WCEX Widget Cart は、Welcart のカート投入時の画面遷移を制御し、Ajax によるカート投入機能を付加するプラグインです。これを利用した場合、カートへ商品を投入すると、ページは切り替わらずサイドバーのカートウィジェットに商品が追加されます。一々カートページに遷移させたくないようなショップを構築したい場合に有効です。
カートは動的ウィジェットとして提供されており、ウィジェットエリアがあればどこにでも配置できるので、ユーザーはどのページにいてもカートに何が入っているのかを確認できます。また、ウィジェットでカート内の商品を削除することも可能。さらに「清算する」ボタンを押すとカートページを飛ばして「お客様情報入力」ページにダイレクトに入ることができます。
また使い方によっては、商品一覧ページに並んだ商品を次から次へとウィジェットカートに追加したり、ショートコードを使って通常記事に表示させたカート投入ボタンからもウィジェットカートに追加できるようになります。(Welcart1.3以降が必要)詳細は「Widget Cart ドキュメント「応用」」をご覧ください。
WCEX Widget Cart の使い方
WCEX Widget Cart を有効化すると、管理パネル「外観 – ウィジェット」画面に「WCEX Widget Cart」というウィジェットが表示されます。
ウィジェットを登録するだけ
WCEX Widget Cart を有効化すると、管理パネル「外観 – ウィジェット」画面に「WCEX Widget Cart」というウィジェットが表示されます。下の図のように、「WCEX Widget Cart」を利用したいウィジェットエリアにドラッグ&ドロップしてください。
ウィジェットが登録できたらフロントを確認してみましょう。サイドバーにこのようなウィジェットが表示されていればOKです。
カート投入ボタンを押してみる
商品詳細ページでカート投入ボタンを押してみます。
画面中央にメッセージが現れて、カートに入れたことをアピールしています。
カートに追加されるとウィジェットに商品が表示され、メッセージが切り替わります。
完了メッセージは自動的に消えていきます。
このメッセージやウィジェットの表示は、専用のスタイルシートによりビジュアルを変更することができます。詳しくは「Widget Cart ドキュメント「スタイルカスタマイズ」」をご覧ください。
動作環境
WCEX Widget Cart を使用するには、Welcart1.3以降がインストールされている必要があります。
JavaScript のエラーに注意
WCEX Widget Cart は Ajax を利用しています。他のプラグインや、テーマに設置されたJavaScript がエラーを出していると動作しません。ブラウザのエラーチェック機能などを使って、JavaScriptエラーが出ていないかを事前に確認しておいてください。
ウィジェットの登録
WCEX Widget Cart を有効化するとウィジェットが利用できるようになるので、「外観 – ウィジェット」から利用したいウィジェットエリアに登録(ドロップ)してください。ウィジェットを利用できないテーマや、ウィジェットエリアが無いページでは、このプラグインは機能を果たしませんのでご注意ください。
ライセンス
このプラグインのライセンスはGPLとなっております。営利・非営利問わずご利用いただけます。ただし、このパッケージ自体をそのまま再販する場合、フォーラムを含めたサポートの提供を停止します。
著作権
著作権は、同梱のスクリプトに記載してあるAuthor(作者)が保有しています。
サポート
この商品は、ご購入後30日間はスタンダード・サポートがご利用いただけます。このサポートは主に環境の違いによる不具合の原因究明が主な目的であり、修正等の実作業はお客様ご自身が行うことになります。カスタマイズ方法やスタイル修正などのコードの提供も行っておりません。作業をご依頼される場合は改めてお見積りさせていただきます。また、お客様自身がプラグインのカスタマイズを行っている場合は、簡単には動作不良の原因が特定できませんので、別途調査費が必要になる場合がございます。
また、このサポートは 100パーセント原因を解明できるものではありませんので、予めご了承ください。
30日のサポート期間が過ぎた場合は、新たにスタンダード・サポートをご購入いただくか、「開発フォーラム」でご質問ください。尚、このサポートでの連絡手段はメールのみとなっており、電話でのサポートが必要な場合は別途プレミアム・サポートのご購入が必要となります。
このプラグインの最新版は無償でダウンロードする事ができます。「Welcart Home」にログインして、会員情報ページの購入履歴より再ダウンロードしてください。
このプラグインについてのご不明な点は、「開発フォーラム-拡張プラグイン-」にてご質問ください。ご希望の機能が付いているか、またどの程度カスタマイズできるかなどお確かめの上、十分に納得されてからご購入くださいますようお願いいたします。