報が記録されると思います。Analyticsの表記はこの状態が正しいものなのでしょうか? 2014年4月25日 8:45 PM #69887kitamuuu 参加者テスト購入した商品にジャンル設定を行っていないため、 
 『’商品名’, ”, ‘商品の価格’,』のような記述になったのかと思います。仰る通り、購入した商品がカテゴリーキー[itemgenre]に属する商品でない場合は、 
 商品ジャンルの箇所が空白で出力されます。Analyticsの表記はこの状態が正しいものなのでしょうか? その購入のみを考えるならば、割引等がなければ「収益」と「商品の収益」は同じ3,000円になると思います。 
 「商品の収益」は商品個別の売れた金額合計値であって、「収益」は注文ごとの商品金額合計値を表しているようです。アナリティクスのeコマース>商品の販売状況を見ると購入した300円の商品10個は、「商品の収益」に3,000円分として反映されていませんか? 2014年4月26日 6:15 AM #69892 nanbuキーマスター nanbuキーマスターどの数字をご覧になっているのかもう一度確認したいのですが、よろしいでしょうか。 「収益:4,000円」とは、Google Analytics のどの画面でしょうか。 
 同じく「商品の収益:2,000円」とはどの画面でしょうか。「商品の販売状況」画面での商品の収益は、問題ない(数量がかけられている)ことをこちらでも確認しています。 それと、この件は「WCEX Reports」とは関係のないことですね。 2014年4月26日 11:26 AM #69894haru55 参加者nanbu様 kitamuuu様 
 ご返信ありがとうございます。
 どうやらわたくしの認識が「WCEX Reports」の機能と「Google Analytics for WordPress」と「Google Analytics」がごちゃごちゃになっているのかもしれません。「収益:4,000円」とは、Google Analytics のどの画面でしょうか。 
 同じく「商品の収益:2,000円」とはどの画面でしょうか。「商品の収益」については、「コンバージョン」>「eコマース」>「商品の販売状況」から 
 「収益」については「コンバージョン」>「eコマース」>「販売実績」の画面にて確認できます。具体的な数字で表しますと一ヶ月の金額をそれぞれの画面で表示した際に、 
 「消費の販売状況」の「商品の収益」が約600万に対し「販売実績」の「収益」が約730万となっており、ポイント値引き以上の差額がついている状況です。この差はどこからくるのでしょうか?
 「Google Analytics」の知識があまりない状態で申し訳ございませんが、これはいうものなのでしょうか?それと、この件は「WCEX Reports」とは関係のないことですね。 大変申し訳ございません。よく考えたら「WCEX Reports」ではなく「Google Analytics」の質問になるようですね。。 2014年4月28日 5:30 PM #69913kitamuuu 参加者一番最初の投稿で×2が反映されていないと仰ってましたが、数量が反映されていない注文ごとの購入数量は 
 「eコマース」>「トランザクション」で注文ごとの数量を確認できます。
 こちらに数量は反映されていますか?また、キャンペーン割引などは利用されていますか? 2014年5月13日 11:29 AM #70017haru55 参加者kitamuuu様 
 ご連絡が遅くなり申し訳ございません。「eコマース」>「トランザクション」で注文ごとの数量を確認できます。 
 こちらに数量は反映されていますか?上記について確認したところ、トランザクションIDと収益は問題ありませんでしたが、同一商品を2点購入しているトランザクションIDをクリックして内容を表示したところ、1点分の金額しか表示されていませんでした。数量も「1」となっている状態です。 
 またこのトランザクションの内容は同じ商品ですが、オプション項目で入力欄を設けていてそれぞれに違う内容が入力されて注文されています。参考になるかわかりませんが、一日の受注メールより計算した数値とAnalyticsに表示されている数字をまとめた表を添付いたします。 
 同じ数字の商品は同一商品です。やはりトランザクションIDの****43の14040円の商品を2つ購入されている注文で✕2をされず1つ分の商品価格がそのまま差額として出てきています。 大変お手数をおかけいたしますが、お知恵をお借りできればありがたいです。 Attachments:You must be logged in to view attached files.2014年5月13日 8:28 PM #70023kitamuuu 参加者まず比較するべき対象は、添付画像の受注メールより計算した「合計金額:93,560円」とAnalyticsの「収益:93,960円」です。 
 この400円の差額は「使用ポイント:400円」分であり、本来は「収益」からもポイント使用分が減額され、9,3560円となっているべきですがこれはWelcartの最新版1.3.17にて修正されています。次に同じ金額になるべきなのは受注メールより計算した「商品販売価格の合計:86,832円」とAnalyticsの「商品の収益:79,920円」です。 
 Analyticsの商品の収益は、売れた商品に対してあらかじめ商品登録の際に設定されている売価の金額を合計したものですのですので、オプションによる追加金額などはAnalyticsの「商品の収益」には反映されません。
 受注メールより計算した「商品販売価格の合計:86,832円」をどのように計算されたかは
 わかりませんが、もし商品に設定されている売価の合計金額であるならば「商品販売価格の合計」と「商品の収益」に6,912円の誤差が生じていることになります。アナリティクスのトランザクションIDと受注リストの注文番号はそれぞれ対応しているので、もう一度みているデータに間違いがないか確認してみていただけませんか。 私の環境の添付トランザクション画像も添付します。 
 画像は5,000円の商品を2点購入したときの「収益」と「商品の収益」が見れるデータです。
 数量が2となっており金額が正確に反映されています。長くなりましたが一度ご確認下さい。 Attachments:You must be logged in to view attached files.2014年5月26日 11:16 AM #70381haru55 参加者kitamuuu様 
 ご返答ありがとうございます。そしてお返事が遅くなり申し訳ございません。私の環境のAnalytics(transaction_id.png)ではトランザクションID 4494の注文を見ますと、3,240円の商品を2つ購入されポイントで200ポイント使用して200円割り引いています。 
 しかし、数量が1となっており商品の合計金額は合っていますがIDをクリックし、注文の中を見てみると商品1つ分の金額しか表示されていません。(transaction.png)
 transaction_id.pngの「数量」が2となっている注文の詳細を見ますとちゃんと2つの商品が表示されています。問題となっている差額は数値的にこれが原因と思っています。 大変お手数をおかけいたしますが、お知恵をお借りできればありがたいです。 Attachments:You must be logged in to view attached files.2014年5月29日 10:00 AM #70474kitamuuu 参加者ちなみにご理解されているとは思いますが、購入された情報がアナリティクスに反映されるまでには多少時間がかかります。 また、4月25日の返信にてトラッキングコードの数量は正しく表示されていたと仰っておりましたが、トラッキングコードが正しく挿入されているのに、数量だけアナリティクスに正常に反映されないというのは何故なのか全く見当がつきません。 
 全ての情報がとれていないというのであれば他に原因が考えられますがそうではないようですし・・。これ以上はWelcartに調査を依頼してサイト内部を見てもらったほうがよいかもしれません。 2014年6月4日 2:35 PM #70677haru55 参加者kitamuuu様 
 ご返答ありがとうございます。
 Analyticsへの反映時間については認識しております。
 現在、このサイトでアナウンスされているAnalyticsのプラグインへ変更して様子を見ようと思います。
 解決すれば良いのですが。。。
 一先ず解決済みとさせていただきます。
 kitamuuu様・nanbu様ご助力ありがとうございました。
- 
		投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
 PAGE TOP
PAGE TOP