yskysmr
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
PHP のバージョン:(例 8.0)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
yskysmr
キーマスターy.k.0012.5625様
購入されても会員にポイントが付与されない、と仰っているでしょうか。
前述しましたが、商品情報編集画面の「ポイント率」には値が設定されているでしょうか。商品ごとにポイント率を設定しないと、商品ポイントは付与されません。yskysmr
キーマスターy.k.0012.5625様
「決済をしても0のまま」の意味がわかりかねておりますが、特定の会員がその症状になるのでしょうか。「決済」とは購入操作のことを仰っているでしょうか。
yskysmr
キーマスターy.k.0012.5625様
環境情報を記載いただき、ありがとうございます。
まず、記載いただいた中で、Welcart専用の弊社制作のプラグインは「WCEX Mobile 1.2.17」のみですが、もしこのプラグインをご利用で、スマホ用のテーマを別に作られているということでしたら、WordPress6.4においてスマホテーマの表示でスタイルの崩れが発生いたします。これはWordPress6.4の不具合とのことで、弊社でも様子を見ているところです。
また、以下のプラグインはJSのコンフリクト、ページ遷移の挙動の不具合、テーマ表示時のスタイルの崩れが発生する可能性がありますので、十分にご注意ください。
Head Cleaner 1.4.4
WP Hyper Response 1.3ポイントを利用したのですが、お客様購入後、会員ページで確認したところ、ポイント0ですが
会員登録時ポイントを設定した場合、購入ポイントは付与されないのでしょうか?こちらですが、再度詳細をお伺いいたします。
「ポイントを利用した」「お客様購入後」というのは、内容確認画面で「利用するポイント」にポイント数を入力し、「ポイントを使用する」をクリックしてポイントを適用した、ということでしょうか。
「会員登録時ポイントを設定した場合」というのは、基本設定>会員登録時ポイントに設定しているポイント数が付与されていないということでしょうか。「会員登録時ポイント」は会員登録が完了したときに付与されます。「購入ポイント」ではありません。
また、「ショップ設定では ポイント率初期値」に値を設定されているとのことですが、商品情報編集画面の「ポイント率」には値が設定されているでしょうか。商品ごとにポイント率を設定しないと、商品ポイントは付与されません。-
この返信は2日、 4時間前に
yskysmrが編集しました。
yskysmr
キーマスターy.k.0012.5625様
こんにちは。
大変お手数ですが、ご質問の際には下記の情報をお書き添えくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
——————————————-
WordPress のバージョン:(例 6.0.2)
Welcart のバージョン:(例 2.8.1)
PHP のバージョン:(例 8.0)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.4.1、SKU Select 1.4.2)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.7.1)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.4)
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
——————————————–yskysmr
キーマスターunison 様
こんにちは。
弊社で検証しましたところ、SBペイメントサービスのクレジットカード決済で継続課金をご利用の場合に、継続課金会員画面で更新処理に不具合があることを確認いたしました。
この不具合は次期バージョン(v2.8.21)にて修正させていただきます。
ご不便をおかけしまして申し訳ございません。
SBペイメントサービス以外をご利用で、同様の不具合があるということでしたら、お手数ですがご連絡くださいますよう、お願いいたします。yskysmr
キーマスターunison 様
こんにちは。
ご報告いただきましてありがとうございます。
確認させていただきたいのですが、自動継続課金で利用している決済モジュールはどの決済会社をご利用でしょうか。yskysmr
キーマスターAlicia 様
ご助言いただきありがとうございます。
検証いたします。yskysmr
キーマスターAlicia 様
ご助言いただきありがとうございます。layout.blauw 様
こちらは Welcart Basic テーマデモサイトの商品詳細ページです。
https://themes.welcart.info/basic/?p=68
オプションの名称や選択肢は異なりますが、選択肢ひとつのチェックボックスのオプションを2つ登録し、それぞれ必須入力の指定はしていません。
それぞれのチェックボックスは未選択でカートに投入でき、カートから削除も可能となっております。yskysmr
キーマスターlayout.blauw 様
全て個々の商品として登録されているのですね。表示しているのはひとつの固定ページでしょうか。理解しましたが、そのような表示方法は想定していないので、私共でも推測が難しいです。
