yasumax
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
yasumaxキーマスターこんにちは。
まずは、表示されない原因を推測するためにohnishiさんから提案されている4つのことを試してください。
それぞれ試した結果はどうなりましたか?- 「商品」カテゴリーを一度でも削除したことはないか
- エラーが出ていないかデバッグモードで確認してみる
- 「Welcart」と「WP Multibyte Patch」以外のプラグインを停止して動作を確認
- Welcart DefaultテーマやWelcart Basicテーマに変更してみて動作確認
最初から作成し直すとメニューバーには、「ホーム」「サンプルページ」しか現れませんよね?
このメニューバーにデモサイトで言う「Item Category」と言うボタンを登場させる方法をお願い致します。WordPressのカスタムメニュー機能を利用しています。
管理画面[ 外観 ]>[ メニュー ]にて適宜作成してください。
カスタムメニュー機能については下記を参照してください
・WordPress Codex 日本語 管理画面/外観/メニュー因みに新規固定ページの作成という方法で出来るのかと思っていましたが、違うのでしょうか?
固定ページを作成する必要はありません。
Welcart Basic・Welcart Basic子テーマでは、固定ページに商品一覧を作成テンプレートは廃止しています。なお、トピックのタイトルとは別のご質問は、お手数ですが別にトピックを上げていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。
yasumaxキーマスターこんにちは。
何の拡張プラグインを購入しましたか?
ほとんどの場合は、「Welcart Shop」の中にサブメニューとして表示されます。
yasumaxキーマスターこんにちは。
下記トピックを参照してください。
・Welcart フォーラム [解決済み] 「あと○○○円で送料無料!」を表示できますか?
yasumaxキーマスターこんにちは
新しい会員リストでは、検索機能が大幅に拡張されています。
カスタムメンバーフィールドなども検索対象にできるため、会員リストを開いた時に膨大な数のカスタムメンバーフィールドを読み込むのに時間がかかってしまっているのではないかと推測しています。運営に支障をきたす場合は、旧受注リストのほうをご利用いただければと思います。
yasumaxキーマスターこんにちは。
1つ試してみて欲しいんですが、
管理画面 [ Welcart Shop ] > [ システム設定 ] の [ 拡張機能 ] タブ内にある「新しいデータリスト」にて「会員リスト」項目を「無効にする」に設定してみてください。
その後、会員リストを確認して「有効」にした場合と「無効」にした場合で表示される時間は変わりますか?
yasumaxキーマスターこんにちは。
widget_calendar.phpの中身がまったく同じということなら、プラグインフォルダからコピーしている理由は何でしょうか?
特に理由がないのでしたら、インクルードするのではなくテンプレートタグ
usces_the_calendar()を利用して営業日カレンダーを表示してください。
yasumaxキーマスター> okinagatarashiさん
こんにちは。
親テーマ「Welcart Basic」のバージョンが低いため出てきているエラーかと推測いたします。
現在「Welcart Basic」は1.2.1になりますので、バージョンアップしてください。また、kameyaさんの質問とは内容が異なる場合は、別トピックを立てていただけると助かります。
yasumaxキーマスターこんにちは。
ご報告いただきありがとうございます。
送料個別課金の際は、出荷データが別々になるように修正を検討したいと思います。
yasumaxキーマスターこんにちは。
参照されているトピックにて、商品コードで並び替えるカスタマイズのコードそのものが記載されています。
ご自身のテーマ内で、一度試してみてください。
・Welcart フォーラム 商品一覧ページでの商品の並び順変更
・WordPress Codex 日本語 プラグイン API/アクションフック一覧/pre_get_postsそれでもご自身で難しいということでしたら有償となりますがWelcartレスキューにご依頼いただければと思います。
yasumaxキーマスターこんにちは。
ループを増やすことはWP_Queryもしくはquery_postsを利用すれば可能です。
front-page.phpにてカテゴリーを指定してループを増やしていくことになります。
・WordPress Codex 日本語 WP_Query
・WordPress Codex 日本語 query_postsカテゴリーが増減する場合は、get_categoriesを組み合わせると動的に増やすことができるかと思います。
・WordPress Codex 日本語 get_categoriesまた、Welcart Basicは随時更新が行なわれますので変更を加える場合は子テーマをご利用ください。
子テーマについては、下記をご参照ください。
・Welcart Basicドキュメント 子テーマ作成方法
yasumaxキーマスターこんにちは。
受注リスト切替につきましては、下記ドキュメントをご参照ください。
・Welcart オンラインマニュアル 受注リスト2WCEX Yamato Numberをインストール後、[Welcart Shop]>[システム設定]>[拡張機能]タブで有効化はされましたでしょうか?
