yasumax
投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------
フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
yasumaxキーマスターこんにちは。
usces_have_zaiko_anyoneは、第一引数に指定した商品全てのSKUが在庫があるかどうかを判別するテンプレートタグになります。
ですので、条件分岐をするのに利用してください。SKUのうちいずれかに在庫がある場合はtrue、SKU全てに在庫がない場合はfalseを返します。
yasumaxキーマスターこんにちは。
usces_the_itemPriceCr('return')
ではなくて
usces_crform( usces_the_firstPrice( 'return', $post ), true, false, 'return' )
ではどうでしょうか?usces_the_itemPriceCrはループ中でないと正しく金額が取得できないので、usces_crformusces_the_firstPriceをあわせて利用してみてください。`
`
この辺りだろうというのはわかります。組み込んでみましたらやはり表示されませんん。表示されないというのはどうかかれたのでしょうか?
また、フィルター内で利用される場合usces_have_zaiko_anyone( $post_id )というふうに第一引数にポストIDを渡してください。
yasumaxキーマスターこんにちは。
かるーせるのようなものもどう出したらよいのですか?
ウィジェットでありますか?そのようなウィジェットは用意していません。
独自に組み込んでいただく必要があるかと思います。
yasumaxキーマスターこんにちは。
これを表示させるにはどうしたらよいのでしょうか?
「これ」というのは何を指しているのでしょうか。
yasumaxキーマスターこんにちは。
header.php 113行目~136行目までがメイン画像のエリアになります。
そこをMeta Sliderに入れ替えて適宜スタイル調整していただければと思います。
yasumaxキーマスターこんにちは。
「メディアを追加」から「URLから挿入」
メディア追加とURL挿入は別動作かと思うのですが、どちらを利用されているのでしょうか。
oEmbedについては、Welcartの機能ではなくWordPressの機能になります。
WordPress4.4より投稿も対象になったため「タイトル」「抜粋」「アイキャッチ画像」を含めた埋め込みプレビューが表示されると思います。うまく表示されているものとうまく表示されていないもので何が違うのか比較してみていただければと思います。
yasumaxキーマスターこんにちは。
Welcart Bordeauxではカテゴリー説明文は表示されません。
表示するには、ご自身でテンプレートを修正していただくことになります。category.phpにカテゴリー名を表示する
single_cat_titleタグがありますので、その下にthe_archive_descriptionを追加してカテゴリー説明文が表示されるかどうか確認してみてください。
ただし、スタイルは用意されてませんので適宜修正が必要になるかと思います。【参考URL】
- WordPress.org Code Reference – the_archive_description
※公式では英語情報のみのようです。
yasumaxキーマスターこんにちは。
これって非SSLのページのサイドバーにログインフォームがあった場合も該当するんですかね?
Googleのヘルプフォーラムなどを見ていると、上記の部分に反応して警告する旨の案内が出ているのかと思われます。
Chorme56だけではなく、Firefox51でも同様に警告の対象となっているようです。Google・Mozillaともに事前アナウンスがあり、遂に実施したものかと思います。
yasumaxキーマスターこんにちは。
>foreachでループしている際に、$idに1から順番の数値が格納されています。
ループの意味が分からない>表示したい位置に、$i出力(echo)
$iを出力(echo)とはどういうことか。<?php foreach( $imageid as $id ) : ?> <?php echo $id; ?> サブ画像 <?php endforeach; ?>スタイルは適宜修正していただければと思います。
テーマをそのまま利用されるのでしたら知識は不要ですが、テーマにないものを追加したりレイアウト変更したりなどされる場合は、WordPress・PHP・HTML・CSSなどの最低限の知識が必要かと思います。
foreachechoなどは、WordPressのテンプレートを作成する際によく利用するPHPの用語になります。
下記サイトなどを参考にしていただければと思います。【参考URL】
yasumaxキーマスター> MARUO-desu
勝手ではございますが、トピックタイトルを「WordPress4.7.0・4.7.1での脆弱性について」に変更させていただきました。
yasumaxキーマスターこんにちは。
そういうことなのですね。
アイキャッチ画像で要件を満たせたのでしたら良かったですが、少々強引な方法ですがフィルターを利用して商品画像のimgタグに属性を追加することができます。usces_the_itemImageタグには以下のフィルターが存在します。apply_filters('usces_filter_img_alt', $alt, $post_id, $pictid, $width, $height)
alt属性を変更apply_filters('usces_filter_img_title', $title, $post_id, $pictid, $width, $height)
title属性を変更apply_filters( 'usces_filter_main_img', $html, $post_id, $pictid, $width, $height)
apply_filters( 'usces_filter_sub_img', $html, $post_id, $pictid, $width, $height)
imgタグ自体を変更
いずれかのフィルターを利用して、任意のimgタグに変更することが可能です。
今後サムネイルのテンプレートタグのご検討をいただけましたら嬉しいです。
ご提案ありがとうございます。
前向きに検討したいと思います。
yasumaxキーマスターこんにちは
カテゴリーに「商品」がなかったのでカテゴリーを作り直し、スラッグも「item」にして
この作業は手動でされましたか?
もし、手動でされているようでしたら以下の作業を行ってみてください。
- 「商品(item)」カテゴリーを削除
- Welcartを停止
- Welcartを再有効化
再有効化を行うと新たに「商品(item)」カテゴリーが作成されます。 - カテゴリーの親子関係を作り直し
「商品(item)」カテゴリーが作成されているのを確認したのち、既に作成してあったカテゴリーを「商品(item)」配下になるように親子関係を作り直してください。
yasumaxキーマスターこんにちは。
残念ながら、サムネイル画像のリンク(URL)を取得するテンプレートタグはありません。
用途によるかと思うのですが、imgタグごと出力するusces_the_itemImageというテンプレートタグでは要件を満たせないでしょうか?
yasumaxキーマスターこんにちは。
応急処置となりますが以下のように修正を加えてみてください。
style.css 476行目header div.nav-menu-open, header div.header-nav-container { display: block; }↓
header div.nav-menu-open, header div.header-nav-container { display: block; overflow: auto; height: 500px; }height: 500px;はコンテンツの高さにあわせて適宜修正してください。style.css 1853行目~
@media screen and (min-width: 62.5em) {~中略~}内の何処かに以下のスタイルを追加してください。header div.nav-menu-open, header div.header-nav-container { height: auto; }次期バージョンにて修正が加わりますが、リリース時期は未定です。
リリース次第Welcart コミュニティにて修正内容とあわせて報告いたします。
yasumaxキーマスターこんにちは。
サイト右上の「カートマーク」をクリックしてください。
現在カートの中に入っている商品が表示されます。Widget Cartが導入されていなかった場合は、「カートマーク」をクリックするとカートページに遷移します。
- WordPress.org Code Reference – the_archive_description
-
投稿者投稿
PAGE TOP