nanbu

投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,081 - 1,095件目 (全4,984件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: PHPのワーニングについて #71568
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    ご報告ありがとうございます。
    こちらでも症状は確認しておりました。Development Version にて修正が完了いたしております。できましたらこちらでご確認いただけますでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    Call to undefined function usces_localized_name() と言うエラーは、この関数が見当たらない、つまりこの関数がかかれているファイルがサーバー上に無い、もしくは読み込みに失敗していると推測します。しかしながら、この推測ですとログインするしないに関わらず症状が出るはずです。

    そこで、さらに原因の範囲を広げてみますと、

    ・ キャッシュプラグインを使っている為、エラーのキャッシュ画面が表示されている
      ⇒ プラグインを停止してください。

    ・ 何らかのカスタマイズが影響しているかも
      ⇒ テーマをWelcart Default テーマに切り替えて確認してみる

    ・ セーフモードではないか
      ⇒ ロリポップの設定を確認してみる

    その他、サーバー環境も含めまして、何か変更を行っているようでしたら初期値に戻してみると何か原因がわかるかもしれません。

    nanbu
    キーマスター

    ponponmarcks さん

    旧バージョンからのパッチや差分をと仰いますが、今までに数知れないバージョンがあります。それらに対して一つ一つパッチを作るのは不可能です。何れにいたしましても、本体を改変してしまっては、その差分も意味がありません。お分かりになりますでしょうか。差分は正式バージョンからの差分となります。ponponmarcks さんオリジナルのバージョンの差分ではないのです。

    ここ開発フォーラムでも私は繰り返して申し上げています。本体は改変しないようにと。その為にWordPress や Welcart にはたくさんのフックが用意されているのです。

    弊社も数えきれないほどのカスタマイズ案件をご依頼いただいておりますが、基本的にアップグレードが可能なようにフックを使用して行っております。どうしてもオリジナルバージョンを作らなくてはいけない案件の場合は、アップグレードの際は費用がかかる事も含めてお客様に十分納得していただき、お取引させていただいております。

    とは言え、何とか改善したいというponponmarcks さんの意向も御尤もです。そこで、差分の確認方法についてご説明したいと思います。Welcart はWordPress の公式プラグインですので、wordpress.org より、変更の差分を確認することができるのをご存知でしょうか。

    こちらのページからDevelopment Log をクリックしますとプログラム変更の差分を確認することができるページが表示されます。
    http://wordpress.org/plugins/usc-e-shop/developers/

    Diff というラジオボタンの左側が古いリビジョン、右側が新しいりびっジョンとなり、
    View Change をクリックするとその差分が表示されます。緑色が新たに追加されたコード行、赤色が削除された行です。

    脆弱性の修正が行われたリビジョンは957257 ですので、左側のラジオは957194 を選択、右側は957257 を選択して差分を確認してください。

    リビジョン957194 はバージョン1.4.5 のものですので、ご利用のバージョンが低い場合は修正箇所を特定するのに苦労するかもしれませんが、恐らくこの様にして手作業で修正するしか方法は無いかと思います。

    脆弱性には細心の注意を払っておりますが、まだ気が付かないところに潜んでいる可能性は、無いとは言い切れません。今後もWordPress 同様、新機能の追加や脆弱性の修正のためのアップグレードと言うのは有ると思っていただくのが賢明かと思います。

    nanbu
    キーマスター

    SSLがかかっていてもなくても同じ結果となるようです。
    修正版(1.4.6)をリリースいたしましたので会員システムをご利用の方はアップグレードをお願いいたします。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    masuda-clair さんがおっしゃる通り改行コードが怪しいかもしれません。
    マルチプライスは、商品のオプションをデータとして照合していますが、その元は共通オプションを使っています。従いまして、所品の一括更新で商品オプションが共通オプションと改行コード一つでも異なると一致しないと判断されてしまいます。

    この辺の動きをこちらでも再度検証してみたいと思います。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    セッションの設定、キャッシュなどに原因があるのではないでしょうか。何れにいたしましてもサーバーの問題ではないかと推測いたします。

    返信先: Development Versionのアップデート #71523
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    テーマはアップデートする必要はございません。Welcartを1.4.6にアップグレードしてください。

    nanbu
    キーマスター

    テーマの編集を管理画面から行っていらっしゃいますか?
    もしそうでしたら、危険ですのでそれは使わない方が良いかと思います。テンプレートを編集するのでしたら基本的にFTPを使って、テンプレートファイルをダウンロードして編集すると良いと思います。

    テンプレートファイルは、wp-content/themes/welcart_default/ フォルダの中にあります。
    例えば、トップページのテンプレートはhome.php です。

    テンプレートの仕組みはWordPressの仕組みです。テンプレート構成について知りたい場合は一度こちらをご覧いただくと良いかと思います。

    http://goo.gl/ahBXD

    nanbu
    キーマスター

    Welcart 1.4.6 にアップグレードしてください。

    返信先: 支払い手数料と地域別に課金 #71520
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    もう既にusces_filter_getCODFeeで手数料を付けていらっしゃると思いますが、その際 entry からpref を取得して分岐させると良いかと思います。entry は$usces->cart->get_entry() で取得できます。

    返信先: Welcartデモサイトヘッダー画像 #71519
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    スタイルシートの#header セレクターをご覧ください。
    background-image を指定していますので、そちらを変更していただくと良いかと思います。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    SSLの設定をされたとのことですが、具体的に何をされたのか教えていただけますでしょうか。
    もしプラグイン等を使ってSSL化されていらっしゃるようでしたらそれを外してみて下さい。

    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    宛先はケータイのアドレスでしょうか。

    もしかしたら、メールのタイトルやショップ名(店名)が関係しているのかもしれません。
    引き続き異常が続きましたら一度お問合せからご連絡いただけますでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    返信先: 商品の複写が出来ない #71516
    nanbu
    キーマスター

    こんにちは。

    ご報告ありがとうございます。
    カスタムフィールドに半角で%ですね。確認して修正したいと思います。
    ありがとうございました。

    nanbu
    キーマスター

    管理画面からウィジェットを利用すれば、サイドバーテンプレートに書いてある固定のウィジェットは表示されなくなります。まずはどうなるかお試しください。

    テーマのカスタマイズとテーマの編集はほぼ同意だと思います。

15件の投稿を表示中 - 1,081 - 1,095件目 (全4,984件中)