yskysmr

投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 2,581 - 2,595件目 (全3,617件中)
  • 投稿者
    投稿
  • yskysmr
    キーマスター

    i_waka 様

    共通オプションで「シングルセレクト」で作成されたものを、商品オプションでは「チェックボックス(=マルチセレクト)」で使用されているということでしょうか。

    WCEX Multi Price では、「マルチセレクト」(マルチセレクト、チェックボックス)のルールには対応しておりません。「シングルセレクト」で作成されたオプションは、シングルセレクト、もしくはラジオボタンでご利用ください。

    また、

    カートに入る際にデータベースがシリアライズ化されたままの状態で送信されているようなのですが、これはアンシリアライズ化されずに送信されるものなのでしょうか?

    「データベースがシリアライズ化されたままの状態で送信されている」というイメージがちょっとよくわからないのですが、「送信される」とは、POST送信のことでしょうか。送信前にはアンシリアライズは行っていません。

    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    設定したオプションとルールについて教えてください。

    ・ルールに使用したオプションの種類(テキスト、シングルセレクト、など)
    ・ルールに使用したオプションの数(1だけ、1と2)

    また、オプション名と値に、機種依存文字など使用されていますでしょうか。

    よろしくお願いします。

    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    会員の購入履歴の、領収書PDFをポップアップするリンクは、DLSeller の dlseller_filter_member_history_header() という関数内で実行しています。参考になさってください。

    yskysmr
    キーマスター

    sunta55 様

    今一度、以下の設定をお確かめください。
    ・epsilon.php
      契約番号の編集(UTF-8 で保存)
    ・基本設定>支払方法>決済種別
      代行業者決済
    ・基本設定>支払方法>決済モジュール
      epsilon.php
    ・システム設定>決済モジュールパス 配下に、epsilon.php を設置

    これらの設定が正しくても決済ができない場合は、有償となりますが調査することも可能です。レスキューナビのページよりお問い合わせくださいませ。

    yskysmr
    キーマスター

    sunta55 様

    イプシロンの決済設定画面で、「オーダー情報発信元ホスト情報」は正しく設定されましたでしょうか。テストの場合は、テスト環境用の設定画面に設定してください。

    イプシロンの外部リンク型ですが、今のところ Welcart の次期バージョン v1.4.18 に搭載の予定です。ただし、次期バージョンをいつリリースできるかはお約束できません。申し訳ありません。

    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    1. 対象のテンプレートファイルは?
    ==================================================

    対象のPHPファイルは
    /wc_templates/cart/wc_cart_error_page.php
    でよかったでしょうか?

    その場合、使用中のテーマにファイルを退避することでカスタマイズしても大丈夫でしょうか。

    上記テンプレートではない場合はどのファイルで管理されているか知りたいと思っております。

    エラー画面は「wc_cart_error_page.php」です。

    wc_templates は、お使いのテーマ配下にコピーしてお使いください。

    お使いのテーマ配下に wc_templates を設置されましたら、以降はご自由に編集していただけます。

    2. wc_cart_error_page.phpの影響範囲
    ==================================================

    [1]でテンプレートをカスタマイズする場合、クレジットカードのエラー画面の他にどのような場合のエラー表示につかわれていますでしょうか?

    現在は決済エラーでのみ使用しています。内容確認画面で「上記内容で注文する」から、決済(受注)がエラーになったときにエラー画面になります。

    3. クレジットカードの保存(2クリック決済?)とカード情報変更画面
    ==================================================

    ゼウスには2クリック決済なるものがあると思うのですが、カード情報を変更する画面がWelcart側で用意されているように見受けられました。

    これはどのテンプレートファイルを参照していますか?