まだでしたら有効化してからお使いください。
WCEX Yamato Numberの使い方等につきましては下記ドキュメントをご参照ください。
・WCEX Yamato Number 1.0 ドキュメント
yasumaxキーマスターこんにちは。
button_to_cartを利用される場合は、「商品コード」「SKUコード」を設定してください。
設定されていない場合、どの商品のカートボタンを表示するのかが不明なためNoticeが表示されます。下記のように記述してください。
[button_to_cart item='▲▲▲' sku='●●●' value='カートに追加']
▲▲▲→「商品コード」、●●●→「SKUコード」になります。
yasumaxキーマスターこんにちは。
1.取り急ぎ”トップページ 商品リストカテゴリー”の表示を消したいのですが、消す箇所はfront-page.phpの
の部分を削除すればよいでしょうか? いいえ、違います。
フロントページの表示設定が「投稿」か「固定ページ」かで表示する内容とメインクエリを修正していますので簡単にはいきません。2.今後固定フロントページが”固定ページ”の設定でも”トップページ 商品リストカテゴリー”の選択ができるようになりますでしょうか?
商品リストの設定が行えるのは、フロントページの表示設定が「投稿」を選択している時のみになります。
残念ながら、仕様変更の予定はございません。どうしても、固定ページと商品リストを同時に表示したい場合は、ご自身でfront-page.phpを修正する必要があります。
以下の2通りがあるのではないかと思います。- フロントページの設定:投稿
・WP_Queryを利用して特定の「固定ページ」を表示
・何の「固定ページ」を表示するか管理画面から設定不可能
・商品リストに何を表示するかは管理画面から設定可能 - フロントページの設定:固定ページ
・WP_Queryを利用して商品リストを表示
・商品リストに何を表示するかは管理画面から設定不可能
・何の「固定ページ」を表示するか管理画面から設定可能
yasumaxキーマスターこんにちは。
Welcart フォーラム 【急】ソフトバンクペイメント 購入完了時のエラーについて
こちらと同じ症状ではないでしょうか?
ソフトバンク・ペイメント・サービスの仕様変更により、利用しているサーバーによっては決済の結果通知が正常に送られてこないということが起きています。
WordPress・Welcartをアップグレードを行い、下記パッチを当てていただくことになります。パッチは、アップグレードした後、ご利用のテーマ内の functions.php に以下のように書いていただきます。
add_filter( 'usces_filter_sbps_pagecon_url', 'my_filter_sbps_pagecon_url' ); function my_filter_sbps_pagecon_url( $url ){ $url = str_replace( 'https', 'http', $url ); return $url; }
yasumaxキーマスターこんにちは。
もう少し詳しくお聞きしたいのですが、
お客様はA,Bどちらの発送方法も選べますが、それに対応する料金は一律となってしまいます。
例えばですが、下記のように配送方法を設定します。
- 配送方法A 送料が全国500円
- 配送方法B 送料が全国1,000円
商品には以下の条件で登録します。
- 配送方法
「配送方法A」「配送方法B」どちらにもチェックを入れる - 送料
「配送方法A」を選択 - 送料個別課金
チェックをしない
この場合、お客様が購入する際に「配送方法B」を選択したにもかかわらず、送料は「配送方法A」のほうになってしまっているということですか?
-
投稿者投稿
PAGE TOP