neo
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
neo
参加者確認できて安心しました、環境・データ全てを吸い上げてから実行してみます。
ありがとうございました。
neo
参加者ありがとうございます。
管理画面の、[設定]-[一般]をクリックして表示された画面にある、WordPressのアドレス(URL)にhttps://xxxxxx?の様に入力せよと理解して良いでしょうか?
ちなみに、Welcart独自のSSLを利用させてもらっていますが。
neo
参加者ありがとうございました、正常表示されました。
原因は、アップグレードに失敗していたようです。
本日、DLした時刻が9:13で、現在20:38に再DLしてアップグレードしました。それぞれのZIPファイルをバイナリコンペアしましたなら、違っていました。ただし、nanbuさんも、開発で何度か再ビルドされてるでしょうから、違って当然と言えば当然ですが。
いやー、ホントに使いやすくなりました、感謝です。
余談ですが、受注番号の初期値の設定、或いは初期化と言うとらえ方もあるとは思いますが、インストール直後における初期値の設定は、管理パネルから出来れば親切かもしれません。もちろん、既存の受注データが存在する場合は問題が生じますが。その場合、受注データも初期化しないと整合性がとれないでしょうから、これも連動しなければならない。これは、面倒かも?
neo
参加者今晩は。
元COBOLプログラマーの意地で調べました。
既に何かを出力しているため、header 関数が使えないという意味のエラーみたいです。
ご指示の追加処理したfunctions.phpのエラー原因を探して見ましたら、以下の事が原因かもと考えました。
1)空の行がある(return の直前の行)、空行を削除。
2)?>
[EOF]
ではなく、?>[EOF]とする。end of file の位置。
3)コード保存時形式のUTF-8をUTF-8Nとする。
以上で、ログインの際のエラーが無くなりました。
ただし、カートで購入直後の”ご注文番号 : ”の後に出力されるべき、受注番号はNull状態は変わらずです。
どうか見捨てずに、ご指導下さいませ。
neo
参加者お疲れ様です。
前回と同じ結果に見えます。
前回も、そして今回もコントロールパネルにログインできなくなりました。エラー表示は以下の通りです。
Warning: Cannot modify header information – headers already sent by (output started at フォルダwp-contentthemeswelcart_defaultfunctions.php:1) in フォルダwp-includespluggable.php on line 890
functions.phpを追加前に戻すとログイン出来るようになります。
お願いいたします。
neo
参加者ありがとうございます。
早速、試してみましたが、以下のようになります。
“ご注文番号 : ”
コロンの後の全角スペースまでで、受注番号は無しでした。
wp:v.3.0、welcart:v.0.5.2(上記Development Version)、
テーマは最新の黒系色です。
nanbuさんのテスト環境で表示されているとすれば、
自分のサーバー(自宅PC)が×なんだと思います。
も一度、他のレンタルサーバーでやってみます。
助言等ございましたなら、お聞かせ下さいませ。
neo
参加者おっしゃる通りでした。
ありがとうございました。
neo
参加者welcart v.0.5 のリリースおめでとうございます。
さて、サブメニューが消えたりするのはさておき、カートの中身の保持はされるようにして頂きましてありがとうございました。これはwelcart v.0.5 でも考慮されているのでしょうか?(直していただいた時のコードが手元にない為、次に進めないのですが、直していただいたバージョンのコードを貰えませんか?)
追伸.テストID等は削除しても良いですか?
neo
参加者ご苦労様です。
welcart は素晴らしいプラグインであるため、お名前.comの共用レンタルサーバーSD をマルチドメイン化し、welcart v.0.3.0にて Admin SSL を使い、問題もなく試験運用出来ています。試験運用とは、実際の販売をしないからですが。
この場合は、カートにモノが入っていさえすれば、サブメニューが消える事はありません。今回の試験ショップも welcart v.0.3.0 に Admin SSL の組み合わせ時にはサブメニューの件もうまく行っていました。
welcart の単独SSL でも仕様どおりに動いてくれる事を願っています。
neo
参加者了解しました、お願いいたします。
お名前.comのユーザーは、ドメイン取得の安さやサーバー機能の多様さで、これからも人気が続くと思います。ユーザーが激増しているとも聞きます。そのせいか、最近サーバーの反応が悪いようです。
neo
参加者何でしょうって、開発フォーラムにはあるまじき言葉、申し訳ありませんでした。調べてみましたが、自分ではオンにしておりません。
2chか何かで見たのですが、
「プログラムは思った通りには動かない、
書いた通りに動く。」
この言葉、好きです。自分が行った作業を把握しておけと言う事でしょうか、この機会に昔COBOLのプログラマーだった事を思い出して、PHPの勉強を始めようかと思います。
neo
参加者ありがとうございます。
アカウントは復活しました、前回と同じです。
メールでも再送しました。
session.auto_start って何でしょうか?
neo
参加者nanbu 様
お早うございます、今朝 Development Version へ更新して確認させて頂きました。メニューボタン(ショーケース用)は正常になったと思います。ありがとうございます。
別の問題が発生しております。商品をカートに入れた後に、再度メニューボタンをクリックしたりすると、カートが空っぽになっています。
一つの商品を一気に購入する場合は正常動作するようです。一度でもカートから離れると空っぽになるようです。
これもお聞きしたいのですが、カートにモノが入っている場合は、メニューボタンの下にメニューバー(カート 精算する)が出現して、精算されるまでは消えないのが仕様だと思いますが、そう思って良いですか?
今回、カートへ商品を入れてから、精算以外の操作をするとそのメニューバーが消えカートが空っぽになるようです。
ご面倒をおかけしますが、この件、重要なので宜しくお願いいたします。
テストアカウントは削除していますが、必要であれば再度お送りいたします。宜しくお願いいたします。
neo
参加者色々ありがとうございます。
header.php も調べましたがいじった形跡がありません。
テストアカウントを送らせて頂きました。
覗いてみて下さいませ。
宜しくお願いいたします。
neo
参加者ご覧になって頂き、有難うございます。
PHPに疎いため、header.php 内のメニューの部分のコードもいじっていません。
不具合の二つのページは、先にメールをさし上げた内容だけです。
よろしくお願いいたします。
-
投稿者投稿
PAGE TOP