yskysmr

投稿の際は下記の情報をお書き添えください。
-------------------------------------------
WordPress のバージョン:(例 6.8.2)
Welcart のバージョン:(例 2.11.20)
PHP のバージョン:(例 8.2)
Welcart専用の拡張プラグインとバージョン:(例 DL Seller 3.5.8、SKU Select 1.4.7)
ご利用の親テーマとバージョン :(例 Welcart Basic 1.8.7)
ご利用の子テーマとバージョン :(例 Welcart Beldad 1.5.5)
利用している決済モジュール:
症状を確認したブラウザ:
サーバー【重要】:(会社名、サービス名)
--------------------------------------------

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 2,551 - 2,565件目 (全3,617件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 購入履歴に直近の配送先を表示したい #75026
    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    各購入履歴データの下の行に情報を追加したいということでしたら、usces_filter_history_cart_rowというフィルターフックをご利用ください。

    yskysmr
    キーマスター

    welcart⇒基本設定⇒支払方法にて指定のヤマト急便代引を作成、選択しています。

    とのことですが、「決済種別」は何を選択されましたでしょうか。「決済モジュール」には何も設定しないようにお願いします。

    返信先: 新規受注見積登録時の在庫数について #75024
    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    サイトから受注があった場合は、受注データを登録するときに在庫の減算をします。登録する際に、金額に不整合がないか、決済が正常に行われたか、データベースに正常に登録できたかなど、あらゆる処理が正常に完了してはじめて、在庫を減算する処理をします。

    逆に「新規受注見積登録」から「管理受注」で受注を登録する場合は、厳重にはチェックを行っていません。支払方法が未設定でも登録できるようになっています。商品の追加や削除があったり、支払方法が変わったりなど、どの時点で受注を確定とするかの判断がシステムには難しいため、在庫を減らしたり戻したりの処理は入れていません。ご不便かとは存じますが、在庫数の調整は、手動で行なっていただけますよう、お願いします。

    yskysmr
    キーマスター

    heysister721 様

    Welcart の有効化のときに、常に同じエラーメッセージが出るのでしょうか。

    Welcart 以外にプラグインをご利用でしたら、一旦全て止めていただいても、同じでしょうか。

    返信先: 受注リストの期間選択が効かない #75009
    yskysmr
    キーマスター

    yamyas 様

    ご報告ありがとうございました。仰るとおりの症状を確認いたしました。
    Development Version にて修正を完了しましたので、たいへんお手数ですが、Development Version にアップデートしてご確認いただけますでしょうか。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    返信先: 会員IDを00000000から始めたい! #75003
    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    1.Welcartの会員IDですが、デフォルトだと「1000」から始まると思いますが、
    これを「00000000」または「00000001」からはじめたいのですが可能でしょうか?

    過去のトピックを見て
    >usces_memberテーブルの、AUTO_INCREMENTの値を、10000000に変更
    というのはできたのですが、「00000000」または「00000001」から開始するのはできないでしょうか?

    会員データは usces_member テーブルに登録されているのですが、会員ID の項目の属性が bigint 型なのです。従いまして、先頭が 0(ゼロ)から始まる値にすることができません。
    表示上は可能ですが(ID が「1」のとき「00000001」と表示する)、フロント、管理画面、メール等の表示部分を全て修正する必要があります。

    2.既に登録されている会員IDを手動で変更することは可能でしょうか?
    例:00009999 → 00000010に変更

    「手動で」というのは、データベースのデータを直接修正するということでしょうか。修正することは可能ですが、会員ID で受注データと紐付けして購入履歴を取得していますので、受注データのほうも修正が必要になるかと思います。修正する場合はデータベースのバックアップをとり、慎重に行なってください。

    yskysmr
    キーマスター

    ゼウスのコンパネにログインし、次の内容を確認していただけますでしょうか。

    各種設定>設定情報確認>CGI関連(決済結果通知)のところに、URL(成功時)が表示されているかと思いますが、そのパラメータの中に&cardnumber=<CARD_LAST4>という文字列は入っていますでしょうか。

