WCEX Auto DeliveryかWCEX DL Sellerか
-
投稿者投稿
-
2024年5月10日 5:29 PM #101925
ksi-t
参加者サブスクリプションに関しての質問です。
高額商品を月額課金で購入するサービスをやりたいと思っています。例えば、30万円の商品をサブスクで6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月で選択、商品の配送も必要なので配送料5,000円を追加、これを選択された期間で割って課金する、という事を考えています。
WCEX Auto DeliveryかWCEX DL Sellerでこれはできるでしょうか?
マニュアルを見ると、支払い回数と配送料1回のみ加算ができない?のか、わかりませんでしたので、使っている方いらっしゃいましたらご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。2024年5月11日 5:10 AM #101927Alicia
参加者ksi-t 様
こんにちは。
システム上のことは Welcart 様にお任せするとして、これを選択された期間で割って課金する
一読する限りでは、この販売形態はサブスクではなく割賦販売ではないでしょうか?(途中解約できるのか?などよくわからないことが多いのですが・・・。)
他の方が安易に真似されるとコンプラ違反になるなどリスクもありますので、割賦販売法をよくご理解の上、進められたほうが良いのかもしれませんね。
2024年5月12日 11:56 AM #101930ksi-t
参加者どうもありがとうございます。
法的な事もあるんですね、よく調べてみます。2024年5月14日 10:53 AM #101936
ikdキーマスターksi-t 様
こんにちは。6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月で選択
30万円の商品を分割で支払うための期間ということでしょうか。
課金間隔ではなく、指定の期間で月額課金を行いたいという認識で相違ないでしょうか。商品の配送、送料が発生するのは一度きりということでしょうか。
配送のタイミングは購入のタイミングでしょうか。2024年5月14日 12:16 PM #101938ksi-t
参加者ikeda様
どうもありがとうございます。分割支払いになります。
購入者が希望の期間を選択して、30万円+5千円=350,000円をその月数で割って毎月支払う、という事になります。配送は購入時の1回のみで、できれば配送料5000円は初回のみ別課金としたいですが難しそうです。
分かりやすい金額で言うと、例えば商品120,000円、配送料3,000円の場合、
・商品代+送料の総額を24回の月定額で購入
5,125円×24回=123,000円・送料初回課金、商品代24回の月定額で購入
初回支払い 送料3000円+商品5,000円=8,000円
2~24回支払い 5,000円×23回=115,000円
合計 123,000円このようなイメージです。
確かにサブスクではなく分割購入ですが、実際にこういうサービスをサブスクと謳っているものもあるようです。WCEX Auto Delivery、WCEX DL Sellerのいずれかで、できないものかお聞きしました。
2024年5月16日 9:48 AM #101943
ikdキーマスターksi-t 様
詳細ご連絡ありがとうございます。
WCEX Auto Delivery の定期購入は都度発送を前提としておりますので、
今回は WCEX DL Seller の自動継続課金のご利用をお勧めいたします。
商品を期間ごとに作成し、商品金額+送料/期間で算出された金額を売価として登録することになるかと存じます。
後者のように、初回配送時のみに送料を加算したい場合はカスタマイズが必要です。
ただ Alicia様 の仰る通り、今回は割賦販売になると思います。
割賦販売法に関する対応につきましては、ショップ側で詳細をご確認ください。Alicia様
いつも的確なご助言をいただき、ありがとうございます。2024年5月16日 1:18 PM #101944ksi-t
参加者アドバイスどうもありがとうございます。
割賦販売法につきましてはもっと勉強します。2024年5月16日 9:06 PM #101951Alicia
参加者ksi-t 様
そうですね。このトピックを後日ご覧になる方のためにも残しておきますね。
システム上、何らかのカスタマイズか、他の手段で別に手当てする必要があるのは、インボイスが普通に出ないこと、特商法の表記がおかしくなること、割賦販売契約書を別に作る必要があることは、まず気になりますね。インボイスは資産の譲渡があった日の一回かぎり、対価の総額のものを発行する必要があります。
割賦販売契約書は、特に所有権留保条項は必要ですね。販売者側を守ってくれる規定です。物も回収できない、債権も回収できないとなると被害も大きくなります。
なので普通は、クレカの分割払いや、リボ払いを利用することで、プロの信販会社にお任せする方がトラブルに巻き込まれないと思います。30万程度であれば、クレカの限度額以内の人も多いのではないでしょうか?
物販と金融取引が混ざっていますので、サブスクとは全く別モノと考えた方が良いと思います。確かに過去に、販売者側がよく理解しないで割賦販売をサブスクと偽って炎上騒ぎになっています。両者にリスクがありますので、くれぐれもご注意ください。 -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
PAGE TOP