ebtak
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ebtak
参加者いつもお世話になります。
受注データで例えば発送業者の登録等をして設定を更新ボタンを押すと、上部にダイアログで一覧にもどるとテキストリンクが出てきます。(上部右に常時出ているボタンではないです)
これを押すと本当に実行していいですか?
とテキストが表示され受注データも何も表示されない白紙ページになります。
(実行していいですか?に対してのリアクションボタン等も一切無し)これは数バージョン前からずっとこれでしたが
左のウィジェットメニューは表示されているのでそちらで操作するようにしてました。
仕様なのかと思って諦めてましたけど。
※WP/Welcartともに最新版です。ebtak
参加者zipaddrの照沼様
誤解を招くような事を書いてしまい申し訳ございません。
当方が使用していたのはプラグインではなくコード追記をしていただけでした。
ヘッダー部分に書いていた<script charset=”UTF-8″ type=”text/javascript” src=”https://zipaddr.googlecode.com/svn/trunk/zipaddr7.js”></script>
がデバッグモードでエラーを吐いていた状態です。
プラグインは便利ですがこの状態で使っていた人も私のまわりでは多かったので書き込んだ次第です。
混乱させて申し訳ございませんでした。ebtak
参加者sjin様
私も常時SSL化をRapidSSLを使って使用しており、ある程度水面下で構築したサイトを公開時にSSL化した経験があります。
その時に似た症状になりいろいろやった時の事を書いてみたいと思います。
(ちなみに別サイトのブログではFirstテーマも使っております)
当方PHPスキルもコピペ程度です。今回の件がさくらサーバ依存の不具合ではないと仮定しての話だと思って聞いてください。
SSL化した際にアラートが出る可能性が最もあるファイルは「メディア」と「JS」です。
JSはコードを見つけてhttp→httpsにしてあげればなんとかなります。
(SNS連携のJSコードを見落としやすいです)そしてメディアはWPの特性上httpで書かれたフルパスで貼りつけてある事があり、それが原因だった場合に修正が結構面倒です。
httpsに移行したあとにダッシュボードもhttpsになりますが、そのダッシュボードからいじったメディアはhttpsのURLになりますので、とりあえずの措置としてはアラートが出ているページにいって目に見えている画像すべて(ウィジェット含む)を手動で新規にメディアに登録後貼りつけ直してみてください。
盲点なのは修正コードを書いてもヘッダー画像等はURLが修正されない場合があるのです。上記方法でそのページだけでもアラートを消すことに成功すれば他のページの対応も分かってくると思います。
追記1:Firstテーマは結構独自な構成をもったテーマです。
まずはwelcart純正のテーマで確認していったほうが無難だと思います。追記2:アフィリエイト等を貼りつけている場合、ブラウザによっては鍵マークが出ない場合があります。ある場合には一度コードを外してみてください。
以上、かなり根本的な話で申し訳ございません。
ebtak
参加者asuka様
uishiさんが言うとおり憶測ですが「<?PHP」の記載をダブってしまっているだけだと思います。
一度書き込んでしまったコードがかってに消えてなくなる事はありませんので、FTPして消えていたと思っているコードはどこかにあると思います。しかしここまでわからない状態ならば新規のテーマをDLし直して、functions.phpのみを上書きアップロードすれば直ると思いますがどうでしょうか。
ebtak
参加者nanbu様
>1年間何も購入していないとポイントが 0 に
その通りです。>リマインダ―は1ヶ月くらい前でしょうか。
リマインダーにして頂ければかなり管理は楽になりますね。
「ポイントが失効します」というのはある意味商機でもありますので、1ヶ月前で良いと思います。ebtak
参加者内容はカブってしまいますが会員のポイント管理がもう少し楽になるといいですね。
大抵のレンタルなショッピングカートですとポイントの有効期限は最終の買い物から1年間となっております。(資金決済法の関係ですかね、あまり詳しくありません)
同じような事をしようと思うと手動で対策する事になりますが、登録されている会員の最終購入日の検索が結構大変です。
