yasumax

動作の不具合の検証には環境情報が必要です。投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
PHP のバージョン:(例 8.0)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------

注意

Welcart 2.7 アップデートによる不具合の問い合わせについて

Welcart 2.7 にアップデート後にショップデータ更新を行う必要があります。
ほとんどのサイトでは問題なく完了しますが、サーバースペックなどの問題でショップデータ更新が途中で止まることがございます。
更新が完了しない方は WelRescue の不具合調査からご連絡ください。

ご連絡いただく前に、アップデート前のバックアップを利用して元の状態に戻してください。
また、以下の情報を必ずご連絡ください。
  1. ご利用のサーバー会社とプラン
  2. システム環境情報

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全740件中)
  • 投稿者
    投稿
  • yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    「https://~~~/usces-member/」で表示されるのはマイページになります。
    ログインしていない場合は、ログインフォームが表示されます。

    このページはインデックスされてはいけないページのため noindex・nofollow をいれています。
    マイページはクローラーが回ってこないように、サイトマップの設定を見直してみてはいかがでしょうか。

    返信先: パンくずリストの利用について #92653
    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    しかしながらその場合には、間のカテゴリーの一覧を表示した際に

    対象商品:〇〇件

    の部分が表示件数より少なくなってしまうようです。

    こちら症状を確認いたしました。
    「対象商品」部分がカテゴリーに属している投稿数を表示するようになっておりました。
    表示件数から取得されるように次期バージョンにて修正させていただきます。

    お急ぎでしたら、category.phpの42行目~47行目を以下のように修正してください。
    修正前

    $thisCat = get_category( $product_cat );
    if ( usces_is_cat_of_item( $product_cat ) ) {
    	$count_text = __( 'Shippin: ', 'welcart_basic_beldad' ) . $thisCat->count . __( 'number', 'welcart_basic_beldad' );
    } else {
    	$count_text = __( 'Target article: ', 'welcart_basic_beldad' ) . $thisCat->count . __( 'number', 'welcart_basic_beldad' );
    }
    

     ↓
    修正後

    global $wp_query;
    if ( usces_is_cat_of_item( $product_cat ) ) {
    	$count_text = __( 'Shippin: ', 'welcart_basic_beldad' ) . $wp_query->found_posts . __( 'number', 'welcart_basic_beldad' );
    } else {
    	$count_text = __( 'Target article: ', 'welcart_basic_beldad' ) . $wp_query->found_posts . __( 'number', 'welcart_basic_beldad' );
    }
    
    返信先: パンくずリストの利用について #92646
    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    デフォルト仕様のパンくずの表記が、カテゴリが2階層になるとうまく表示されません。
    カテゴリBのページのぱんくずは、
    HOME>商品>商品ジャンル>カテゴリA>カテゴリB
    と、きれいに並びますが、このあとさらに下の商品ページに行きますと
    HOME>商品>商品ジャンル>カテゴリA>商品タイトル
    となり、カテゴリBが消えてしまいます。

    トピック先の上記内容は利用されていたテーマ「PayPal Vermilion」での症状ですので、Breadcrumb NavXTとは関係はございません。

    Breadcrumb NavXTの仕様詳細まではわからないのですが、投稿(商品)に対して設定されているカテゴリー情報のうち一番最下層を取得してきているわけではないのではないでしょうか。

    ■ 商品
     □ カテゴリーA
      □ カテゴリーa
       □ カテゴリー1
        ■ カテゴリーⅠ
    上記のように「■」になっているカテゴリーにチェックをいれて登録してみてはいかがでしょうか。
    これで解決しないようでしたらこちらではわからないため、Breadcrumb NavXT開発者へお問い合わせいただければと思います。

    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    変更後にブラウザのキャッシュ削除などはされましたか?
    こちらでは、display: block;にすることで変わるのを確認しています。

    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    ・キーワード検索の検索窓
    文字が白くなってしまいます。背景と溶け込んで文字が見えません。

    1点確認したいのですが、どのウィジェットエリアにいれた時の検索窓になりますか?
    こちらでも確認してみたいと思います。

    ・商品カテゴリー複合検索
    検索開始すると、カートページが表示されます。
    カテゴリーにチェックを入れた場合、なにもチェックをいれない場合、どちらでも同じくカートページに飛んでしまいます。
    正しく検索結果が表示されません。

    Welcart Nova 1.1.12にてご報告いただいた症状を修正しております。
    Welcart Novaをそのまま利用している場合は、テーマをアップグレードしてください。なにかしらの変更を加えている場合は、リリース情報を元に該当箇所を修正してください。
    Welcart Nova 1.1.12 をリリース

