oh8319
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
oh8319
参加者こんにちは、今回のエラーに関して2点ご質問になります。
Welcart e-Commerce (バージョン2.8.6から2.8.7へ)でエラー発生
「サイトで技術的な問題が発生しています」の通知(ファイルの1675行目)ほぼ同環境のサイトを複数管理しているのですが、(サーバ、テーマ、プラグインなど基本的にほぼ同じ)
【質問1】
エラーが発生したサイトと問題なかったサイトもありました。
どのような場合、エラーが発生しやすいのでしょうか?
今後も含め傾向や注意点などありますでしょうか?【質問2】
自動アップデートから30~60分ほど後に、エラー通知と時差があったのですが、
今問題のないサイトも後から発生する可能性はあるのでしょうか?
既に24時間は経っているのですが、管理している案件数が多く不安なため、念のため確認になります。よろしくお願い致します。
oh8319
参加者ご確認ありがとうございます。
変更できる条件につきましては理解しました。
その後、編集したクーポンを利用してみますと、
「値が不正です。半角英数字で入力してください。」と入力されます。
※何度も確認して試しましたので入力間違いではありません。「半角大文字アルファベット4文字」「アンダースコア」「半角数字4文字」の計9文字です。
WCEX Couponのバージョンは「1.2.2」です。
そもそも別の不具合なのでしょうか。
ご確認よろしくお願い致します。——————————————-
WordPress のバージョン:(5.7.6)
Welcart のバージョン:(2.5.7)
PHP のバージョン:(7.4.28)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(WCEX Auto Delivery 1.4.0、WCEX Coupon 1.2.2)
ご利用の親テーマとバーTCD ICONICICONIC)
ご利用の子テーマとバージョン :(なし)
症状を確認したブラウザ:Google chrome
サーバー【重要】:(KAGOYA ワードプレス専用サーバ)
——————————————–oh8319
参加者お世話になっております。
対応してみます。
ご確認ありがとうございました。oh8319
参加者ご確認ありがとうございます。
よろしくお願い致します。oh8319
参加者お世話になっております。
返信が遅くなりました。エラーメールの件(自動配信が届かない)なのですが、
送信元メールを「Gメール」から「独自ドメイン(Webサイトと同じ)」のメールアカウントに切り替えまして、
SPFレコードの設定をしようと思うのですが、サーバ会社に問い合わせましたところ、Welcartの仕様について質問がありました。「Welcartのメール配信機能は、Webサーバを経由して送信している」という認識で、
間違いありませんでしょうか。ご確認よろしくお願い致します。
oh8319
参加者ご確認ありがとうございます。
相違ありません。HTMLメール形式は「利用しない」にしております。
引き続きよろしくお願い致します。oh8319
参加者ikeda様
お世話になっております。
ありがとうございます。
リリースお待ちしております。よろしくお願い致します。
oh8319
参加者ありがとうございます。
解決済になります。※申し訳ありません、ご返信ができておりませんでした。
oh8319
参加者度々で申し訳ありません、、
エラーメールについてご質問になります。送信元メールとエラーメールは同じアカウントに設定しないと、
エラーメールを受信できないのでしょうか?アドレスを変更しながら何度か検証したのですが、
エラーメールが届かない場合があります。(エラー時に)・受信用メールにアカウント「A」
・送信元メールにアカウント「B」
・エラーメールにアカウント「A」上記の場合、Aで受信されなかった場合、エラーメールが受信できない(通知されない)状況となっております。
エラーメールを確実に受信するためには、
送信元メールアドレスとエラーメールアドレスは同じアカウントの設定が必須でしょうか?先ほどのご指摘で、
送信元アドレスだけを変更してみたのですが、
受信されない、エラーメールも届かない、という状況になりました。ご確認よろしくお願い致します。
oh8319
参加者ご確認ありがとうございます。
SPFレコードの設定に関するネット情報をいつくか拝見したのですが、
その上でご質問になります。今回の場合、SPFレコードの設定はどこにするのでしょうか?
(送信元と受注用(送信先)が同じGメールの場合)
・kagoyaのWebサーバでしょうか。
・Gメールでしょうか。GメールではSPFレコードの設定ができないという情報もありまして、
送信元アドレスはSPFレコードの設定ができるドメインに変更する必要があるのでしょうか。ご確認よろしくお願い致します。
oh8319
参加者ありがとうございます。
解決いたしました。oh8319
参加者ご確認ありがとうございます。
その通りです。
迷惑メールフォルダにも受信しておりません。
※受信拒否されているようです・サイトのドメインと送信元のメールアドレスのドメインは異なります。
→独自ドメインでメールアカウントを作成していないため、Gメールを設定しております。・送信先と送信元のアドレスが同じ
→同じGメールを設定しております。推奨設定などありましたら教えていただけますでしょうか。
また、サイトドメインのメールアカウントがない場合は、どのような設定が望ましいでしょうか。ご確認よろしくお願い致します。
oh8319
参加者furuta様
ご確認ありがとうございます。
こちらの(保留判定)とはどのようなことでしょうか
→エラーコード「G30」で、カード会社の承認が必要な状況です。5回目のエラーを削除すると
・こちらはどの画面でどのような処理を行おうとしていますでしょうか
→こちら私の勘違いでした。
定期購入の受注リストから5回目の受注のみ削除できるのかと思っておりました。【現状況】
取り急ぎ、4回目の受注を決済して商品を発送する必要があったため、
11月4日エラー分の決済情報から受注にしました。・2021年12月4日は決済エラーのまま(5回目)
・2022年1月4日の自動受注を5回目としたい。
※エラー(決済保留)が2回発生したのですが、商品発送を1回スキップしたような状況となっております。ご確認よろしくお願い致します。
oh8319
参加者furuta様
ご確認ありがとうございます。
定期購入4回目がエラーになった件を先日このスレッドでご相談したのですが、
現状、以下のような状況になっております。
※エラーが2回溜まってしまいました。・2021年10月4日に3回目の定期受注
・2021年11月4日にクレジットエラー(保留判定)※本来4回目の受注
・2021年12月4日にクレジットエラー(保留判定)※本来5回目の受注
・2021年12月7日にクレジットカード情報を更新
▼
これから(2021年12月8日)、11月4日エラー分の決済情報から4回目の受注を実行しようと思うのですが、
その後は、5回目のエラーを削除すると、2022年1月4日の自動受注で「5回目」とカウントされますでしょうか。整理したいことは以下になります。
・4回目の受注実行
・2022年1月4日の自動受注を5回目としたい。ご確認よろしくお願い致します。
oh8319
参加者ご確認ありがとうございます。
決済サービスは、ソニーペイメントサービスのWelcartPayになります。——————————————
WordPress のバージョン:(5.7.3)
Welcart のバージョン:(2.3.1)
PHP のバージョン:(7.4.25)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(WCEX Auto Delivery、1.3.1)
ご利用のテーマとバージョン:(TCD ICONIC)
サーバー【重要】:(KAGOYA)
——————————————ご確認よろしくお願い致します。
-
投稿者投稿
PAGE TOP