nanbu
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
nanbuキーマスターこんにちは
ジャックスペイメント様よりご案内いただいている件ですね。
管理画面を拝見させていただきたいので、下記ページのフォームよりWordPressのログイン情報をお送りください。
https://www.welcart.com/wc-contact/よろしくお願いいたします。
nanbuキーマスターこんにちは
サイトのURLと、SBペイメントに申請したURLが一致しているかをご確認ください。
URLに問題ないようでしたら、一度調査が必要かもしれません。下記よりフォーラムから誘導された旨をお書き添えの上お問い合わせいただけますでしょうか。
https://www.welcart.com/wc_nav/
nanbuキーマスターこんにちは
第3引数がfalseとなっているのでカートページへ遷移しないのかと思われます。
下記のリファレンスをご参照ください。
https://www.welcart.com/documents/archives/functions/usces_direct_intocart遷移しないでカートに投入したいという事でしたらWidgetCartプラグインを使うと良いかもしれません。
https://www.welcart.com/archives/1760.html「一枚写真を購入すると「追加する」などに変更できれば最高です。」
同じものをカートに入れた場合、Welcartでは上書きとなり、カート内の数量が増えるわけではありませんのでご注意いただけたらと思います。
nanbuキーマスターこんにちは
カスタマイズが必要となるかと思います。ご希望でしたら下記よりお問い合わせください。
https://www.welcart.com/service-welcustom/
nanbuキーマスターこんにちは
情報のご提供ありがとうございます。
nanbuキーマスターこんにちは
DLSellerにより、配送先の非表示制御などを行っています。表示されても構わないという事でしたらなくてもよろしいかと思います。
自動課金でなく通常都度課金という事であれば、どの決済モジュールでも構いません。ただし、サービス販売は商材によっては審査が通らないことがありますので、事前に決済会社に確認しておいた方が良いかと思います。
nanbuキーマスターご報告ありがとうございます。
管理サーバーのSSLの期限は12月19日となっているため、今回なぜ期限切れのような状態になったのか不明です。今後このようなことがないようSSLの証明書を変更いたしたいと思います。
ご報告に感謝いたします。
nanbuキーマスター管理画面の不具合について、大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
今回の不具合は、Welcartのアップグレードの管理サーバーのSSLが異常な状態となったため、管理サーバーとの通信ができなくなり発生いたしました。Welcart最新版(1.9.34)では、管理サーバーがダウンしてもこのようなことが起こらないよう対策を施しておりますので、最新をご利用いただきたいと思います。
なお、管理サーバーにつきましてはSSL証明書を変更するなどして、このようなことが起こらないよう対策を取りたいと思います。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
nanbuキーマスターこんにちは
Welcartを最新版にアップグレードしてみていただけますでしょうか。
nanbuキーマスターこんにちは
Welcartを修正してみました。下記のDevelopmentバージョンをダウンロードいただき入れ替えてみていただけますでしょうか。
https://downloads.wordpress.org/plugin/usc-e-shop.zipどうぞよろしくお願いいたします。
nanbuキーマスターこんにちは
まず、クーポンプラグインの仕様といたしまして、一旦内容確認ページでクーポンを使用いたしましても、カートページに戻り数量を変更した時点でクーポンの使用はクリアされるようになっています。こちらは一度動作をご確認いただきたいと思います。
次に、複数タブもしくはウィンドウを開いて購入すると、セッションの内容に不整合が発生します。そのためWelcartでは、内容確認ページをそのままにして別タブでカートの内容や購入者情報を変更しますと、購入情報に不整合があるとのメッセージを出してカートページに強制リダイレクトされるようになっています。ただ、このチェックは30秒に1回の頻度でチェックしますので、チェックが間に合わない場合は、意図しない情報で購入完了してしまうことがあります。また、この動きはJavaScriptを使用して行っていますので、JavaScriptにエラーがあるとこのチェックができなくなる可能性があります。
さらに、Welcart専用テーマであれば、内容確認ページにて、複数タブを開かないで購入いただくようメッセージが出ているはずです。
弊社のテスト環境にて、複数タブを開いてクーポンの動きを改めて確認してみましたが、制限金額に達していないのにクーポンが使えるということ事象は発生しませんでした。もしかすると、複数タブの問題ではなく、別の要因があるのかもしれません。クーポンの設定をもう少し詳しく教えていただけますでしょうか。
nanbuキーマスターこんにちは
1.9.32になって、突然有効化ができなくなり、大変困っています。
「1.9.32になって・・」とのことですが、1.9.32にはご自分で更新を押してアップグレードされましたか? もしそうでなければ自動更新を設定されていたのではないかと推測します。さらに自動更新の際にエラーが発生したので、プラグインが無効化されたと推測します。
有効化しようとしたときのエラーを見ますと、どうも必要なファイルが足りていないように見えます。一旦Welcartを削除して、再インストール有効化をしてみてはいかがでしょうか。
nanbuキーマスターこんにちは
管理画面のプラグイン編集を使っていらっしゃいますか?
エラーメッセージにあります通りFTPを使用してファイルを編集する方がよいかと思います。ただ、致命的なエラーが出ているのは、ファイルへの書き込みに間違いがあるためです。
どうしてもご自分では難しいようでしたら、WelRescueに作業をご依頼いただくのご良いかもしれません。
nanbuキーマスターこんにちは
DBを削除してWordPressを入れなおしたのでしたら、前のデータが復活することはございません。WordPressを入れなおした後、バックアップデータをリストアしているということはないでしょうか。
枝番の原因はよくわからないのですが、パーマリンクで/%postname%/を指定するのであれば、弊社ではカテゴリーもセットしています。/%category%/%postname%/といった感じです。これでしたら同じpostnameがあっても大丈夫かと思います。
また、ページのスラッグが数値のみのようですが、桁数が多い数値を使った場合予期しない動きになってしまったことが以前にございました。頭にアルファベットを入れるなど、文字列として扱われるようにしてみてはいかがでしょうか。
nanbuキーマスターこんにちは
Welcartは、決済が成功してから受注データを記録し在庫を引き落とす仕様となっています。そのため外部リンク方式の決済を利用する場合、ご指摘のようなダブルブッキングが発生します。
今のところ、在庫がシビアなショップを運営される場合は、トークン決済などのカード決済のみをご利用いただくことでご対応いただけたらと思います。
-
投稿者投稿
PAGE TOP