    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    子テーマ側のfunctions.phpでアクションフックpre_get_postsを利用して「order」「orderby」を変更する形になるかと思います。「WordPress pre_get_posts 表示順」などでGoogle検索を行うと参考になるような記事がありますので、ぜひ挑戦してみてください。

    【 参考URL 】
    WordPress Codex 日本語 pre_get_posts

    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    「加盟店向け通知先URL」の申請はSBペイメントサービスへお願いいたします。
    ご記載いただいたサイトURLは念のため削除させていただきました。

    返信先: 複数のクレジット決済 #92092
    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    大変失礼いたしました

    そもそものご質問の再確認なのですが、クレジット決済時のおけるリンク型決済の例えばPayPalとLINE Payといった複数の設定は可能でしょうか?

    PayPalとLINE Payでしたら同時にご利用いただけると思います。

    現在のところ、同時利用ができないのはソニーペイメントサービス決済(WelcartPay、e-SCOTT)とヤマトフィナンシャルの決済(クロネコwebコレクト、クロネコ後払い)になります。
    【 参考URL 】
    よくある質問
    ソニーペイメントサービス決済(WelcartPay、e-SCOTT)とクロネコwebコレクトは同時に利用できますか?
    ソニーペイメントサービス決済(WelcartPay、e-SCOTT)とクロネコ後払いは同時に利用できますか?

    返信先: 複数のクレジット決済 #92086
    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    カスタマイズで対応が可能かと思います。
    WordPressの関数「wp_is_mobile」を利用して支払い方法の表示分けを行うことになります。
    ただし、ユーザーエージェントを偽った状態でアクセスしてきた場合は、防ぎようがありません。
    ご自身で対応が難しい場合は、WelCustomにご依頼ください。

    yasumax
    キーマスター

    途中送信してしまいました。

    このカートページは「カート」、「お客様情報」、「発送・支払い方法」、「内容確認」のURLは全て同じようでwc_cart_page.phpファイルによって書き換えているとのことですが
    実際どのような仕組で書き換えられているのでしょうか?

    カートページはそれぞれテンプレートが異なり以下のようになります。
    「カート」 → wc_templates/cart/wc_cart_page.php
    「お客様情報」 → wc_templates/cart/wc_customer_page.php
    「発送・支払い方法」 → wc_templates/cart/wc_delivery_page.php
    「内容確認」 → wc_templates/cart/wc_confirm_page.php

    URLは同じでテンプレートリダイレクトでそれぞれのテンプレートになるように制御しています。

    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    管理画面ではなく、Welcart会員にログインした状態ですと同様の動きになります。
    Welcart会員にログインしていなければ必ずお客様情報ページを通ることになります。

    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    残念ながら、現状では受注明細CSVでは「決済状況」は出力されません。
    「決済状況」を出力できるようにWelcart本体での対応は検討したいと思います。

    もし、対応を急いでいるということでしたら個別カスタマイズとなりますので、WelCustomへご依頼ください。

    返信先: 郵便番号入力エラー #91726
    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    ご報告いただいた症状をこちらでも確認いたしました。
    次期バージョンにて修正させていただきます。

    12月21日に Welcart 2.1 のリリースを予定しております。
    そのリリースバージョンにて該当の修正をいれさせていただきます。

    返信先: 郵便番号入力エラー #91722
    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    ご報告ありがとうございます。
    1点確認させていただければと思います。
    Development Version をご利用後に初めて2.0.1にアップグレードされましたでしょうか?
    2.0.1がリリースされるまでに何回かアップグレードはされましたでしょうか?

    yasumax
    キーマスター

    こんにちは。

    Welcartの商品一括登録・更新を行うためのCSVは4種類あります。
    「v1.1版データフォーマット」ではカスタムフィールドにはHTMLタグが許可されていませんが、「カスタムフィールド項目データフォーマット」ではHTMLタグが許可されています。
    現状、HTMLタグを保持したまま一括更新を行おうとすると以下のような手順をとる必要があると思います。

    1. 「カスタムフィールド項目」商品データ出力
    2. 「全項目」商品データ出力
    3. 「全項目」商品一括登録
      念のためHTMLタグが入力されているカスタムフィールドを削除したほうがいいかもしれません。
    4. 「カスタムフィールド項目」商品一括登録

    ただ、これを毎回行うには手間がかかると思いますので、将来的には「全項目」でもカスタムフィールドのHTMLタグを保持したまま一括登録が行えるよう検討させていただきます。

    【 参考URL 】
    Welcartマニュアル 商品一括登録フォーマット

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全740件中)