mokusei
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
mokusei
参加者<自己解決しました>
Welcart様に別途問い合わせ、下記のようなヒントを頂きました。
> 「”customer_family_name”パラメータの値はタイプが
> 不正です。」とありますので、名前が未入力、または特殊文字を使われ
> ているなどが考えられるかと思います。お客様の名字(family_name)に特殊な漢字があり、ペイジェント側で
受け付けてもらえないことが判明しました。(旧漢字等、文字化けの
おそれがある文字はエラーとなるそうです。)
お客様とは連絡がとれていたため、他の漢字で代用・変更していただき
無事クレジットカード決済が完了しました。※決済エラーが出るのは、ペイジェント利用のクレジットカード決済、コンビニ決済のみ。
(決済画面に遷移せずにエラーとなり、注文が完了しない。)
「ペイジェントを介さない振込」では、本来の漢字でも注文が可能です。mokusei
参加者yskysmrさま
ご回答ありがとうございました。
理由があって修正されたとのこと、了解いたしました。
このまま利用させていただきます。mokusei
参加者yasumaxさま
いろいろとお手数をおかけしまして申し訳ございません。
基本的なcssの場所を間違えていたことが判明しました。
wp-content/plugins/wcex_mobile 内にあるthemesにも同じものがあり、そちらを書き換えておりました。#75181のyasumaxさまの修正内容の通りにしたら、テキストの長さに合わせて表示されるようになりました。長いSKU名も全表示されています。解決までいろいろとどうもありがとうございました。
解決済みです。
——————————————-
【正しい該当ファイル】
/wp-content/themes/mobile_smart_default/usces_cart.css
——————————————-mokusei
参加者yasumaxさま
お手数おかけ致します。
キャッシュ系のプラグインが1つありましたので、停止にしましたが状況は変わりません。
また、Google Chromeでスマホ表示をチェックしてみましたが、こちらも見え方は同じです。SKUの全表示にはなっていません。mokusei
参加者yasumaxさま
画面キャプチャ(説明入り)を添付します。
変更箇所は前述のCSSの修正のみです。
テンプレートも、CSSの他の箇所も触っていません。念のため再度やり直しました。
旧バージョンを削除し、最新バージョンを新規インストールしてから、その箇所のみを修正しました。Attachments:
You must be logged in to view attached files.mokusei
参加者yasumaxさま
お返事ありがとうございます。
iPhone5s(iOS 8.3)のSafariでブラウザのキャッシュを消去して何度か確認しましたが変わりませんでした。
いまGoogle Chromeを新たにインストールして確認しましたが、やはり変わりません。mokusei
参加者yasumaxさま
具体的にお教えいただきありがとうございました。
さっそく書き換えを行ない、複数のスマホ(iPhoneのみ)で確認してみましたが、見え方は変わりませんでした。変更前と全く同じ状態です。mokusei
参加者ohnishiさま
さっそくありがとうございます。
「ブラウザに付属している要素検証を利用する」という方法を教えていただきありがとうございました。
今回は yasumaxさまの方法がより具体的でしたのでそちらを試しました。mokusei
参加者——————————————-
WordPress のバージョン:4.2.2
Welcart のバージョン:1.4.15 Development Version
ご利用のテーマ:Welcart default
症状を確認したブラウザ:Safari 5.1.10
サーバー(会社名、サービス名):エックスサーバー株式会社、Xserver
SSLの利用:独自SSL
WordPress のパーマリンク設定:デフォルト
——————————————–yskysmrさま
修正いただきましてありがとうございまいした。
Development Versionに変えてセルフテストを行なったところ、ページェント決済ステータスが「支払期限切」の場合、Welcart画面の入金状況も「未入金」となっており、ステータスが一致しました。
解決済みです。
ありがとうございまいした。mokusei
参加者yskysmさま
お調べいただきましてありがとうございました。
WordPressを4.2.2に、WElcartを1.4.15にアップグレードしたばかりですが、さらにWelcartをDevelopment Versionにアップグレードしてみます。
その後、自分でテストした結果をあらためてこちらに報告させていただきます。mokusei
参加者x3さま。
お返事が遅くなりすみませんでした。
エックスサーバーのXserverです。
共用サーバーで独自SSLを利用しています。
エックスサーバーに確認したところ、wpXはWordPressに特化したサーバーですが、独自SSLが利用できない、とのことでした。mokusei
参加者x3さま
> ペイジェント側にて設定される「差分通知URL」はどちらを設定していますか?
その項目は設定した覚えがなく、まったくわかりません。
3Dセキュアは未契約ですので、その関係の何かでしたら当方ではわかりません。“ペイジェント側”ということですが、当方のWelcartの「クレジットカード設定」→「ページェント」の設定項目にはその項目はありません。<差分通知ハッシュ値生成キー>ならあるのですが。
ペイジェントオンラインのサイト上で設定する項目でしたら、ご不明な点はペイジェントに聞かれたらいかがでしょう?
お役に立てずすみません。mokusei
参加者nanbuさま x3さま
大変失礼いたしました。
うっかりして、nanbuさまからのご質問を、x3さまからの再度のご質問だと思い、上記のように書かせて頂きました。削除方法がわかりませんので、どうぞおゆるしください。
お返事としては同じ内容になります。mokusei
参加者x3さま
こんにちは。こちらの理解不足のためご質問の意味を取り違えていたらすみません。
> メールというのは、Welcartが送信するメールでしょうか、それとも決済会社が送信するメールでしょうか。
昨日お返事させて頂いたのは、注文者に届く「ご注文の控え」というメール、ショップに届く【受注報告】というメールです。決済方法に関係なく届きますので、Welcartが送信するメール、になると思います。
昨日のご質問が、「決済会社が送信するメール」が届くか?という意味でしたら、クレジットカード決済時にもコンビニ決済時にも届いたことがありません。
決済会社からはメールは届かないという認識です。そのため、つど決済会社の管理画面(ペイジェントオンライン)で確認しています。> Welcartの受注データは、カードの場合もコンビニの場合も記録されていますか?
「受注リスト」に注文内容がデータとして保存されているか、という意味でしたら、他の決済の場合と全く同じで、「受注リスト」にあります。
x3さまの場合は、受注後に「受注リスト」から自動削除されてしまうのでしょうか?mokusei
参加者x3さま
ご連絡ありがとうございます。
「本番環境」で自分が購入者となってテストしてみましたが、
ショップ側にも、自分のメールアドレスにも、ご注文の控えとしてメールが届きました。その後、お客様からクレジット決済での注文が入った際にも、ショップ側に注文メールが届いています。
与信結果についてはメールは来ませんので、ペイジェントオンラインで確認する必要がありますが。Welcartの「クレジットカード設定」で全項目を設定されているのであれば、システム側の不具合かもしれません。ペイジェントに設定を再確認されるか、状況を説明されてよく調べてもらってはいかがでしょう。
-
投稿者投稿
PAGE TOP