このへんも加味して頂けると助かります。ebtak
参加者便乗失礼します。
当サイトでも全く同じでしてソニーペイメントにてK22エラーが出ております。
会員ではない単発の決済では問題はなく、会員登録されている方のクイック決済でエラーが出ます。
お客様側から「ポイントの利用を入れるとエラーになる」とも報告を受けました。
(ポイント利用という事ですので会員です)同お客様は年末の購入時には問題が出ませんでしたので、それ以降のアップグレード時に何かあったと推測されます。
なお、支払い区分は「一括払い」のみで運用しております。
——————————————-
WordPress のバージョン:4.4.2
Welcart のバージョン:1.7.4.1603031
ご利用のテーマ:welthemes
症状を確認したブラウザ:
サーバー(会社名、サービス名):バリュー
SSLの利用: 常時
WordPress のパーマリンク設定:
——————————————–ebtak
参加者参考になったようでよかったです。
そして会員さんの件は私も同意ですね。このフィールドキーを採用すると納品書とかも会社宛の名前が入りますし、知っているとかなり便利な機能だと思います。
(デフォルトでもいいような気がしますね)ebtak
参加者こんにちは。
私はたまたまカスタムカスタマーフィールドに「company」というフィールドキーで会社名記入欄を作りましたら、そのまま納品書・領収書に適用になりました。
(ドキュメントで見たとかではなく本当にたまたまそうなって現在も適用されてます)
試してみてくださいませ。ebtak
参加者hato様
受注リスト → 操作フィールド
と押せば右上に過去の取引を何日分見られるようにするか選択肢が出てきますよ。
もとからある基本機能です。ebtak
参加者kensakusさん
はじめまして、初心者に毛が生えた程度の者です。
私もいろいろ検討した結果プラグインで解決しております。https://ja.wordpress.org/plugins/rich-text-tags/
welcartとの相性もよく自由にレイアウト出来るので楽ですよ。
ebtak
参加者pokokei様
サーバこそ違いますがほぼ同じ環境・テーマで利用している者です。
唯一違うのはWPが4.3のままでまだ様子見をしている状況です。Welcartは1.6.3にしてありますがそのような問題は出ておりませんので今回のアップデートに寄与する問題ではないと思います。(WP4.4が原因の可能性がありますね)
ebtak
参加者vcvc様
回答ありがとうございます。
なるほど、order_print.phpを直接修正していたのですね、納得しました。実は私もキャンペーン割引の項目を消したくて同じ修正を行っておりましたが、やり方としてちょっとカッコ悪いのですがfunction.phpに下記を書き込み項目名を消しております。
// 納品書ポイント削除 add_filter( 'usces_filter_disnount_label', 'usces_filter_disnount_label' ); function my_usces_filter_disnount_label() { return null; } add_filter( 'usces_filter_disnount_vlue', 'usces_filter_disnount_vlue' ); function my_usces_filter_disnount_vlue() { return null; }さきほどアップデートも完了しまして影響ありませんでしたので、もしよろしければ試してみてください。
-
この返信は9年、 11ヶ月前に
ebtakが編集しました。
ebtak
参加者vcvc様
すみません、今回の件興味深くみさせて頂きました。
私はアップデート前にいろいろ検証している最中なのですが
「納品書の修正」とはfunction.phpへフックで処理していたのでしょうか?そしてその通りでしたら差分を見てどの箇所を修正したのか書いておいて頂けると助かります。
自分でも上記に引っかかる可能性があり参考にしたいと思います。ebtak
参加者yskysmr様
早速の対応ありがとうございます。
Development Versionではなく1.6.1がきていたのでそちらで対応しメールアドレスの記載を確認しました。 -
この返信は9年、 11ヶ月前に
-
投稿者投稿
PAGE TOP