Welcartの商品ページは商品ごとに投稿ページを表示します。「スマートコネクト2」に登録した商品オプションは、どのように設定されたでしょうか。商品ページでチェックボックスで使用したい場合は、共通オプションで作成した複数の選択肢のあるシングルセレクトのオプションを、商品オプションではチェックボックスで登録します。「必須項目」にしない場合は未選択でカートに投入でき、カートから削除も可能です。yskysmr
キーマスターkl 様
Alicia 様こんにちは。
Multi Price の仕様に関しましては、Alicia 様のご認識が正しいです。Multi Price は「シングルセレクト」「テキストフィールド」しか対応いたしておりません。
kl 様の仰る「以下のようなオプションでA,B,C,Dを複数選択できるように」したい場合は、Alicia 様の仰るとおり、オプション(とルール)を4つ作っていただくことになります。なし(+0円)
A(+100円)
B(+200円)
C(+300円)
D(+400円)↓
なし(+0円)
A(+100円)なし(+0円)
B(+200円)なし(+0円)
C(+300円)なし(+0円)
D(+400円)また、共通オプションで「シングルセレクト」で作成したオプションを、商品オプションでは「ラジオボタン」で表示することは可能です。Multi Price のルールも動作いたします。Multi Price を使わなければ、商品オプションでは「チェックボックス」で表示することは可能ですが、複数選択された場合は Multi Price のルールは動作しないということになります。
ですが、貴重なご意見として、複数選択でも Multi Price が動作するように仕様を変更するか、検討させていただきます。
ありがとうございました。-
この返信は4ヶ月、 3週前に
yskysmrが編集しました。
yskysmr
キーマスターこんにちは。
「有料会員限定部分」というのは貴社の独自のカスタマイズ部分と思われますが、大変申し訳ありませんが、原因や今後の対応については弊社では分かりかねます。
恐れ入りますが、ご自身で 2.8.19のリリースノートを確認していただき、関連がありそうなところをお知らせください。
▼Welcart 2.8.19 をリリースしました
https://www.welcart.com/archives/19612.htmlまた、PHPのバージョンの記載がないのでお知らせいただけますでしょうか。WordPress のバージョンが少し低いのは、何か理由がありますでしょうか。
yskysmr
キーマスターAlicia 様
早速使っていただき、ありがとうございます。
‘usces_filter_uscesL10n_option_name’ はあくまでオプション名のみを変更できるようにしたもので、ご指摘のとおり「~を選択してください」「~を入力してください」の部分まで変更することは敢えてできないようにしています。今後フックを追加するかは検討してまいります。
尚、フィルターフック ‘usces_filter_inCart_js_check’ につきましては、今後使用不可としたいので、ご説明は省かせていただきます。何卒ご了承くださいますよう、お願いいたします。
ちなみにですが、すぐ下にある ‘usces_action_inCart_js_check’ というアクションフックでは、JavaScript で独自のチェックを入れることができます。いずれのフックもメッセージを変更するといったことには利用できません。yskysmr
キーマスターAlicia 様
こんにちは。いつもありがとうございます。
こちらの件につきましては、なぜ今まで領収書のみオプションの出力を制限していたのか不思議なくらいでした。対応が遅くなりまして申し訳ありません。
今後とも、よろしくお願いいたします。yskysmr
キーマスターAlicia 様
ご理解いただきありがとうございます。そもそも弊社がテーマをリリースする時に、この変更はこういう理由であるということをちゃんと説明しなくてはいけませんでした。今後ともよろしくお願いいたします。
yskysmr
キーマスターAlicia 様
こんにちは。
ご意見いただきありがとうございます。仰るとおり公式テーマにおいて、チェックアウト遷移中のログインフォームのみ、”autocomplete” を “off” から “new-password” に変更いたしました。
大きな理由としましては、スマホのブラウザ(主にAndroid・Chrome)に限るのですが、スマホでのチェックアウト遷移中のログインページで、オートコンプリートのアカウント・パスワードを選択しただけでフォーム送信(”submit”)されて、ログイン処理が実行されます。ここで、ページ遷移が遅いサイトではログイン処理中に「ログイン」をタップして再度フォーム送信されてしまい、予期しない挙動が発生します。弊社の検証ではオートコンプリートのアカウント・パスワードを選択して素早く「ログイン」をタップすると、不定期的にトップページに遷移するという症状を確認いたしました。
スマホのブラウザの設定にもよるかと思いますが、既定値でオートコンプリートの値を選択しただけでフォーム送信される設定になっているようです。
試行錯誤した結果、”autocomplete” を “new-password” に変更しますと、自動でフォーム送信されることがなくなりましたので、このようになっています。
この症状(オートコンプリートのアカウント・パスワードを選択しただけで送信)が、マイページのログイン時には特に支障がないと判断いたしました。
ユーザー様のサイトにおいて、この変更が都合が悪いということであれば、お手数ですが子テーマ化していただき、wc_customer_page.php ページを直接編集していただければと思います。 -
この返信は2日、 4時間前に
-
投稿者投稿