サーバ高負荷の原因
-
投稿者投稿
-
2011年6月8日 7:23 AM #50468
NI
参加者動作に関するご質問の場合は必ずご記入ください。
Welcart のバージョン:1.0.3
症状を確認したブラウザ:
サーバー(会社名、サービス名):ライブドア
SSLの利用: 専用SSL |
WordPress のパーマリンク設定:http://www.koyuki.info/?p=123
南部さん、おつかれさまです
サーバの管理画面に入れなくなるなどの高負荷現象があり、サーバ会社に問い合わせたところ、以下の回答が来ました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サーバの負荷を確認したところ、書き込みよりも特定DBの読み出しの際に 負荷が上がっているということで確認ができました。
高負荷の際のプロセスは
データベース: loginqhokj_22402_wp1に対して、
SELECT ID FROM wp_posts WHERE post_title LIKE ‘商品コードA%’ AND post_type = ‘attachment’ ORDER BY post
SELECT ID FROM wp_posts WHERE post_title LIKE ‘商品コードB%’ AND post_type = ‘attachment’ ORDER BY post_
といったSELECT文が起動されており、こちらが起動されると2つあるCPUコアのうち 1つの使用率が100%まで上昇する、とのことでした。 そのため、SELECTに対する処理能力の向上のため、Mysqlサーバの設定のチューニングを行いました。
コンテンツ側のどのアクションがこういったSELECT文を起動するかまでは 確認はできませんでしたが、閲覧に関連する項目となるため、 一旦こちらで様子を見ていただけませんでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
qhokjというユーザはおらず、スパムユーザーかなと思ってAkismetを見てみましたが、この名前の書き込みはありませんでした。
このアクションはどういう時におこるものなのか、教えていただけないでしょうか
2011年6月8日 2:02 PM #62186
nanbuキーマスターこんにちは。
そのクエリは商品画像のIDを取得するものです。
商品画像の取得には改善の余地がございましたので修正してみました。Development Version で動作をご確認いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
データベース名に関しましてはサーバー会社にお問い合わせ下さい。
2011年6月26日 12:22 PM #62187NI
参加者こんにちは
実はこういうことに気づきました。
今までってマニュアルとは違いますが、商品ナンバーaという商品は
画像が
a-1.jpg
a-2.jpg
とある場合、数字が若いほうをサムネール表示に出していたのではないでしょうか。
で、今回のDevelopment Version →バージョンアップでは
a.jpg
という画像がないと空白になってしまうようになっていませんか?
実は知り合いで今回のバージョンアップでトップページやジャンル一覧からすべて画像がなくなってしまう事象がでて、これが判明したのですが、違いますでしょうか
私の場合はDevelopment Versionのときに数点サムネールがでなくなってあわてて画像を上げ直したのですが。。
2011年6月27日 2:34 AM #62188
nanbuキーマスタードキュメントには、メイン画像のファイル名は商品コードそのものを付けると有ります。この仕様は変わっておりません。
https://www.welcart.com/documents/manual-2/%E5%95%86%E5%93%81%E7%94%BB%E5%83%8F%E7%99%BB%E9%8C%B2
2011年6月27日 6:29 AM #62189NI
参加者はいそうなんです。でもいままでは確かに商品コードがドンピシャのはない場合、
a-1.jpg
というのが代用されて表示されていました。不思議だなと思っていました
2011年6月28日 4:50 AM #62190
nanbuキーマスターそのために負荷がかかっていたと考えております。
本来の仕様になるよう修正して不可も下がっているはずです。
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。
PAGE TOP