yasumax
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
yasumaxキーマスターこんにちは。
cyberテンプレート内のstyle.cssの1539行目にある「#osusume .thumtitle a」のセレクタに
white-space : normal;
word-wrap : break-word;
を追加してみてください。
よろしくお願いいたします。
yasumaxキーマスターデフォルト値として「ベストセラー」「インフォメーション」「ページ」を表示しています。
WordPressデフォルトテーマ「twentyeleven」なんかでもサイドバーにデフォルト値が設定されていたりします。
ホームウィジェットエリアを使用するかしないかでテーマの編集方法が変わってきます。
使用しない場合は、現在のままでも問題はありません。
気になるようでしたらfunctions.phpの190行目~221行目を削除すれば「外観>ウィジェット」のページから表示が消えます。
使用する場合は、sidebar-contents.phpを元の状態に戻してデフォルト値の部分だけを削除してください。
yasumaxキーマスターこんにちは。
ホームウィジェット1~3は画像の赤色部分に反映されます。
もし、何も変化がないようでしたらhome.phpから
<?php get_sidebar(‘content’); ?>
を削除してしまっているのではないでしょうか?
[attachment=4995,44]
yasumaxキーマスターこんにちは。
「Breadcrumb NavXT」の設定画面にて「パンクズ区切り文字」を変更してください。
よろしくお願いいたします。
yasumaxキーマスターこんにちは。
search.phpにあるループ(if (have_posts())~)の上にquery_postsで除外指定いれると特定の固定ページを除外することができます。
query_posts(array('post__not_in' => array(●,●,●)));post__not_inがIDで除外記事の指定です。
形式は配列ですので「,」で区切って入れてください。
参考記事>テンプレートタグ/query posts
yasumaxキーマスター投稿移動のご協力ありがとうございます。
さて、表題の件ですが
商品詳細ページを2カラムではなく3カラムにしたいという見解でよろしいでしょうか?
◆wc_templates/wc_item_single.php 7行目
get_header();の下に下記テンプレートタグ追加
<?php get_sidebar( '●●' ); ?>●●の中は適宜変更してください。
ホームと同じサイドバーを出す場合は「home」、
商品詳細ページ用に作るのであれば新たにsidebar-●●.phpとウィジェット領域を用意してください。
◆wc_templates/wc_item_single.php 9行目
<div id="content" class="two-column">↓
<div id="content" class="three-column">◆wc_templates/wc_item_single.php 168行目削除
<?php get_sidebar( 'other' ); ?>これで2カラムから3カラムに変更できます。
(※上記の方法はwelcart_defaultテンプレートの場合に限ります。)
yasumaxキーマスター申し訳ありません。
alt属性のところの記述が誤っておりました。
alt="<?php bloginfo( 'name' ); ? />"を
alt="<?php bloginfo( 'name' ); ?>"に修正してお使いください。
yasumaxキーマスターロゴ画像を直接header.phpにimg要素で入れる場合は、h1内の文字をtext-indentで枠外に飛ばす必要はありません。
header.phpの48行目を
<<?php echo $heading_tag; ?> id="site-title"><a href="<?php echo home_url( '/' ); ?>" title="<?php bloginfo( 'name' ); ?>" rel="home">><img src="●●" alt="<?php bloginfo( 'name' ); ? />" width="●●" height="●●" /></a></<?php echo $heading_tag; ?>>に変更すればサイトタイトルが画像に変わります。(●●内は適宜変更してください。)
alt属性の文字しか表示されないのは、画像までのパスが間違っているためだと思いますので、ソースを表示して確認してください。
また、商品詳細に関しては、別問題となりますので新たにトピックを立てていただけると助かります。
yasumaxキーマスターこんにちは。
Welcartプラグインフォルダ内にある「usces_cart.css」を現在ご使用のテーマフォルダにコピーはされてますでしょうか?
「usces_cart.css」内の「#itempage .itemimg」と「#itempage h3」に下記設定をすると画像の下に左寄せで商品名が表示されます。
#itempage .itemimg {
float:none;
}
#itempage h3{
margin-left:0;
}
よろしくお願いします。
yasumaxキーマスターこんにちは。
解決されたということですが、直接ファイルを編集されたということでしょうか?
Welcart Default テーマのメインナビには「カスタムメニュー」を採用していますので、管理パネルから簡単に設定することができます。
管理パネル「外観」→「メニュー」にてメインナビに表示したい項目を選んでメニューを作成してください。
その後、テーマの場所のヘッダー・ナビゲーション項目に作成したメニューを適用していただければサイトに表示されます。
yasumaxキーマスタープラグイン内のusces_cart.cssはアップグレードするたびに上書きされてしまいます。
上書きされるのを避けるために、ご利用中のテーマのstyle.css と同じ場所にusces_cart.css のファイル名で設置してください。
usces_cart.css はテーマフォルダにコピーすることで、スタイルの上書きができます。usces_cart.css の一部でもかまいません。(変更するセレクタのみ記入するのがベストかと思います)
退避したusces_cart.css内で
- #wp-calendar td.businessday
- .businessday
2つのセレクタに背景色の指定を入れてみてください。
yasumaxキーマスターこんにちは。
商品のSKUの数はいくつ登録されていますか?
単一SKUと複数SKUではレイアウトが異なります。
yasumaxキーマスター> daistarさん
こんにちは。
商品詳細ページのソースを表示して、「skubutton」を探してみてください。
すると、inputボタンに「class=”skubutton”」というのが付いています。
このクラスに対してスタイルを適用することでボタンを画像に変更することができます。
CSSの適用方法は、「input ロールオーバー CSS」とキーワード検索するといくつか詳しく説明されているエントリーがありますので、そちらをご参照ください。
yasumaxキーマスターこんにちは。
お使いのテーマのスタイルとWelcartのスタイルがぶつかりあっているために崩れて表示されています。
以下のことを行ってみてください。
【1】
welcart_defaultテーマ内の「usces_cart.css」をお使いのテーマの中にコピーしてください。
【2】
コピーした「usces_cart.css」に下記スタイルを追記してください。
#main-contents .contents #itempage h3 {
clear: none;
height: 18px;
margin-left: 210px;
margin-bottom: 10px;
padding: 3px 5px;
background-color: #999;
color: white;
font-size: 14px;
line-height: 18px;
}
【3】
保存した「usces_cart.css」をサーバーにアップロードして確認してください。
yasumaxキーマスターこんにちは。
Welcart Default テーマの左サイドバーにあるインフォメーションでは、「未分類」カテゴリーに投稿された記事が表示されます。
任意のカテゴリーに投稿された記事のみを表示したい場合は、「Welcartポスト」ウィジェットをご使用ください。
ご自身で「インフォメーション」や「お知らせ」等のカテゴリーを作成し、そのカテゴリースラッグを「Welcartポスト」に入れてやることで表示されます。
詳しくはこちらの「Welcartポスト」項目をご参照ください。
また、カテゴリーを選択せずに記事を投稿するとWordPressが自動的に「未分類」にカテゴリー分けをします。
-
投稿者投稿
PAGE TOP