someone
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
someone
参加者やっぱりそうするしかないのですね。。うちは商品数が多いので気がめいります。OGP設定をする以前はちゃんと商品画像が来ていたような気がするのですが、プロモーションを考えるとOGP設定はせざるを得ないのでデフォルト画像のサムネイルでしばらく我慢します。
回答ありがとうございました。
someone
参加者データベースの修正と追加で解決しました。ありがとうございました。ちなみに、今回のようなケースで正しい手順というのはあったのでしょうか?
someone
参加者nanbu様
回答ありがとうございます。
移設前のバージョンは0.9.5です。
someone
参加者受注データは「_usces_」のつくDBだけを移行することで解決しました。お騒がせしました。
someone
参加者自己レスです。商品データはwelcartの商品マスター画面からcsvで出力したものをインポートして解決しました。
受注データは未解決です。
someone
参加者試しにXSERVERの試用で同じ環境をインストールしてみましたところ同じ状況になりましたが、パーマリンクをデフォルトに戻すとSSLで正常に表示されました。
XSERVERのほうが評価が高いようなので、コストは少しあがりますがうまくうごくなら乗り換えようか検討していますが、XSERVERはサブディレクトリ型の共有SSLのようですが「共用SSL+パーマリンク」は無理なのでしょうか。
パーマリンクをデフォルトにしなければならないといろいろいじるところが出てきて、その作業を考えると専用SSLを取得しようか迷ってしまいます。
someone
参加者カートと会員マイページはwp_list_pages()で表示しておりまして、このリンクのアドレスはどのように反映したらよいでしょうか。
カスタマイズはsingle_item.phpとcart.phpとusces_cart.cssのみで、あとは0.9.5のデフォルト状態なので、もしかしたらこの修正は必要ないのでしょうか。
ちなみにいただいた「カートページのリンク」と「メンバーページ(ログインページ)のリンク」をそのままヘッダーに貼ってみたのですが、現れるリンクは今あるものとまったく同じでした。
直前にポストした共有SSLは、index.phpのfunctionエラーが出ていたのですが、ルートにあったindex.phpをはずしたらロリポの403が出るようになりたぶん正常になったのかと。
.htaccessが怪しいのかもしれないと思って一度はずしてみたのですがそれでも変わらずでした。内容は以下です。
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index.php$ – [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
まいりました。
someone
参加者ああ・すみません、かぶりました。。ありがとうございます! これから調べてみます!
someone
参加者自己レスします。こちらのスレッドで
[解決済み] SSLについての質問です。http://bit.ly/ii9I2U
nanbuさんが言及されている
ブラウザに直接URLを指定してアクセスしてみてください。
一つは、通常のトップページのURL/?page_id=カートのページナンバーこれでカートページが表示されるはずです。
二つ目は、共有SSLでのトップページのURL/?page_id=カートのページナンバーこれでSSLを通したカートページが表示されなくてはいけません。もしこれでNotFound と表示されるようでしたら共有SSLのURLが間違っている可能性が高いと言えます。
を試してみたのですが、二つ目がエラーで共有SSLのURLがあやしいようです。これから調べてみます。おさわがせしております。
someone
参加者こんにちは。回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、ロリポップはPHPセーフモードデフォルトでした。失礼しました。
設定で無効にできた(無効にするにはvariables_orderの設定も同時に要求されました)ので設定しなおすと無事エラーがでなくなりました。
いつもありがとうございます。
someone
参加者完ぺきです。nanbuさんお忙しいところありがとうございました。v1.0も楽しみにしております。
someone
参加者こんにちは。回答ありがとうございました。
さっそくfunctions.phpに教えていただいたコードを追加して試してみたのですが、表示が変わりません。テンプレートタグは
<?php usces_have_zaiko_anyone(); ?>
でよかったでしょうか。
もとのまま
<?php usces_the_itemZaiko(); ?>
でも試したのですが表示は変わらずでした。
原因として考えられることはありますか?
someone
参加者nanbuさん
何度もすみません。。
バージョンは0.6を使っておりまして、その都度最新バージョンに更新推奨なのは重々承知なのですが、安定運用できている現状でなるべくリスクは避けたく、できれば個別のソースについて修正箇所を教えていただけないでしょうか。
嫌なユーザーだとは思いますがなにとぞお願いいたします。。
someone
参加者こんばんは。お返事ありがとうございます。
現状の対処方法はいかがでしょうか。難しいでしょうか?
someone
参加者nanbuさん
こんにちは。
商品一覧はcategory.phpとtag.phpと両方使っています。ソースはほとんど同じです。
プラグインの件は、WP Multibyte Patch とWelcart 以外のプラグインを全て停止して(MentenanceModeだけ動かしてました)確認してみたのですが結果は同じでした。WINのFFとMACのChromeで確認しています。
ブラウザでJSも停止してみましたが同じでした。
あるブランドAを表示しているときだけの現象なので、何かほかの投稿タグと違う部分を見つけようとしたのですが、どうにも違いを見つけられず途方にくれています。
なお問題を整理しますと
・ブランドAの一覧表示
・ブランドAの商品を含む一覧表示時の1ページ目(ブランドAではない他の商品も影響を受けます)(2ページ目以降は問題なし)
のときに
<font color=”xxxxxx”> </font>
がいたるところに挿入されます。フッターにもです。
……と書きながらも、もともと抜粋に入力した
<font color=”xxxxxx”>再入荷</font>
を削除したらどうなるか試していて、最新の二つめを修正したところで確認したらなんと元に戻っていました。まったく不可解ですがとりあえず表示自体は正常に戻りましたので安心しました。fontタグはもうやめようと思います。
ちなみにCSVの一括商品登録をしていますが、htmlタグを使っているとダブルコーテーションがダブるのと最初と最後にダブルコーテーションが追加される現象が起きます。とりあえずpendingで登録してひとつづつ修正してから公開していますが、これと同じようなことが起きたのでしょうか。それにしてもそこだけというのはおかしい。なんとも不可思議ですが、今は問題なく表示できましたので解決としたいと思います。お忙しいところお騒がせしました。
(タイトルの[解決済み]はどうやれば付けられるんでしたか?)
-
投稿者投稿
PAGE TOP