masuda-clair
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
masuda-clair
参加者ありがとうございます
proxyとのことですが、該当ユーザーさんは、設定などほとんどわからない方ですし
プロバイダー関連でしたら、とっくに何件か事例が出てそうです
また、試しに、Freeのhttpsのproxyを試しましたが
特に問題はありませんでした
httpのproxyの場合は最初からまともに表示もできませんでした特殊な設定がなされているかは、ユーザーさんに聞かないとわかりませんが
直接は関係ないのではないかとも考えます
別トピックさんの結果も確認させていただいて、対応を考えたいと思いますmasuda-clair
参加者申し訳ない
下記状態です
——————————————-
WordPress のバージョン:3.6.1
Welcart のバージョン:1.3.17.1405121
ご利用のテーマ:theme1494
症状を確認したブラウザ:IE(たぶん11)
サーバー(会社名、サービス名):さくらサーバー専用サーバー
SSLの利用: あり
WordPress のパーマリンク設定:/%category%/%postname%/
——————————————–
になります
因みに当社でテストしても、現状そのようなことにはなっていない状況ですmasuda-clair
参加者横からすみません
“いちいちデータをエクスポートして、post_IDと商品コードの紐付けをおこない、インポートcsvを生成する”
この部分がよくわからないのですが
たとえばエクスポートしたCSVをEXCELで読み込み
商品コードでフィルタして、該当部分を修正し保存とすれば、その保存したCSVを
そのままインポートすればいいのではないでしょうか?
紐づけする理由がよくわからないのですが・・・大胆な考え方かもしれませんが
修正しなかったものは、元と何一つ変わらないので、インポートしても
問題ないと、考えられませんか?それが嫌なら
上記で修正した「行」(商品)を別シートにコピー
複数あれば、繰り返し行い
最終コピーしたシートを適当なCSVに保存すれば
問題ないと思うのですが・・・-
この返信は11年、 3ヶ月前に
masuda-clairが編集しました。
masuda-clair
参加者以前にも書きましたが
Search Everything
というプラグインで、カスタムフィールドを検索対象にできます実際に私どもも利用しています
masuda-clair
参加者気になることがあります
「パーミッション」という言い方をしたとき
一般的には「ローカル」かどうかではなく
そのサーバーのOSにかかわることを指すことが多いと思います
Windowsサーバー(サーバーOSでなくても)の場合はプロパティで
書き込みができるかという風な言い方になると思います
「パーミッション」という言い方の場合linuxなどの
UNIX系OSの場合を指す場合が多いと思いますなので、ローカルかどうかではなく
linuxを利用しているのであれば、パーミッションの確認・変更は
必須です
記入環境の中に、その内容がないので
わかりにくいのですが、今後はその内容も環境項目に
入れていったほうがいいのではないかと思います特に、すべてがFreeで手に入る状況で
開発のため、ローカルではWindows+Xamppとか
マイクロソフトが提供する「WebMatrix」では
Wordpressもインストールできてしまうので
その場合とLinuxで開発しているのでは
かなり違ってくると思うのですが
いかがでしょうmasuda-clair
参加者うーん
一行目で
<?php if (usces_is_login()) : ?>
「ログイン」しているかチェックしているのだから
最後の「<?php endif; ?>」
の代わりに
<?php else; ? >
にしてあげてそこに書けばいいのではないのでしょうか?
ログインしていない
ならば・・・masuda-clair
参加者遅くなりましたが、先方からここを確認してくれと言ってきました
Google Analyticsで「目標」でカートの推移を取るようにSEO業者に言われました。
・カートページ
・お客様情報
・発送・支払方法
・完了
このページ毎の推移をみて、離脱があるかを見るということとの事です。なにか、各ページのURL前方が違えば前方一致で登録できるとの事です。
Welcartの場合前方が同じようなのですが、
区分けする方法がないかを知ればいいのではないかと思います
よろしくお願いします。masuda-clair
参加者その関数の最後の方に
$res = apply_filters(‘usces_filter_get_customer_button’, $res);
という記述があると思いますが、これがフィルターフックですので
テーマの「function.php」にフックの記述をすればいいと思いますよフックの使い方は
https://www.welcart.com/community/archives/1697
にありますmasuda-clair
参加者情報、ありがとうございます
実は、「Google Analytics」の設定そのものや
トラフィックの確認などは私が行っていないので
詳しいことがすぐに返事できません
(設定を行ったものに聞かないといけないので)私が聞いているのは
「/wc_cart」
のトラフィックはあるが
それ以外が出てこないということでした
又聞きなので、言い回しは違っているかもしれませんがただ、リンク先で書かれている
「URL クエリ パラメータを除外:」にはusces
というのがどこの設定かよくわからないとも
担当は話していたので、これが原因ではないかと
推察はしているのですが。masuda-clair
参加者$postとはpost_idのことではありません
wordpressでいうところの「投稿」そのものになります
WelCartでいえば、この場合「商品」の「全て」の内容に当たります
もちろんpost_idも含みますし、SKUや金額、詳細で入力した内容もです
よって、post_idにあたる数値を入れても何の役にも立ちません。
nanbuさんの投稿にもあるように
その作業を行っている最初にglobal $post;
と入れておいて
関数使用時は「$post」と書けばよいはずですmasuda-clair
参加者昨年10月に上記の内容が上がっていますが
対応はどうなっているでしょうか?更新履歴には、一度も出ていないようですが
現在、私どもの同じ件でどう対応するか検討中ですmasuda-clair
参加者えーっと私もそれが気になって調べた結果
serach evrything
というプラグインを導入して解決できました
設定内で「カスタムフィールド」(メタキー)を対象にするかの設定がありますので
チェック簿入れると、検索対象になりましたmasuda-clair
参加者ありがとうございます
ADD FROM SERVER
に関しては、昔使ったことがありました
ただ、FTPでアップしたフォルダにとどまるのではなく
メディアで指定したフォルダにコピーされ、WPの設定の
サムネイルも自動で作成されるので
使っていませんでしたWordPress Flash Uploader
に関しては、この投稿後検索して見つけていはいたのですが
使い方が・・・・(説明が英語なので愚弟的にしたいことが・・・)まあ、教えていただいたプラグインを利用するか、他のプラグインを調べるかして
進めていくことにしますmasuda-clair
参加者勘違いかもしれませんが
せっかくUscesからデータを取ってきているのに
比較しているのは引数からの$entryになっているのが問題なのではないでしょうか?また、これは私が単に無知なだけかもしれませんが
引数を取得する関数を経由しないと、問題があるのではないでしょうか?私もつい今完成させたカスタマイズで、上記フックを利用しましたが
問題なく最新の内容をとってきていますが・・・masuda-clair
参加者何とか自己解決できたと思います
get_the_categoryを使って
post_idからカテゴリーのIDを取得することに成功しましたそれ以降も何とかなりそうです。
ありがとうございました -
この返信は11年、 3ヶ月前に
-
投稿者投稿
PAGE TOP