mamekichi
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
mamekichi
参加者yskysmr様
Version 1.3.7.1310073にて印刷できることを確認しました。
ありがとうございました。
mamekichi
参加者私の所も同じです。
バージョンアップしたら、
404 Not Found
と表示されて印刷できないです。
メールは表示されます。
とりあえず、
Version 1.3.5.1308211
に戻して運用中です。
mamekichi
参加者データベースは関係なかったですね。余計な手間を取らせてすみません。
nanbuさんのヒントに従って、session.save_pathを記述したphp.iniの名前を変えて無効にしてみたら、全く同じエラーが出ました。1ページ目は正常ですが、2ページ目を開こうとするとエラーが出ます。
session用のディレクトリを適当な場所に作り、php.iniをwp-adminに置いてsession.save_pathにパスを指定してみてください。
mamekichi
参加者.htaccessに原因がないと推測されるだけです。
何らかの原因でデータベースが壊れているのかもしれません。
やれることは少ないのですが、コントロールパネルから保存と復元をやってみてはいかがですか?
それでもだめなら、データベースを消去して作り直すということもあるかと思います。
mamekichi
参加者現在coreserverを使っています。xrea+も使っていました。
不具合の原因はわかりませんが、lesson_bookさんの書かれた.htaccessは原因ではないと思います。
そっくりコピーしてSafariやFirefoxで試しましたがエラーは表示されませんでした。
mamekichi
参加者横からすみません。
coreserverで運用中です。
Welcartのバージョンは1.2.3.1301213です。
運用中のものとは別にテスト環境で、tenさんと同じ、
WordPress のバージョン:3.5.2
Welcart のバージョン:1.3.3.1306254
でsandboxを使って動作を確認済みです。
Welcartで公開されているパッチ以外は当てていません。
tenさんの書き込みで、Curlのことはよくわかりませんが、sslの利用は必要ではないでしょうか。
mamekichi
参加者PayPalの仕様変更のアナウンスがあったにも関わらず、その後、変更の確認ができないので(sandboxも同様です)、PayPalに何回か問い合わせてやっと引き出した回答です。変更するユーザー数を絞っている様子です。Welcartとは直接関係はないかも知れませんが皆さんの関心が高いと思い掲載します。
平素より大変お世話になっております。
ペイパルカスタマーサービスの……….でございます。
この度はお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
システム更新につきましてご回答いたします。
弊社paypalの宗旨はpaypal経由して支払いを行っているすべてのお客様は正式なpaypalアカウント作成していただくことでございます。正式アカウント作成するのは一気に要求されているのではなく順次どおりさせていただきますので、今のところは一部のお客様のみゲストとして支払いが可能でございます。
以上でございます。
mamekichi
参加者とりあえず設定はうまく行っているのでしょう。
私のところの設定を参考にしてください。
下記のトピックの最後にまとめてあります。
https://www.welcart.com/forum/topic.php?id=1633#post-6048
「https://ssl代理サーバー名/ドメイン」
という形の共有SSLは、共有する他のユーザからセッションの内容を簡単に読まれてしまうと理解しています。
xrea,coreseverがこれに相当します。
ですので、SSL証明書も取得されることをお勧めします。
Welcartはセーフモード非対応ですが、.htaccess ファイルに適切なコードを書いて、例えば /wp-admin に設置して、phpを非セーフモードと同様に動かすことは可能です。詳しいことはご自分でお調べください。
mamekichi
参加者ありがとうございます。
ひとまず安心しました。
mamekichi
参加者長らくXREA+で運用していましたが、先頃core-minに乗り換えました。ついでに独自sslで運用しています。
私のところでは、以下のような設定をしています。
1. root/ に tmp を 700 で作成し、 wp-adminに 下記の1行の php.ini を追加しています。
session.save_path=/virtual/アカウント名/tmp
これで、セッションファイルのwarnigは出なくなります。
2 root /public_html /(URLと同じ) /wp-content /themes /welcart_default にある functions.php に、以下を追加しています。
/** SSLの問題回避**/
add_filter(‘usces_sessid_force’, ‘my_sessid_force’);
function my_sessid_force( $notuse ){
if (!empty($_SERVER))
return $_SERVER;
else
return $_SERVER;
}
/** Paypalの問題回避 **/
add_filter( ‘usces_filter_cookie’, ‘my_filter_cookie’);
function my_filter_cookie($nouse){
return true;
}
3 root /public_html /(URLと同じ) /wp-content /plugins /usc-e-shop /logs の .log と .txt をバージョンアップ毎に602にしています。こうしないと、買い物が完了した時点でワーニングが出ます。
なお、現在使用しているのは Version 1.2.3.1301213 です。
(納品書等の内税の表記に問題があるのでバージョンアップを控えています)
mamekichi
参加者PayPalエクスプレスチェックアウトを利用するならば、paypal.phpは必要ないですよ。
mamekichi
参加者動作に関するご質問の場合は必ずご記入ください。
WordPress のバージョン:3.5.1
Welcart のバージョン:1.3.1303151
ご利用のテーマ:
症状を確認したブラウザ:
サーバー(会社名、サービス名):
SSLの利用: 無し | 専用SSL | 共用SSL
WordPress のパーマリンク設定:
お世話になります。
テストサイトでチェックしたところ、納品書の消費税欄に
(内税額)0
と表示されます。
内税方式を選択していますので、基本設定の消費税の欄は「空白」です。
内税の税率を設定できるようにしていただけないでしょうか。
mamekichi
参加者東宝シネマのチケットサイトは、確か15分以内に済ませないとキャンセル扱いだったと思います。時間は商品によって変わるかもしれません。
でも、Paypal決済手続き中にロックが外れることは避けたいと思います。その意味で「Paypalの決済ボタンを押すと、その時点からPayPalのタイムアウト時間+αまでロックが続く」と書きました。
(すみません。実現可能かどうか知識がありません。)
ロックをかけるタイミングは、商品がカゴに入ったときだと思います。
内容確認のページに入ったときだと、
「さあ決済だと思ったら商品がなくなっていた」
という状況があり得るわけで、
これはレジの手前で他人が自分のカゴに手を伸ばして持って行ったということです。
これは受け入れがたいのではないかと思います。
mamekichi
参加者横から失礼します。
1点モノの販売だと困りますよね。
商品を一定時間ロックできませんか?
仕様としては、
商品をカゴに入れた時点でロックされ、
Paypalの決済ボタンを押すと、その時点からPayPalのタイムアウト時間+αまでロックが続く。
paypalでの決済を途中でやめて、ストアに戻ったら、カゴに入っている限り、ロックを継続するが、タイムアウトは取り消し。
Paypalに遷移中に、セッション切れ、ブラウザを閉じた場合も、タイムアウト+αまでロックが継続。
素人考えなので抜けがあるかもしれません。
Paypalのタイムアウトの時間は、ペイパル エクスプレス チェックアウト インテグレションガイドを見たのですが書いてなかったです。実験するしかないのかな。
mamekichi
参加者私のところでは、1.1.8 、1.1.9どちらも送料は管理画面のものが精算時に表示されました。
-
投稿者投稿
PAGE TOP