    返信先: エックスサーバーでの稼働について #75000
    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    エックスサーバー本体のX10, 20, 30プランでは、動作不具合が出ていないという認識

    いかなる動作環境でも何らかの不具合が出る可能性はございます。「不具合」といってもデータベースや文字コード、キャッシュ、メモリーなど環境に基づくものから、プラグイン、テーマの問題など様々です。

    wpX につきましても、「動作上の問題がある」というわけではなく、キャッシュを無効にしていただくなど、チューニングが必要になりますがお使いいただけます。(…ですが ”相性” はよくないような気はします)

    申し訳ありませんが、「どのサーバーが不具合なく使えるか」ということは、残念ながら言い切ることができません。システム要件に記載しましたとおり、スペックの高いサーバーを選ばれたほうが、より(環境面の)不具合の可能性が少なくお使いいただけるかと思います。

    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    まずサーバー(ロリポップ)の管理画面より、「セーフモード」「WAF」の設定をご確認ください。有効化されている場合は、無効にしてください。
    Welcart はこれらの設定が有効な状態では、正常に動作いたしません。

    決済方法の指定をいれずに購入操作をしていき、決済選択画面にきて選べなくて

    とのことですが、支払方法の設定はしていただきませんと、購入テストができません。仮にでもよいので「代引き」「銀行振込」などを設定してみてください。

    yskysmr
    キーマスター

    citylife 様

    WCEX Multi Price v1.1.4 をリリースいたしました。ご確認いただけますよう、お願いします。

    yskysmr
    キーマスター

    mn 様

    WCEX Multi Price v1.1.4 をリリースいたしました。ご確認いただけますよう、お願いします。

    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    一つの商品ページ内で、異なるSKUに違う商品オプションを設定することはできないでしょうか?

    申し訳ございません。Welcart ではそのような設定はできません。「商品オプション」はSKU単位でなく商品単位に設定します。Multi Price も「商品オプション」にルールを設定するものですので、商品単位ということになります。

    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    メールアドレスをお持ちでない方からのご注文は、FAX 等でお請けして、管理画面から受注データを登録するということでしょうか。それとも、サイトから購入してもらう際に、メールアドレスの入力を省略できるようにしたいのでしょうか。

    Welcart はメールアドレスをユニークキーとして、ご購入者を特定します。会員システムをご利用になる場合は、メールアドレスがログインアカウントになります。メールアドレスありきで動いていますので、購入時にメールアドレスの入力を必須でなくするには、メールアドレスなしでデータが登録できるようにするために、カスタマイズが必要になります。

    また、購入時に自動的に「サンキューメール」を送信しています。ご購入者にはこのメールで、購入内容に間違いがないか、確認していただけます。発送前にショップから「発送完了メール」を送信したり、注文内容に変更があった場合、「変更確認メール」を送って再確認していただきます。こういったやり取りをメールで行いますので、メールアドレスを持たないお客様とは、当然ですが、一切メールでのご連絡ができないということになります。

    FAX 等で注文が入って、それを管理者が管理画面>新規受注見積登録から受注を登録するといった使い方をする場合は、メールアドレスは必須にしていませんので、受注データ(ご注文)の登録はできます。購入時にメールアドレスを省略したい場合は、カスタマイズが必要です。

    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    管理画面>クレジット決済設定>ゼウスの設定で、「クイックチャージ」と「バッチ処理」はいずれも「利用する」に設定されていますでしょうか。
    「[定期購入] 会員情報が取得できませんでした。」のエラーメッセージが出るのは、クレジットカード(ゼウス)決済を利用した自動受注の場合です。金額の変更は関係ないかと思われます。

    返信先: WCEX Auto Deliveryについて #74969
    yskysmr
    キーマスター

    こんにちは。

    WCEX Auto Delivery をインストールしますと、管理画面>メール設定に、「定期購入による自動受注のご案内メール」というテンプレートが追加されます。自動受注用にメールの文言を変更することは可能です。

15件の投稿を表示中 - 2,551 - 2,565件目 (全3,617件中)