yasumax
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
yasumaxキーマスターこんにちは。
もう一点伝え忘れていました。
管理パネル[Welcart Shop]>[基本設定]の「消費税対象」もどちらにチェックが入っているかをご確認ください。
yasumaxキーマスターこんにちは。
各商品に「送料個別課金」にチェックが入っていないかを確認してください。
送料の加算の仕組みついては、簡単ですが説明を用意させていただいているので下記URLをご参照ください。
・Welcart オンラインマニュアル 送料加算の仕組み
yasumaxキーマスターこんにちは。
根本的に表示が違いすぎます。
何を持って違うと言われているのかがわかりませんが、Welcart Defaultテーマはスマホ対応ではありません。
スマホ対応される場合は以下の方法が考えられます。- ご自身でWelcart Default テーマのスタイルを修正してスマホ対応にする
- Welcart Basicを利用する
- WCEX Mobileを利用する。
Welcart Defaultテーマとは別物のスマホ用テーマが付随しています。
スマホ・PCそれぞれ別テーマですのでそれぞれ修正が必要です。 - スマホ対応のテーマを購入する
- ご自身でスマホ対応のテーマを制作
買い物かごに入れる動作をすると
添付の写真にもあるエラーのポップ画面が
でて、カートに商品が入りません。下記トピックと同様の症状ではないでしょうか?
・Welcart フォーラム auのスマートフォンでカートに商品が入れられない
外観>テーマ>カスタマイズ
で画面を開くと、ワードプレスのログイン画面になり
そこからログインすると
”セッションの有効期限が切れています。前回行った操作の時点からまた続けるにはログインしてください。”
という表示が繰り返し出て、編集することができません。WelcartではなくWordPressの問題ではないかと思います。
ですので、このフォーラムでは回答が得にくいかと思います。WordPressのフォーラムのほうで下記トピックがありましたので参考にしてください。
・WordPressフォーラム テーマをカスタマイズしようとすると「セッションの期限がきれました」
yasumaxキーマスターこんにちは。
■ 質問1
管理パネル[Welcart Shop]>[システム設定]の表示モードにチェックを入れて「設定を更新」してください。
これで一度確認してみてください。■ 質問2
おそらく質問1での表示モードの設定を変更することで解消するのではないかと思います。
「category」ありなしはWordPressのパーマリンク設定によるものですのでCodexを参照してください。
・WordPress Codex パーマリンクの使い方■ 質問3
可能ですが、Welcart Basicをお使いの場合はご自身でコードを書く必要があります。
WP_Queryを利用して追記してください。
・WordPress Codex WP_Queryまた、Welcart Basicは随時更新が行なわれますので変更を加える場合は子テーマをご利用ください。
子テーマについては、下記をご参照ください。
・Welcart Basicドキュメント 子テーマ作成方法
yasumaxキーマスターこんにちは。
デモサイトにて動作確認していただけますので、下記サイトをご参照ください。
・Welcart Novaデモサイト Multi Price適用例
yasumaxキーマスターこんにちは。
どんな手順でウィジェット領域を増やしたのでしょうか?
blogページとは「blog」カテゴリーのカテゴリーページですか?詳細ページですか?
詳細が不明なため「手順のどこかが間違っているのでは」という曖昧な回答しかできませんが、どんなコードを書いたのかや何のテンプレートを増やしたのかなどがわかればもう少しアドバイスができるかと思います。また、Welcart Basicは随時更新が行なわれますので変更を加える場合は子テーマをご利用ください。
子テーマについては、下記をご参照ください。
・Welcart Basicドキュメント 子テーマ作成方法
yasumaxキーマスターこんにちは。
アップグレード後ということだったので、商品メイン画像もしくはアイキャッチ画像の取得部分の記述が誤っているのかなと推測していたんですが、スタイルの問題だったんですね。
解決したようで安心いたしました。
yasumaxキーマスターこんにちは。
お使いのテーマは有償テーマのため検証できませんでした。
トップ及びカテゴリ一覧に表示されている画像は、「アイキャッチ画像」に設定したものですか?
それとも「商品メイン画像」に設定したものですか?
yasumaxキーマスターこんにちは。
管理画面から設定が可能です。
Welcart1.6.3より搭載されている機能となります。
管理画面[Welcart Shop] > [メール設定]のメールオプションに「会員情報更新管理者メール」「会員情報更新お客様メール」それぞれ設定できるようになっています。会員が情報更新するたびにメールが送られるためデフォルト「送信しない」になっています。
「送信する」に変更してお使いください。
yasumaxキーマスターこんにちは。
Chrome・Firefox・IE9・IE10・IE11で拝見していますが症状は確認できませんでした。
また、申し訳ございませんがMicrosoft Edgeにつきましては今のところ対応ブラウザには含めておりません。
後々対応する予定ではございますが時期は未定です。
yasumaxキーマスターこんにちは。
該当サイトを拝見しましたが、ご報告いただいている症状を確認できませんでした。
ワードプレス最新バージョン前にはスマートフォンでも表示されて上矢印をタップすると上までスクロールされていましたが、スマートフォンでは非表示になっています。
Welcart Novaは、リリース当初からスマートフォンではスクロールトップを非表示にしています。
yasumaxキーマスターこんにちは。
次期バージョンに更新すると、全て上書きされますので元に戻す必要はありません。
ご連絡したテーブルのスタイル以外にもご自身で修正を加えている場合は、子テーマを作成してください。
・Welcart Basicドキュメント 子テーマ作成方法
yasumaxキーマスターこんにちは。
ご連絡いただいた症状を確認いたしました。
次期バージョンにて修正を加えさせていただきますがお急ぎでしたら下記の場所を修正してお使いください。
style.css 1239行目~.entry-content table { width: 100%; margin-bottom: .714286em; border: 1px solid #ccc; border-collapse: collapse; } .entry-content th { padding: .714286em; background-color: #ddd; border: 1px solid #ccc; } .entry-content td { padding: .714286em; border: 1px solid #ccc; }↓
.entry-content table, .item-description table { width: 100%; margin-bottom: .714286em; border: 1px solid #ccc; border-collapse: collapse; } .entry-content th, .item-description th { padding: .714286em; background-color: #ddd; border: 1px solid #ccc; } .entry-content td, .item-description td { padding: .714286em; border: 1px solid #ccc; }
yasumaxキーマスターこんにちは。
まずは下記の環境をご連絡ください
——————————————-
WordPress のバージョン:
Welcart のバージョン:
ご利用のテーマ:
症状を確認したブラウザ:
サーバー(会社名、サービス名):
SSLの利用:
WordPress のパーマリンク設定:
——————————————–
yasumaxキーマスターこんにちは。
出荷された日付を「発送日」として記録
ステータスのところの対応状況を「発送済み」に変更すると日付を記録することができます。
発送日を手入力にする場合は、カスタマイズが必要となってきます。
また、表題と異なる質問の場合は、別トピックを立て直していただければと思います。 -
投稿者投稿
PAGE TOP