furuta

投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 181 - 195件目 (全957件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 商品一覧の表示 #102716
    furuta
    キーマスター

    tida 様

    ご連絡ありがとうございます。
    トップページの表示につきましては解決済みとの認識でよろしいでしょうか。
    サイトタイトルにつきましては、残念ながら標準仕様では変更できかねますが個別のカスタマイズにより実装可能です。もしご自身でのカスタマイズが難しい場合にはこちらWelCustomよりご連絡いただけますでしょうか。

    なお、大変恐れ入りますが、最初の投稿とご質問内容が異なる場合は、新たにトピックを立てていただけますようお願いします。フォーラムの運営についてご理解いただけますと幸いです。

    furuta
    キーマスター

    nakweb 様

    承知いたしました。
    修正バージョンリリース時にこちらでご連絡させていただきます。

    返信先: 商品一覧の表示 #102710
    furuta
    キーマスター

    tida 様

    URLをご連絡いただきありがとうございます。サイトを確認させていただきましたが、トップページの商品一覧は横並びになっているように見えています。※URLを投稿に掲載したままですと不正アクセスに利用されることが懸念されますので、削除させていただきました。
    このように見え方が違うということは、キャッシュ系のプラグインのご利用が考えられます。まずは、Welcart以外のプラグインを全て停止し、キャッシュを削除してご確認ください。キャッシュ系のプラグインのご利用は、個人情報の漏洩の危険がありますのでお控えください。よくある質問
    また、Basicのデモサイトのトップページの商品一覧は、管理画面 > 外観 > カスタマイズ > テーマオプションから、一覧に表示する商品カテゴリーと件数を設定して表示しております。ウィジェットではなく、テーマオプションの内容を変更することでデモサイトと同じ表示にすることができるかと思いますので設定をおこなってみてください。
    なお、常時SSL化の設定についてもご確認いただけたらと思います。常時SSL化の設定方法

    furuta
    キーマスター

    nakweb 様

    ご確認とご連絡をありがとうございます。
    申し訳ございませんが、v1.2.15 でも未対応でございます。優先的に対応いたしますが、修正には時間がかかりますのでリリース時期は未定です。何卒ご理解いただけますと幸いです。

    返信先: 商品一覧の表示 #102692
    furuta
    キーマスター

    tida 様

    ご連絡ありがとうございます。
    「VK Block Patterns」使用し検証しましたが症状は再現しておりません。
    「Welcart Basic Child 1.0.0」をご利用中とのことですが、こちらは welcart.com のテーマページよりダウンロードされたでしょうか。表示を確認させていただきたいので、もし可能でしたら TOPページのキャプチャを添付していただけますと幸いです。

    返信先: 商品一覧の表示 #102687
    furuta
    キーマスター

    tida 様

    こんにちは。
    管理画面>表示設定はどのように設定されていますでしょうか。
    ホームページの表示「最新の投稿」に設定し表示をご確認いただけたらと思います。

    返信先: Advanced Custom Fields(ACF)について #102686
    furuta
    キーマスター

    monnsukya 様

    こんにちは。

    「wcex_afc_patch.php」をテーマの中に入れています

    とのことですが、どのように設置されていますでしょうか。
    「wcex_afc_patch.php」はプラグインでございますので、WordPress管理画面>プラグインよりアップロードしてご利用ください。

    furuta
    キーマスター

    natsumi_0 様

    ご連絡いただきありがとうございます。
    カスタマイズされているとのこと承知いたしました。
    こちらのトピックは「解決済み」とさせていただきます。
    引き続き Welcartをよろしくお願いいたします。

    furuta
    キーマスター

    natsumi_0 様

    こんにちは。
    弊社テスト環境にて、WordPress、Welcart、PHP すべて同じバージョンで検証いたしました。
    商品データ出力、商品一括登録ともに「全項目」を選択し、セミコロンで区切ってタグ追加をおこないましたが症状の再現はできておりません。恐れ入りますが、今一度ご確認いただけますでしょうか。Welcartマニュアル

    furuta
    キーマスター

    dfree 様

    こんにちは。
    ペイジェントのリンク型では「申込済」の差分通知を持って受注データが作成されます。これはペイジェントのリンク型実装当時からの仕様でございます。

    カード決済エラー時の再決済区分(re_payment_type)を1にしたい場合、どのように設定したらよろしいでしょうか?

    恐れ入りますが、こちらのパラメータは設定できません。ご理解いただけますと幸いです。

    furuta
    キーマスター

    matsuda 様

    環境情報のご連絡ありがとうございます。
    「Welcart のバージョン:1.8.5」とは、Welcart Basic のバージョンかと思われますが、Welcart本体(Welcart e-Commerce)は最新バージョンをご利用でしょうか。
    ご希望の文言変更につきましては、商品ページ用テンプレートの修正が必要となります。「Welcart Nova」マニュアル「テンプレート一覧」を参照の上、適宜修正をおこなってください。恐れ入りますがカスタマイズのレクチャはできかねますことをご理解いただきたく存じます。もしご自身での作業が難しい場合には、こちら「WelCustom」よりご連絡いただけたらと思います。

    furuta
    キーマスター

    matsuda 様

    こんにちは。
    まずはご利用状況を確認させていただきたいので、以下の環境情報をご連絡ください。
    ——————————————-
    WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
    Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
    PHP のバージョン:(例 8.0)
    Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
    ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
    ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
    症状を確認したブラウザ:
    サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
    ——————————————–

    furuta
    キーマスター

    ak 様

    こんにちは。
    Alicia 様よりご案内いただきました Welcart 2.11 の「会員情報編集時のメール認証」に伴うテーマの影響の記事もご確認いただいたとのことですので、こちらのトピックは「解決済み」とさせていただきます。引き続き Welcartをよろしくお願いいたします。

    Alicia 様

    いつもありがとうございます。

    furuta
    キーマスター

    ZJ-kame 様

    こんにちは。
    Alicia 様の仰るとおりです。現時点での Welcart対応バージョンは PHP8.1 までとなっております。Welcartシステム要件をご覧いただきダウングレードして症状をご確認ください。

    Alicia 様

    いつも的確なご助言をいただき、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

    furuta
    キーマスター

    2HGicm&% 様

    こんにちは。
    このお知らせは、2024年10月に PayPalが接続を許可する証明書を変更(アップデート)するので、加盟店がご利用のサーバーに PayPalが許可する証明書が存在しない場合、接続ができなくなる、ということを言っています。
    もし、10月以降に決済ができなくなったり、突然不具合が生じた場合は、ご利用のサーバーに PayPalが許可する証明書が存在するかの確認が必要になるかもしれません。
    サーバーでどのバージョンの証明書を使用しているかは、ご利用のサーバー会社にお問い合わせいただくことになります。サーバー会社が公開している場合は、参照できるかもしれません。恐れ入りますがご利用のサーバーにつきましては弊社では分かりかねますことをご理解いただけますと幸いです。

15件の投稿を表示中 - 181 - 195件目 (全957件中)