    「2クリック決済」とは、「クイックチャージ」のことでしょうか?そうではないとしましたら、「2クリック決済」には対応していません。

    「クイックチャージ」の機能を使用している場合、お客様のマイページに「クレジットカード変更はこちら≫」のリンクを表示し、クレジットカードの変更画面に遷移できます。
    ただし、こちらのテンプレートはプログラムから出力していまして、現時点ではフックを用意していませんので、変更することはできません。ちなみに、テンプレートのコードが書かれているのは「usc-e-shop/functions/settlement_func.php」になりますが、ここにはクレジットカードの変更の手続きに必要なコードを埋め込んでありますので、フックで自由にカスタマイズできるというわけにもまいりません。

    yskysmr
    キーマスター

    wtnb 様

    ポイントの適用範囲は、
    WelCartShop>基本設定>ポイントの適用範囲→商品合計額のみに制限を選択しています。

    こちらの条件の場合に、仰るとおりの症状になることを確認いたしました。Welcart を修正いたしますので、しばらくお待ちいただけますでしょうか。ご不便をおかけし、申し訳ありません。

    返信先: Multi Priceのカスタマイズについて #74736
    yskysmr
    キーマスター

    はい、その通りになります。

    返信先: カート内の表示変更について #74735
    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    商品詳細ページを自由に編集されたいのであれば、内蔵テンプレートでなく、wc_templates をお使いください。
    https://www.welcart.com/community/archives/2878

    wc_item_single.php(商品詳細ページ)だけのご利用も可能です。搭載しますと、若干スタイルの調整は必要になるかと思います。

    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    テーマを Welcart Default Theme にしても同じでしょうか。

    通常は、PayPal エクスプレスチェックアウトで購入金額以上のポイントを使用しようとすると、「ご使用されますポイントは、商品合計よりも少なくなるようにして下さい。また、お選びの決済方法の場合、ご利用いただけるポイントの上限が変動いたします。決済エラーになった場合は、使用するポイントを少なくして下さい。」とエラーメッセージが表示されます。

    ちなみにですが、金額がゼロ以下になったときは、決済方法を選択していても、決済ページには遷移せずに受注を完了します。

    返信先: WCEX Reportsの不具合? #74721
    yskysmr
    キーマスター

    gell 様

    WCEX Reports 1.1.0 をリリースいたしました。ご確認くださいませ。

    返信先: 商品登録点数について #74698
    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    商品登録点数に上限はございません。弊社でも3万点ほどまでできるのは確認はしていますが、ご利用のサーバーのスペックにもよりますので、サーバーと php の memory_limit の調整などが必要かもしれません。

    また、「SKUコードをパーマネントにする」とは、SKU をどこにどう設定しようとしておられるのでしょうか。

    返信先: Multi Priceのカスタマイズについて #74697
    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    WCEX Multi Price では、オプションの値によって金額を加算(減算)できますので、

    共通オプションで「有料ラッピング」というオプションを設け、「有料ラッピング希望」を選択したら100円加算されるようにしたく、Multi Priceの導入を考えています。

    というのは実現できると思います。

    現行カートでは、次ページで顧客情報を入力し、その次のページに移動してから割り引き金額や消費税が記載されます。

    「現行カート」とは”カートページ”のことでしょうか。カートページではあくまで商品の小計のみ行っています。

    1.オプションの「有料ラッピング」代は、カートページ内で表示されます。WCEX Multi Price を使うと、商品の小計に有料ラッピング代が加算された金額になります。
    3.10%オフ分の金額は、「キャンペーン割引」をご利用になっているということでしょうか。
    2.消費税4.合計額は、内容確認ページでの算出になります。

    これらをすべてカートページで算出するとなりますと、カスタマイズが必要になります。弊社でのお見積りをご希望の場合は、レスキューナビのページよりお問い合わせくださいませ。

    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    その「HTML」は、同じスタイルの定型文(?)を、全ての商品に必ず表示させるというようなものでしょうか。それでしたら、商品詳細ページ(wc_item_single.php)に入れてしまってはいかがでしょうか。ある程度条件分岐も可能かと思います。

    • この返信は10年、 3ヶ月前にyskysmrが編集しました。
    yskysmr
    キーマスター

    brownie 様

    ご報告ありがとうございました。
    phpinfo を見せていただいたにも関わらず、auto_start の設定は見逃しておりました。このフォーラムでも、過去に auto_start の設定が原因とのトピックが上がっておりました。お手数をおかけし、申し訳ございませんでした。

15件の投稿を表示中 - 2,581 - 2,595件目 (全3,617件中)